【浅草文化史 その2】 帝都浅草と浅草芸人の歴史を探訪しよう!

【浅草文化史 その2】 帝都浅草と浅草芸人の歴史を探訪しよう!

2025年8月30日(土) 09:25〜12:00

集合時刻:09:20

申込締切:  8/30(土) 08:25

Googleカレンダーに追加する

集合場所 東京都 本所地域プラザ BIG SHIP *詳細は参加者のみに公開 開催場所 東京都 本所地域プラザ BIG SHIP・浅草 *詳細は参加者のみに公開

イベント参加はアプリが必要です

参加者

3名以上でイベントが実施されます

4 /13人

主催者 1人 10人

こちらもおすすめ


サークルイベントの説明

【概要】
浅草文化を学ぶ企画その2。
◉その1の知識前提ではありません。
昭和以降の浅草・浅草芸人たちの歴史を勉強し、浅草サンバカーニバルを観覧しながらめぐります。
勉強会のみの参加も大歓迎です。

【スケジュール】
9:25 本所地域プラザ BIG SHIP に集合
9:30〜 自己紹介など
9:40〜 「浅草文化史 その2」 勉強会
12:00 いったん解散
⇒ 希望者で、昼食・浅草サンバカーニバルに参加します。

【詳細】
東京の一大観光地である浅草。
浅草寺には年間で3,000万人が参拝し、訪日外国人は500万人にも及びます。
伝統や時代を感じさせる浅草ですが、昔は日本一の繁華街で文化の最先端を走っていたのです。

今回は昭和から現代の浅草を勉強したいと思います。
昭和前半期、浅草は帝都一の繁華街として繁栄を極めました。
芝居、映画、さまざまな見世物の中、オペラを出身とする榎本健一が ”カジノ・フォーリー” を立ち上げ、
そこから始まった浅草の喜劇は、萩本欽一やビートたけし、ナイツにまで繋がる浅草芸人の歴史を紡ぎます。

勉強会では、地図や映像を見ながら浅草の歴史を学び、浅草の面白さを発見していく時間としたいと思います。

浅草サンバカーニバルは、一時衰退していた浅草の復興のため、1981年に開始された催しとなります。
44年経った今、当時の人々が込めた思いはレガシーとして存続しています。

さらに表示


カテゴリー


主催サークル
Create User Image
@旗風 (クリエイター)

サークルイベントの基本情報
キャンセルポリシー ・イベント開始の7日前までにキャンセルされた場合はポイント含め全額返金されます。
・それ以降にキャンセルされた場合は、事前決済金額のうち、下記のキャンセル料率がキャンセル料になり、決済金額とポイントのそれぞれからキャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
 ・6日前から3日前まで: 30%
 ・2日前: 50%
 ・前日: 80%
 ・当日: 100%
・ただし、お申し込み後 6時間以内(イベント当日のキャンセルは除く)にキャンセルされた場合は全額返金されます。
中止の場合 最少催行人数に達しない場合、および天候不順など主催者の判断によりイベントが中止される場合があります。その場合、参加料金は全額返金されます。 連絡先交換について LINE等の個人情報の取得・交換については双方同意のうえ慎重に行ってください。連絡先交換のルール(禁止事項等)について詳しくはこちらをご覧ください。
参加申し込み

浅草文化めぐり その2

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,200

イベント参加はアプリが必要です


質問・コメント

このサークルのイベントレビュー


サークルイベントレビューをもっと見る


ブログをもっと見る


シェア

アルバム

アルバムを見る


このサークルの他のイベント

他のイベントをもっと見る

参加申し込み

浅草文化めぐり その2

対象   メンバー+非メンバー

参加料 :

¥1,200