春迎えの花といわれる梅の花。
「小石川後楽園」には約150本の梅の木があり、2月頃に見頃を迎えます。
梅まつりの開催されるこの時期に、よかったら見に行きませんか?
また、ちょっと梅とは異色の組み合わせですが、小石川後楽園から20分程度歩くと、「明治大学博物館」があり、なかなか興味深い拷問具や処刑具を見ることができますので、寄ってみませんか?
10:20 飯田橋駅 ハローワーク前集合
(参加される方にGoogleマップでご案内します。)
11:00 庭園ガイドの案内で梅林と園内散策(60分)
※30名という人数制限があるので、ガイドなしで散策する可能性もあります。
※園内の食事処は混みますので、お席はバラバラになります。園内ガイドに参加できた場合は、主催者は一足先に抜けて、園内の「葵屋びいどろ茶寮」に並びますので、ガイド終了後に合流ください。
園内で三福団子を食べられます。
13:30 伝統芸能公演 「里神楽」観覧(30分)
※江戸の里神楽は、仮面をつけての黙劇で、その多くが日本神話を題材に演劇化されているのが特徴的な伝統芸能です。
14:00 明治大学博物館へ
16:00 解散です♪
☆予算☆
小石川後楽園入園料 300円
※現地で各自お支払い下さい。
明治大学博物館 無料
☆持ち物☆
「里神楽」鑑賞時に地べたに座ってもいいように、携帯座布団など持参されることをお勧めします。
お友達作りのための連絡先交換は、各自同意の上でお願いいたします。
参加者の写った写真の無許可撮影や無許可掲載はご遠慮下さい。
宗教やビジネスの勧誘、ナンパはお控えください。



