歩くくらいの軽度の運動は認知能力を高めるそうです。なら、歩きながら学習すると良いのでは?😄
本企画では、皇居を歩きながら、 福井 憲彦 (著) の『教養としての「フランス史」の読み方 』の内容を主催が解説します🎤
料理だけじゃない!フランスについて理解を深めましょう〜✨
このへんについて語ります
・フランクは「フランス」ではない
・騎士はなぜ生まれたのか
・王位継承戦争と宗教対立
・百年戦争
・宗教改革
・主権国家と『国家論』
・絶対王政の成立
・奴隷貿易は「悪」とはされなかったのか
・ナポレオン
・フランス革命は誰も予期しなかった
・なぜ王権は停止されたのか
・ナポレオン法典の功罪
・ナポレオン帝国がヨーロッパに残した「ナショナリズム」
・七月革命と産業革命
・共和政から帝政の復活へ
・フランス革命の再評価
・国民国家/Nation-State とは何か
・フランスとドイツの国家総力戦
・なぜ戦後の平和体制は崩れたのか
◎この本を読んでこなきゃいけないの?
しなくていいです。
◎実は中国史に興味ないけど参加していい?
もちろん!運動目的の方の参加歓迎です。説明はBGMなので。
【当日の流れ】
18:55 東京駅丸の内南口改札出口 集合
20:30 皇居一周後解散、希望者がいれば付近でご飯
参加費:500~800円
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為

