神奈川県の「育児」サークル

メンバー数:103人

人気の「育児」サークルから探す

Tokyo🔰NFT
Tokyo🔰NFT

    育児

評価 0件

今一番注目を集める最先端の投資/副業である「NFT」を資金ゼロから始められるようにする交流会という名の手軽な勉強会です📚✏️ 今回zoomにてNFTを語り合いたいなぁと思い 仲間を全国に募集したくてこちらの場にて声かけ させていただきました🥴 今回、NFTとは❓暗号通貨、仮想⁉️ヤバいヤツ❓⚠️でも新しい資産💰権利収入に興味ある方々と一緒に語りわからない所をシェアして学びたいと思い開催させて頂きます、よろしくお願いします❣️ 🔹副収入が欲しい!でも株もFXも仮想通貨も  難しすぎてよく分からない! 🔸NFTには興味あるけど良く分からない…  どこから始めたら良いのかな? 🔹コロナに、会社に、振り回されるのはもう嫌だ!   好きな仕事を好きなペースでできる仕事がしたい❣️ 🔸そろそろ経済やお金のこと考えなきゃなぁ。。  というタイミングの方 是非ご参加ください ♦️開催日♦️ ⭐︎7/21 (木)20:30〜21:30 ⭐︎7/22(金)20:30〜21:30 ⭐︎7/23(土) 20:30〜21:30 ⭐︎7/28(木) 20:30〜21:30 ⭐︎7/29(金) 20:30〜21:30 ☝️こちらの時間を予定してますzoom開催もちろん無料💖3名様までとなってます上記お時間とかご都合がつかない場合は相談して下さいね😊 ⚠️注意⚠️ 当方、東京長いですけど関西人そのものです。。 小〜大学の先生達に「オマエは吉本興業行ったら売れる!」と何故か言われるキャラですので、話がズレるかもです。。それでも良いよ!オモロい事好き💖って方は是非宜しくお願いします🙇 🔸当日の流れ🔸 1.自己紹介 2.NFTとは?(成り立ち、社会的意義、可能性、メリットデメリット) 3, 習うより慣れよう!0円でできるNFTのはじめ方 4.まとめ 5.Q&A

東京都

リトル・スマイル
リトル・スマイル

    育児

評価 0件

私は7歳の女の子を持つシングルマザーです。そして子供はADHD傾向(未判定)があります。 一緒に励まし合い、支え合える同じような境遇の仲間が欲しくてこのサークルを作りました。具体的には土曜日のお昼などを中心に、皆でご飯を作って食べたりどこかに出掛けたりという楽しみ的要素と、子育てや療育について情報を共有し合ったり、お子さんの困りごとを一緒に解決できる場になるといいなと思っています。   判定を受けていない手帳なしのお子さんだと、民間の療育は高すぎて受けにくくないですか?私は諦めるしかありませんでした。  フルタイムで頑張ってるママさん、シングルなのに公的補助等が手薄くて、孤独な気持ち抱えていませんか?子供の自傷の手当をしながら、頑張るってなんだろうと思いました。  仕事から帰ってきて、1人でお子さんのパニックや癇癪対応、偏食対応、小学生なら毎日繰り返される忘れ物や無くしもの、友達トラブルの対応、大変です。誰かに相談しても性格だとかまだその年齢だと言われ、一人親だから寂しいのでは、などと言われ、なぜこんなに育てにくいんだろうと思いながら現実の孤独感は全く解消されませんでした。  私の仕事は知的障害や自閉症のある方の支援を行う福祉職員です。療育とは少しズレますが、発達障害と基本的な関わりは通じるところがあります。じゃあなぜ仕事でやってるのに自分の子供のことはうまくいかないの?と思うかもしれませんが、知識があっても、平日は気力、体力が追いつきません(笑) とにかくご飯、お風呂、明日の準備、さっさと寝かせて、と時間に追われてスキルトレーニングどころではありません(汗)  同じように悩んでいる方、ぜひ声をかけてください。(これからシングルマザー予定の方、お子さんが判定済みの方もお気軽にどうぞ!)仲間がいれば、漠然とした不安は解決できる課題になります。少しでも力になりたいし、一緒に学ぶこともできると思っています。そして1人で解決するのではなく、みんなで解決しましょう。

