ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむサークルです!
■ この日予定のイベント
10:00~ 赤坂氷川神社「神幸祭」🍎
https://tunagate.com/circle/70865/events/441735
13:00~ 根津神社「例祭」と「三座の舞」🍎
https://tunagate.com/circle/70865/events/441736
🍎付のイベントは返金プランの対象です。詳細はこちらのページをご覧ください👇
https://tunagate.com/blogs/AawpL1OV
■ 今回の内容
根津神社のお祭りにいきませんか?
境内散策と神楽「三座の舞」を鑑賞したいと思います。
「三座の舞」は、根津神社の例大祭で奉納される神楽の一つで、翁の舞、猿田彦の舞、山神の舞の三つの舞で構成されています。いずれも一人舞で、江戸時代から続く伝統芸能です。文京区の無形民俗文化財に指定されています。全部で20分程度とのことです。
例大祭の公式ページ
https://nedujinja.or.jp/2025/08/03/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e4%ba%94%e5%b9%b4%e3%80%80%e4%be%8b%e5%a4%a7%e7%a5%ad-2-2/
根津神社(ねづじんじゃ)
日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一社に数えられている。現在の社殿は宝永3年(1706年)、甲府藩主の徳川綱豊(後の江戸幕府第6代将軍徳川家宣)が献納した屋敷地に造営されたものである。権現造(本殿、幣殿、拝殿を構造的に一体に造る)の傑作とされている。社殿7棟が国の重要文化財に指定されている。👉重要文化財7棟も確認したいと思います♪
公式の由緒はこちら
https://nedujinja.or.jp/about/
■ 流れ
①集合、自己紹介
②境内散策
③三座の舞
④境内散策して終了
■ 下記了承の上ご参加ください
※イベント中ウェブサイトやGoogleマップをよく使用しますのでアプリ及びバッテリー残量にお気を付けください。
※小雨開催、大雨中止。主催者の主観で決めます。中止の場合は全額返金されます。
※本イベントで参加しようとしているイベントや施設が天候やトラブルなどで中止となったり入場できなくなったりする場合があります。その場合はみんなで話し合って決めます。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※イベント開始後はメッセージの確認がほとんどできないため、遅刻の場合の合流は難しいかもしれません。合流できない場合の責任は負えません。個別メッセージの確認は遅くなるため連絡は必ずイベントメッセージにしてください。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



