ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
この日のイベント👇
09:15~東村山ふるさと歴史館
https://tunagate.com/circle/70865/events/348571
11:30~所沢航空発祥記念館
https://tunagate.com/circle/70865/events/348572
14:30~川越散策と川越市立博物館
https://tunagate.com/circle/70865/events/348573
17:30~ユネスコ無形文化遺産 川越まつり
https://tunagate.com/circle/70865/events/348574
■ 今回の内容
所沢航空発祥記念館にいきます!
<所沢航空発祥記念館の経緯>
1909年に陸軍・海軍・帝国大学・中央気象台の参画のもと明治天皇の勅令をもって設立された臨時軍用気球研究会により、航空の研究を目的として開設された日本初の飛行場「臨時軍用気球研究会 所沢試験場」が、1911年4月にこの地に開設され、日本の航空研究・航空機製作そして後に航空教育がここからはじまった「日本の航空発祥の地」であることを記念して、所沢飛行場の跡地である所沢航空記念公園に1993年に開館した。
<展示館の特徴>
所沢航空記念公園内の立地を生かし実機を多数収容した展示館であり、200名収容の大型上映設備を備え映像でも縦15m、横20mの大スクリーンで空と科学への興味に繋がる作品が上映されている。また、フライトシミュレーターでの模擬操縦体験、日本と世界の航空のあゆみなどの展示がある。そして重力を体験できるスポーツウォーカーもできる。
所沢から発展していった日本の航空のあゆみのほか飛行の原理を実験や装置で体験できるなど、航空への興味の入口に繋がる展示の工夫がされている。
展示詳細はこちら
https://tam-web.jsf.or.jp/exhibition/
入館料は各自でお支払いください。
https://tam-web.jsf.or.jp/user_guide/
■ 流れ
①集合
②見学
③時間になったら終了
■ 下記了承の上ご参加ください
※入館料は各自でお支払いください。
※本イベントは夜の川越祭りイベントに合わせたイベントです。川越祭りイベントがなくならば本イベントもなくなる予定です。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※なんらかの理由で入れない場合、開催予定のイベントが開催されない場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※途中参加はOKですが、合流できない場合の責任は負えません。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



