○日時:5/25(日)12:45~16:30頃
○見学場所:松陰神社(最寄り駅 東急世田谷線 松陰神社駅)
◯集合場所:セブンイレブン三軒茶屋栄通り店前。
田園都市線三軒茶屋駅 南口方面 徒歩4分
○費用:参加費 700円(会議室レンタル代と参加費込)
会議室のキャパシティの関係上、参加者は最大9人としています。
【スケジュール】
・12:45 集合
・13:00-15:00 会議室で勉強会
移動:三軒茶屋駅 東急世田谷線 松陰神社前駅下車 電車5分 徒歩10分
・15:30-16:00頃解散(参拝、見学時間次第)
松陰神社参拝
※松下村塾は、土日祝のみ雨戸開放。(9:00-16:00)但し風雨により開放しない場合があります。
【概要】
現在世界では様々なことが起こり、極東の島国日本でも、価値観や情勢が今までにないスピードで刻々と変化しています。
歴史を遡っても、激動の時代を駆け抜け、日本を近代へ進めた先駆者たちがいました。
幕末から明治維新へと時代を切り拓いた明治維新の精神的支柱、吉田松陰についてご紹介したいと思います。
本勉強会では、幕末の基本的な流れから学び、そこから吉田松陰と長州の志士たちの話に掘り下げていきます。
勉強会の後、松陰神社にいく予定です。
<学習内容>
・全体の幕末の流れ
・長州の性格
・吉田松陰の生涯・松陰神社の縁
・長州志士の推しポイント
・萩旅行記 紹介
※変更の可能性があります。
<おすすめポイント>
幕末に興味があるけど、複雑でわからない、自信が無いという方も、安心してご参加いただけます。
歴史を楽しんで学ぶことを第一としていますので、参加者の方々に合わせて進める予定です。
幕末マニアの方も歓迎です。企画者が各地で集めた幕末の資料を持参しますので、気になる資料があったら当日ご覧ください。
ご意見、新たな観点もお待ちしております!

