ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
この日のイベントはこんな感じです。
10:00~荻外荘公園の開園式
https://tunagate.com/circle/70865/events/363131
12:30~善福寺川紅葉散歩(無料)
https://tunagate.com/circle/70865/events/363132
14:30~杉並区郷土博物館常設展と特別展
https://tunagate.com/circle/70865/events/363133
※いずれか一つのみの参加もOKです。
※複数参加する場合でもそれぞれ申込が必要です。
■ 今回の内容
この日開園する荻外荘公園。開園式の流れで近衞家ゆかりの名品を楽しみます。ここは杉並区の郷土博物館なので、もちろん杉並区の歴史も学びます。
全く初めてでもどんなのかしってみたい、気分転換に見てみたいという感じで参加OKです。簡単に解説します♪
1)常設展示室 「杉並の歴史を知る」
https://www.city.suginami.tokyo.jp/histmus/1009072.html
常設展示室をひとめぐりすると、原始・古代から中世、近世、近現代へと続く、杉並のおよそ3万年の歴史のあゆみが理解できるようになっています。
2)国指定史跡復原整備完成記念 特別展 陽明文庫名品展「荻外荘」の日本画と香道具(郷土博物館)
https://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kyouikuiinnkai/kyodohakubutsukan/1096462.html
国指定史跡「荻外荘(近衞文麿旧宅)」の復原・整備完成を記念し、公益財団法人陽明文庫の全面協力を得て、近衞家ゆかりの名品を公開します。近衞家29代の近衞文麿(1891~1945)は、内閣総理大臣に就いた翌年の昭和13年(1938)11月、近衞家伝来の古記録・古典籍・古文書や美術品などを後世に護り伝えるため、陽明文庫を設立しました。本展ではその貴重な名品の中から、かつて「荻外荘」にあった近代日本画をはじめ、香道具、年中行事絵巻、源氏物語関連資料などを展示します。
観覧料100円
■ 流れ
①集合
②見学
③時間になったら終了
■ 下記了承の上ご参加ください
※荻外荘公園開園式を考慮したイベントです。荻外荘公園開園式が中止となった場合は本イベントも中止となる可能性があります。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※なんらかの理由で入れない場合、開催予定のイベントが開催されない場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※途中参加はOKですが、合流できない場合の責任は負えません。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



