・全然知らない世界なので知ってみたい
・イタリアに興味がある
・音楽鑑賞が好きな人とつながりたい
・気分転換に参加してみたい
という方を対象としたイベントです😃
■ 今回の内容
イタリア文化会館で開催される「クァルテット・インダコ コンサート」という大阪国際室内楽コンクール2023 第1部門弦楽四重奏第1位を獲得したグループによるコンサートに行ってみたいと思います。
※イベントの写真は去年のこのグループのコンサート写真です。
※人数分の予約はしてありますので、参加者自身でのコンサートへの申込や支払いは不要です!
◉プログラム
ニーノ・ロータ(1911-1979)
弦楽四重奏 アレグロ・モデラート、アダージョ・ノン・トロッポ、アレグロ・ロブスト
ニコラ・サーニ(1961- )
嘆きの声ではなく、ため息があり
フェデリコ・マリア・サルデッリ(1963- )
地獄篇第24歌
アレッサンドロ・ソルビアーティ(1956- )
第32歌
ジョヴァンニ・ソッリマ(1962- )
ソネットとロンド
フェリックス・メンデルスゾーン(1809-1847)
弦楽四重奏曲第4番 ホ短調 作品44-2 アレグロ・アッサイ・アッパッショナート、スケルツォ-アレグロ・ディ・モルト、アンダンテ、プレスト・アジタート
◉クァルテット・インダコ Quartetto Indaco
2007年、ピエロ・ファルッリとアンドレア・ナンノーニの支援によりフィエーゾレ音楽学校で結成。現在、同世代のイタリアの弦楽四重奏団のなかで特に注目を集めている。
2020年には、グリーグ、サッリネン、ラフマニノフ、コジモ・カロヴァーニの作品を収録したアルバムNorthern Lightsをリリース。2022年には、アルバムMiniatureに加え、中世やルネサンス音楽、ヨーロッパの民俗音楽と、特別に作曲された作品からなるコンセプトアルバムAvalon – songs from a lost worldをリリースした。
2023年には、大阪国際室内楽コンクール第1部門弦楽四重奏で第1位を獲得した。
<持ち物>
・パンフレット等があるためそれを入れるもの
・咳が出る場合にそなえてハンカチなど
・基本的には会場内で飲食は不可ですが、水くらいは問題ないと思います。
■ 流れ
18:00 集合① ※なるべくこの時間
18:25 集合② ※遅くてもこの時間
18:30 開演
20:30 閉演
※閉演後一度集まって感想シェアして解散します。コンサート後には何も企画していません。
※終了時間は目安です。実際はコンサートの状況により前後することを考慮しておいてください。
■ 下記了承の上ご参加ください
※参加者自身のコンサートチケットの予約や支払いは不要です。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※なんらかの理由で開催されない、入れないなどの場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



