今回は、メンバーのYさんの企画となります!
取り上げるのは、卓越した財政手腕 & 破天荒な人生経験を持つ、戦前の名大蔵大臣。
その名も、”ダルマ”さんこと、高橋是清です。
【スケジュール】
①都立小金井公園内「そば茶屋さくら」前 集合
②公園内で、予習(1時間ほど)
③江戸東京たてもの園に入場。高橋是清邸を見学
④解散
【概要】
高橋是清は戦前日銀総裁を経て蔵相を7回務め、日本の財政・金融のかじ取りを行った人物です。
その功績は特許・商標制度の創設、日露戦争戦費の獲得、世界恐慌からのデフレ脱却など、戦前の経済史は彼無しで語ることができないほどです。
しかし、その生涯は波乱万丈でした。
1854年絵師の非嫡出子として江戸に生まれ、生後間もなく仙台藩足軽の家へ養子に出されました。12歳で渡米、ボーイとして働くも雇い主に騙されて奴隷(正しくは3年間の強制労働)として売られてしまいます。
帰国後もペルーの銀山開発をはじめとして、何度も全財産と職を失ってしまいます。
そして、最期は、1936年2月26日陸軍青年将校の凶弾に倒れ、その生涯を閉じます。
江戸東京たてもの園には2・26事件の舞台となった高橋是清邸が移築・展示されています。
歴史に興味がある方、散歩をしたい方、勉強をしたい方など。
どうぞご気軽にご参加ください。
#高橋是清 #大蔵省 #ダルマ #二・二六事件 #奴隷 #散歩 #勉強