東京都

【男性限定】既婚者の会
【男性限定】既婚者の会

    育児

評価 0件

★ご覧頂きありがとうございます★ 【男性限定】既婚者の会です。 ダンナさん同士が交流できる場がほしい! と思ってサークルを作成しました。 楽しい結婚生活や日頃の相談などいろいろ語りましょう! マイナスに話題は避けたいので 【奥さんを大切にしたい旦那さん❤️】のみ 参加申請をお願いします。 会社や普段のルーティンの中では あまりない切り口で新しい人出会えるので お楽しみ頂ける会になるかと思います。 ぜひ気軽に参加して頂きたくさんの方と交流 ましょう!よろしくお願いします。 <イベント参加対象者> ◆性別を公開している方 ◆結婚している男性で奥さんを大切にする気持ちのある方 ◆日本語を話せる方 性別を公開する方法 ①マイページの右上の【設定】の歯車をタップする ②登録情報設定の <性別>を【公開する】にする <メンバー申請><サークルルール><禁止事項>などについては、以下をご確認ください。 https://tunagate.com/blogs/ 4aOROn6e *メンバー申請やイベントお申込みをしていただいても、プロフィールやアイコン、トークルームでの会話などを拝見した結果、サークルに合わないと判断した場合は、参加をお断りすることがあります。決して個人を否定するものではありませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。理由に関してはお答えできません。 ーー <強制退会について> 他のメンバー様からクレーム等があったメンバー様は、退会していただくことがあります。その際の詳細などについてはお答え致しておりません。ご了承下さい。 <ご質問やご相談について> 【質問・問い合わせに行く】ボタンからお気軽にメールしてください★三 できるだけ早めに返言いたします。 色々固いことや窮屈に感じることも記載しましたが、参加された皆さん全員に楽しんで頂くためですので、【ルール】と【禁止事項】などを記載致しました。 最後までお読みいただ きありがとうございました

東京都

子育てカメラ部(仮)
子育てカメラ部(仮)

