📝 サークルブログに記事を掲載していますので、興味がある方はそちらもご参考ください。
■ イベントの概要
シブミナ(ShibuMina Discovery Walk)は、「視点をほんの少しずらしてみる」ことで、異なる世界観を体験し、当たり前の日常を少しだけ特別なものにしてみようというサークルです。
遠くへ行かなくても、身近な都市をただ歩くだけで、日常は特別なものになります。そしてそれを誰かと共有できたなら、きっと身の回りのすべてが関心の対象になるはず。
そんな「気づき」や「発見」を、みんなで共有し、楽しみ合える場所。
それが、シブミナです。
今回は、基本コースとなる千駄ヶ谷〜青山〜六本木〜広尾を舞台に、創造的なプレイベントをお届けします。
参加者はRIASECを取り入れた「建築技師」「都市設計コンサルタント」「空間デザイナー」「フィールドワーカー」「ブランドプランナー」「公共サービスマネージャー」などのオリジナルのディスカバリーカードを使い、都市をただ歩くのではなく、“気づいて(受動)” “仮説を立てて(能動)” “想像を膨らませる(応用)”という3つのフェーズを通じて、想像力のスイッチを入れていきます。
■ イベントの体験ポイント
・RIASECを取り入れたオリジナルのディスカバリーカードで、街を違う視点から観察
・ 区間ごとにカードを選び、3つのミッション(受動 / 能動 / 応用)を意識しながら都市ハイク
・事前登録不要のPadletで発見をシェア&コメント、自然なコミュニケーションが生まれます
■ 当日のスケジュール(予定)
10時00分 | 千駄ヶ谷駅
挨拶
各自の自己紹介
カード配布と説明
カードとチーム決め ※
→ 移動
将棋会館
見学
→ 移動:東京体育館〜国立競技場
聖徳記念絵画館
ミッション結果シェア
見学(休館中のため外観の鑑賞のみとなります)
カードとチーム決め
→ 移動:いちょう並木〜ITOCHU SDGs STUDIO〜青山霊園
12時20分 | 権八 / 北海園(かおたんラーメンは土曜日開催時のみ)
ミッション結果シェア
ランチまたは自由時間
カードとチーム決め
→ 移動:広尾ガーデンヒルズ
14時00分 | ナショナル麻布
買い物
→ 移動
14時30分 | 有栖川宮記念公園
ミッション結果シェアと各自の感想
総括
15時00分 | 解散
※ 時間は前後する場合があります
※ Padletでの投稿・共有はイベント中いつでもOK
■ こんな人におすすめ
・普通の街歩きにちょっと飽きてきたけど、都市の空気が好きな人
・ロールプレイ / ワークショップ形式が気になる人
・創作系 / 感性系の刺激が欲しい人
・誰かと「発見」をシェアするのが好きな人
・自分の視点をちょっと揺さぶってみたい人
■ 持ち物 / 服装
・スマートフォン(Padlet投稿用)
・歩きやすい靴 / 服装(全体で約4km以上歩きます)
・帽子や日傘、飲み物など熱中症対策アイテム(気温に応じて)
・天候に応じた雨具(折りたたみ傘、レインコートなど)
■ 注意事項
・雨天決行 ※荒天の場合は中止
・Padletへの投稿内容はアーカイブとして公開されます、個人情報は投稿しないでください
■ 関連ワード
セレンディピティ、RIASEC、BIG5、Multiple Intelligences、STEAM教育、ChatGPT、Padlet
-----
シブミナは、渋谷区・港区を中心に活動する、街歩き・都市散策などを通じて、日常の中に静かな発見や癒しを見つけるサークルです。
対象は、男性・女性問わず、20代・30代・40代・50代の幅広い世代。
東京のローカルスポット巡りやウォーキング、長距離の都市散策を楽しみながら、事前登録不要のPadletなどを使った視点の共有や、オリジナルのディスカバリーカードによる気づきのきっかけを取り入れ、友達作りや人脈作りだけにとどまらない、深い自己発見や心の交流を目指しています。
にぎやかさよりも、静かな時間や創造的な対話を大切にしたい方へ。
シブミナで、感じること・考えることを、そっと実験してみませんか?

