ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
今は宇宙大航海時代と言われ毎日世界の宇宙競争のニュースが流れてきています。
調布航空宇宙センターには、航空技術部門や研究開発部門があり、航空技術や宇宙技術など、分野ごとに研究内容を紹介し、実際に使用した機体をはじめ模型やパネルの展示をしています。これらの展示とシミュレータなどで宇宙開発の理解をより深めてみたいと思います。
平日は職員による解説があるのですが、今回は休日ですので、なかまつが代わりに解説します。といっても職員の方ににもいろいろ質問して詳しい話をひきだしたいと思います👌
※JAXA相模原キャンパスの話なども含めようと思います。今は同じ組織ですが歴史や分野が少し異なります。
<展示内容>
D-SENDプロジェクトで使用した実験機主翼(実物)
はやぶさシミュレータ
小型超音速実験機
将来宇宙輸送システム
スペース・ミッション・シミュレータ
FJR710ターボファンエンジン
CF/PEEK製水平尾翼模型
風洞実験模型
ビデオシアター
計算流体力学のシミュレーション
YS-11コックピット
■ 流れ
①集合
②見学
③時間になったら終了
■ 下記了承の上ご参加ください
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※なんらかの理由で入れない場合、開催予定のイベントが開催されない場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※途中参加はOKですが、合流できない場合の責任は負えません。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