    育児

評価 0件

子ども連れで大きな公園等で写真撮りながら遊びませんか?大きな公園等で子どもと遊びながら合間にゆるーく写真を撮るような仲間を募集したいと思います。すでに参加表明いただいている方もいらっしゃるのでお気軽にメッセージください。今のところママが多め(7割くらい)ですがパパもしくはママと一緒にというケースが多くなりそうですのでご家族も気軽にご参加ください。 カメラのレベルは問いません。子どもと写真が好きなら携帯でもコンデジでもフィルムカメラであっても問題ないです。パパママどちらかしか興味がなくてもパパママお二人でお気軽にご参加ください。 親の年齢制限はありません。我が家は3歳と6歳で外遊び中心なので外遊びを楽しく遊んでくれる年代だとうれしいです。 月1くらいで大きな公園などに各自でゆるく集合して一緒に遊具で遊んだり、その合間に季節の花など見ながらカメラで一緒に写真を撮ったり出来る仲間が集まれればと思います。 写真の対象も初めのうちは自分の子どもだけを対象として、お互い少しずつ慣れて来て仲良くなれば最終的にはお互いが写真取り合えるような友達ができればうれしいです。 もちろんお願いがあれば他のお子さんの撮影もしますし、時間が許せばある程度レクチャーしたりもできるかと思います。 アルバム等写真全般はグループ内限定公開ですので関係のない人からは見れないようにしています。 私が東京寄りの神奈川県民なので行ける場所で主に東京、神奈川、千葉くらいを対象に活動できればと思います。なのでこのあたりまで出てこれるフットワークのある方は県外でも歓迎します。 ・こどもの国 ・こども自然公園 ・等々力緑地 ・くりはま花の国 ・やまとゆとりの森 ・金沢自然公園&動物園 ・生田緑地 ・大師公園 ・ソレイユの丘 ・王禅寺ふるさと公園 ・三ツ池公園 ・相模原公園 ・岸根公園 ・ペコちゃん公園はたの ・秦野戸川公園 ・ズーラシア ・みなとみらい付近 ・昭和記念公園 ・駒沢オリンピック公園 ・代々木公園 ・新宿御苑 ・葛西臨海公園 ・マザー牧場 ・ドイツ村 ・船橋アンデルセン公園 ・千葉こどもの国 などなど 神奈川多めにはなりますが都内や千葉方面でもできればといいなと思っていますので都内や千葉方面の方もぜひご参加ください。 希望を募ったり参加者の近い場所をできれば選べるようにするつもりです。 遠くになる場合もありますので近い時だけの参加も全然オーケーです。 注意点としまして参加にあたりつなげーと以外にもfacebookグループにもご参加を必須としています。 facebook未登録の方は英語名のサークル専用アカウント等でもかまいませんのでご登録お願いします。 メッセージによる当日の連絡やグループ内限定のアルバム公開、お互いがどのような方なのか素性がわかるようにすることでビジネス目的の方などによるトラブル抑止等が目的です。ご了承ください。 今のところの参加表明いただいているお子さんの年齢比率は8歳~0歳で一番多いのは2~6歳あたりです。 うちもほぼ赤ちゃんな小さい子いるのでテントやキャリーカート、レジャーシート等使ってまだ公園楽しめない年代もなんとか楽しめるといいなと思ってますので子どもが小さくても歓迎します。 よろしくお願いします。 【サークル設立の想い】 元々カメラというか写真が趣味の子ども二人を育てる親です。 少しずつ育児が落ち着いてきていろいろとよく遠くにはでかけるんですが 大人と遊ぶよりもっと子ども同士で遊ばせてあげたいというのと カメラや写真活動しようとしても平均年齢が若いか、極端に上かということが多いので敢えて子育てしているくらいの友達を募集したいです。 基本的には子どもと遊ぶのが最優先、だけど写真を撮りながら親も楽しみたい、そんな人のための場を作りたいです。

神奈川県

学童を皆さんで立ち上げよう!
学童を皆さんで立ち上げよう!

    育児

評価 0件

はじめまして、私は相模原市でワーカーズコープの民間児童クラブの職員です。 本年度、相模原市南区内で本来であれば受け入れられた児童が受け入れてもらえない‥あるいは押し出される形で、退会している児童が私が所属している児童クラブへ来ています。  ひょっとしたら、声を出さないだけで、「学童に預けたい‥」「預ける場所が無い‥」と思っている方がいるのでは? そこで、地元の皆さんの力で【地域密着型学童】を作って行きませんか? 地域密着型の強みは、保護者や地域住民が施設の運営や経営に皆で決めて創り上げて行く事が出来る事です! 例えば、子供食堂・フリースクール・地元住民とのコミュニティ場など‥ 市の学童では出来ない活動を皆さんで、ワーカーズコープで、創り上げる事ができます! もし、話を聞いてみたい!困りごとを聞いて欲しい!と言う方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ワーカーズコープの説明 ワーカーズコープ(労働者協同組合)とは ワーカーズコープで働く人は、一定の金額を出資し組合員となります。 組合員は、一人一票の対等の関係で「出資・経営・労働」を担い、事業運営に関わります。運営にはみんなで参加し、経営方針も自分たちで決めていきます。 地域に必要な仕事、困りごと、やってみたいこと、改善したいこと等をみんなで話し合って決めます。もちろん事業を継続するためには利益を得られるように務めるのは当然のことですが、利益を上げることだけを目的にするのではなく、ともに働く仲間が自分らしく働けること。そして「働くこと」を通じて地域を元気にすることを最大の目的としています。 組合員も地域の暮らす市民です。市民の力でよりよい暮らし・地域づくりを目指します。

神奈川県

人気のサークルをもっと見る