酉の市の起源発祥といわれる浅草・鷲(おおとり)神社。
日本最大級の酉の市に行って、早くも来年の福を呼び込もうという企画です!
酉の市は、11月の酉の日を祭日として各地の鷲・大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願うお祭り。
境内には縁起物の熊手を売るお店が立ち並び、あちこちで売り手の呼び込みや掛け声が飛び交って、とにかく賑やか!
お店にぎっしりと並べられた熊手も、千円台の小さなものから、何十万円もするビッグサイズまで、熊手に積まれた縁起物も伝統的な金銀財宝、七福神やおかめさんから、アニメキャラまでさまざまで、どれも見ているだけで運気が上がりそうな福々しさを放っていますw
そして、買う熊手が決まるとお店の人に囲まれて、「〇〇さんの家内安全と商売繁盛を願って、よぉーっ!」と、威勢よく「手締め」をしてくれるのですが、これがなぜかすごーく嬉しいw 俄然、気分が盛り上がります!未体験の方はぜひ体験してほしいです!
熊手を買って、手締めをしてもらったら、これまたたくさん並ぶ屋台も楽しみましょう😋 時間があれば浅草寺方面へ足を伸ばしても◎
熊手はもちろん買わなくてもOKです。ちなみに私は毎年花園神社で買っているので、今回は見るだけの予定。
あと、酉の市限定の御朱印も出るようです。御朱印集めている方も是非!
■開催場所
浅草・鷲(おおとり)神社
東京都台東区千束3丁目18−7
https://otorisama.or.jp/sm/
■当日の流れ
9:00 地下鉄日比谷線 入谷駅北口3番出口 集合
(鷲神社まで徒歩約7分)
9:15~14:00 熊手探し~屋台
14:00 解散予定
※日曜の酉の市なのでかなりの混雑が予想されます。当日の混み具合によって、予定時間は変わる可能性あります。
※解散後、希望があれば浅草寺方面へ散策予定です。



