【講演会】戦後80年を「50年+30年」としてふりかえってみよう🔥

【講演会】戦後80年を「50年+30年」としてふりかえってみよう🔥

イベント参加はアプリが必要です

2025年8月2日(土) 14:00〜17:30

集合時刻:13:55

申込締切:  8/2(土) 14:00

Googleカレンダーに追加する

開催場所 東京都 東京大学駒場キャンパス18号館ホール Googleマップで表示
参加者

3名以上でイベントが実施されます

1 /上限なし

主催者 1人

こちらもおすすめ


サークルイベントの説明

戦後について考察するのにいい機会があるようです

https://www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp/events/sengo5030/

高橋哲哉(東京大学名誉教授) 「来たるべき「戦後」について」
三牧聖子(同志社大学) 「戦後秩序を否定するアメリカー日本の選択」
須藤輝彦(東京大学) 「距離の問題ーあるいは戦争と批評」
伊達聖伸 (東京大学) 司会

趣旨
 今年は戦後80年という節目の年に当たります。冷戦からポスト冷戦の時代へ、そして近年ではポスト冷戦の国際秩序も崩れてきたと認識されつつあります。この間、日本は平和憲法の下で戦争しない姿勢を維持してきましたが、米国との同盟関係や国際貢献の名の下で、戦争と無縁ではいられなかった事実も否定できません。現在、私たちはいかなる世界に生きており、いかなる課題に向き合うべきなのでしょうか。
 本シンポジウムの特徴は、戦後80年を「50年+30年」に分解してみることです。戦後50年に当たる1995年は節目の年でした。1月には阪神・淡路大震災、3月にはオウム真理教による地下鉄サリン事件が起きました。8月15日の終戦記念日には村山富市首相が談話を発表し、日本による「植民地支配と侵略」の歴史を認め、「痛切な反省」と「心からのおわび」を公式に表明しました。戦争の記憶が問い直され、「慰安婦」問題も大きな論点になりました。9月には沖縄で米兵が少女暴行事件も起こしています。
 この戦後50年の節目の年は、論壇でも「事件」がありました。文芸評論家の加藤典洋が『群像』1995年1月号に「敗戦後論」を発表し、敗戦にともなう「ねじれ」と死者の哀悼の問題を論じました。これに対し、高橋哲哉が同誌3月号に「汚辱の記憶をめぐって」を発表し、重要な論争に発展したのです。
 本シンポジウムは、このときの論争をひとつの糸口として、現在の状況を読み解くことを目指すものです。そこには、1995年の戦後50年を有力な参照軸とすることによって、うまく照らし出すことができる戦後80年という現在の輪郭があるだろうという見通しがあります。当時と現在を行き来する形で、連続している問題とその変化、そして新しい課題が見えてくるものと思われます。

協力:上廣倫理財団、東アジア藝文書院

講演を聞いたあと、付近のカフェで感想を語りましょう☕️

当日の流れ
13:55 東京大学駒場キャンパス18号館ホール 集合
14:00~16:30 講演
14:30~17:30 付近のカフェで感想会

参加費:400~800



禁止事項

勧誘、ナンパ
その他迷惑行為

さらに表示


主催サークル
Create User Image
@fQaqPT (クリエイター)

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

つなげーと3つの特徴
地図検索を使って、イベントをチェックすることができます。
毎日開催されていることはもちろん、様々な時間帯にイベントは開催されています。
仕事終わりや休日にふらっと遊びに行きませんか?
なんなら今日からでも!?
「大人数はちょっと苦手・・・」や、「できるだけ多くの人としゃべってみたい」など、人との関わり方も人それぞれ。
つなげーとでは参加者数が一目で分かるため、あなたに合った規模のイベントに参加できます。

つなげーとは、男女間の出会い目的でのイベント開催、参加を禁止しており、安心して友達づくりを楽しんでいただけます。
自然に交際にいたることを禁止するものではありませんが、はじめから交際相手探しでのご利用はご遠慮ください。
\アプリでイベントを見つける/

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です。

サークルイベントの基本情報
キャンセルポリシー ・イベント開始の7日前までにキャンセルされた場合はポイント含め全額返金されます。
・それ以降にキャンセルされた場合は、事前決済金額のうち、下記のキャンセル料率がキャンセル料になり、決済金額とポイントのそれぞれからキャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
 ・6日前から3日前まで: 30%
 ・2日前: 50%
 ・前日: 80%
 ・当日: 100%
・ただし、お申し込み後 1時間以内にキャンセルされた場合は全額返金されます。
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み

参加チケット

定員   3名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,000

参加チケット

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,100


質問・コメント

このサークルのイベントレビュー


サークルイベントレビューをもっと見る


ブログをもっと見る


シェア

アルバム

アルバムを見る


このサークルの他のイベント

他のイベントをもっと見る

参加申し込み

参加チケット

定員   3名

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,000

参加チケット

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,100