ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
■ この日予定のイベント
10:00~ 博物館、城跡、古墳など朝霞散策🍎
https://tunagate.com/circle/70865/events/400756
13:00~ 陸上自衛隊唯一の大規模広報施設🍎
https://tunagate.com/circle/70865/events/400757
🍎付のイベントは返金プランの対象です。詳細はこちらのページをご覧ください👇
https://tunagate.com/blogs/AawpL1OV
■ 今回の内容
陸上自衛隊 朝霞駐屯地にある陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」と振武薹記念館(しんぶだいきねんかん)に行ってみたいと思います♪
陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
内容
射撃シミュレータでは、ジョイスティックを使用しヘリコプターまたは戦車を操作できます。
フライトシミュレータでは、リアルな操縦体験がお楽しみいただけます。
3Dシアターでは、迫力満点の3D映像を大画面でお楽しみいただけます。1日4回上映しています。(小学生以上対象、整理券を配布します。)
迷彩服を試着することができます。(大人用と子供用があります)
16式機動戦闘車、通称16MCVは島嶼防衛に対応するために開発され、高い機動力を有しています。
対戦車ヘリコプターAH-1S、通称コブラは1979年に配備を開始され、この機体は、アメリカから輸入された初号機です。
偵察用オートバイは、主に戦闘時の偵察や斥候等に使用されます。また、災害派遣等では、一番最初に被災地に前進し情報収集活動を実施します。
20式5.56㎜小銃(写真上段)は、令和2年度(2020年)に調達を開始。89式5.56㎜小銃(写真下段)の後継として主に普通科部隊等に装備されています。
陸上自衛隊の沿革・活動など貴重な資料等を展示しています。
オリンピックにおける自衛隊支援団による大会支援活動の様子を展示しています。
陸上自衛隊のこれまでの歴史や活動を、タッチパネルで振り返る事ができます。
陸上自衛隊の編成・組織、我が国周辺の地理的環境、防衛大綱の考え方等の陸上自衛隊の基礎的情報のパネルを展示しています。
陸上自衛隊の任務・行動などの情報を検索することが出来ます。
VR体験では、VRゴーグルをとおして戦車・水陸両用車等の疑似乗車体験や空挺降下体験ができます。(先着順でご案内します。)
UH-1、中距離多目的誘導弾等を展示しています。
10式戦車、90式戦車、74式戦車等を展示しています。
軽装甲機動車、96式装輪装甲車を展示しています。
振武薹記念館(しんぶだいきねんかん)
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/shinbudai/index.html
かつてここ朝霞の地に、昭和16年10月から終戦まで旧陸軍予科士官学校が所在しておりました。終戦後には米軍施設となり、昭和35年に自衛隊が駐屯して朝霞駐屯地になりました。振武臺記念館は、旧陸軍予科士官学校にまつわる数々の展示品やゆかりのある旧軍関係の資料などを展示し、朝霞駐屯地や郷土の歴史を紹介しています。
■ 流れ
①集合
②散策
③時間になったら終了
■ 下記了承の上ご参加ください
※イベント中ウェブサイトやGoogleマップをよく使用しますのでアプリ及びバッテリー残量にお気を付けください。
※少雨開催、大雨中止。主催者の主観で決めます。中止の場合は全額返金されます。
※開始直前、直後から天気が悪くなってしまった場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※本イベントで参加しようとしているイベントや施設が天候やトラブルなどで中止となったり入場できなくなったりする場合があります。その場合はみんなで話し合って決めます。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※イベント開始後はメッセージの確認がほとんどできないため、遅刻の場合の合流は難しいかもしれません。合流できない場合の責任は負えません。個別メッセージの確認は遅くなるため連絡は必ずイベントメッセージにしてください。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



