日本一の曼殊沙華の群生地とその周辺史跡を散策しよう

日本一の曼殊沙華の群生地とその周辺史跡を散策しよう

イベント参加はアプリが必要です

2025年9月27日(土) 13:30〜16:30

集合時刻:13:25

申込締切:  9/27(土) 12:30

Googleカレンダーに追加する

集合場所 東京都 西武池袋線 高麗駅 Googleマップで表示 開催場所 東京都 西武池袋線 高麗駅 Googleマップで表示
参加者

6名以上でイベントが実施されます

12 /12人

主催者 1人 17人

サークルイベントの説明

お彼岸の季節に、上皇様、上皇后様もお忍びで訪れたことのある、日本一の彼岸花(曼殊沙華)の群生地を散策しませんか?
東京ドーム5個分の広大な平地に、彼岸花が密集して咲く姿は、まるで真っ赤な絨毯を敷き詰めたかのような美しさです。毎年9月中旬から10月上旬には「曼殊沙華まつり」が開催され、約30万人が訪れます。

13:30 高麗(こま)駅 改札集合
・高麗石器時代住居跡
・聖天院(奈良時代(西暦751年)に創建された真言宗智山派の古刹です。)
高麗神社・高麗家(こまけ)住宅(高麗神社の神職を努めてきた高麗家の住居として、使われていたものです。建築は17世紀後半(江戸時代前半)と推定され、東日本の民家の中では極めて古い建築です。)
・野々宮神社
・満蔵寺
・巾着田・あいあい橋
・曼珠沙華公園
・水天の碑
・台の高札場跡
16:30 高麗駅 解散
(10.4キロ、約2.5時間の行程)

※雨天時は行程を一部省略します。
おそらく野々宮神社と満蔵寺、水天の碑、台の高札場跡あたりです。

※彼岸花は、9月初旬から蕾を付けた茎を地中から成長させ、雨が降り気温が20~25度になると一気に咲き、咲けば1週間程度しか持たないので、天候によっては開花が遅れたり、早く咲き切ってしまうことがあります。
8月の雨量が少ない年は開花が遅れるようです。
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、ちょうど秋分の日を挟んで暑さも和らぐため、秋分の日少し過ぎたあたりを狙えば外れはなさそうに思います。
また日本一の群生地なので、咲き方にバラツキがあることを想定しまして、ある程度は期待出来るとは思っています。

☆予算☆
曼珠沙華公園 500円

お友達作りのための連絡先交換は、各自同意の上でお願いいたします。
参加者の写った写真の無許可撮影や無許可掲載はご遠慮下さい。
宗教やビジネスの勧誘、ナンパはお控えください。

さらに表示


主催サークル
Create User Image
@ayame (クリエイター)

サークルイベントの基本情報
キャンセルポリシー ・イベント開始の7日前までにキャンセルされた場合はポイント含め全額返金されます。
・それ以降にキャンセルされた場合は、事前決済金額のうち、下記のキャンセル料率がキャンセル料になり、決済金額とポイントのそれぞれからキャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
 ・6日前から3日前まで: 30%
 ・2日前: 50%
 ・前日: 80%
 ・当日: 100%
・ただし、お申し込み後 1時間以内にキャンセルされた場合は全額返金されます。
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み

参加チケット

定員   5名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,000

募集終了

参加チケット

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,200

募集終了

質問・コメント

このサークルのイベントレビュー


サークルイベントレビューをもっと見る


シェア

アルバム

アルバムを見る


このサークルの他のイベント

他のイベントをもっと見る

参加申し込み

参加チケット

定員   5名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,000

募集終了

参加チケット

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,200

募集終了