つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"神社・仏閣めぐり"のサークルメンバー募集一覧(114件)

ゆる歴史散歩会
ゆる歴史散歩会

    リフレッシュ

    散策

2852

ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむサークルです! ✅全然しらないのでいろいろ知ってみたい ✅普段いかないところに行ってみたい ✅歴史やみどころの解説がほしい ✅同じ興味の人同士でつながちたい ✅お出かけするきっかけがほしい という方にぴったりです♪ 史跡、神社仏閣、博物館、美術館、庭園、公園、伝統芸能、音楽など、歴史、文化、自然などに触れながら散歩や東京観光をしみます✨ 🔴本サークルでは「古地図アプリ」をみて歩くことが多いです。あらかじめインストールしておくとお散歩がより楽しめます。今いる場所の地図が江戸時代の地図に変わるんです! 大江戸今昔めぐり(無料) https://www.edomap.jp/customer_p.html#contents5 🔴チケットについて 基本的に早い申込がお得なようにしています。キャンセルは手続きさえしていただければ全く問題ないため「いけたらいきたい」というのであればとりあえず申し込み、あとからキャンセルでも問題ありません。キャンセルのときに「すみません」などの謝罪も不要です。気にせずキャンセルしていただいてかまいません。直前だとキャンセル料が発生することに注意してください。 🔴遅刻の場合 遅刻の連絡は個別連絡ではなくイベントメッセージで連絡ください。集合後に移動をするイベントの場合、遅刻すると合流は困難です。合流できない場合の責任は負えません。 🔴キャンセルの場合 個別連絡は不要です。イベントページのチケット画面の「キャンセルする場合」というところから手続きしてください。キャンセル手続きなしで当日こないというのは絶対におやめください。 🔴現地で支払いがある場合 特に明記しない限り飲食代金や施設利用料、入場料などは各自の支払いになります。 🔴撮影について どのイベントでも写真撮影をします。SNS等に投稿する場合はぼかし加工をします。 🔴迷惑行為について 営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。なお、該当者の情報(つなゲート名、氏名、迷惑内容)は複数のサークルオーナー間で共有されています。 🔴よくある質問等 男女比はどれくらいですか? 👉ばらつきがありますが平均して10人中3〜4人が女性という感じです。 年齢層はどれくらいですか? 👉30代を中心に20代、40代が多く、学生、50代以上がちらほらという感じです。 初参加はどれくらいですか? 👉ばらつきがありますが平均して10人中2〜4人が初参加という感じです。 全員と話したいんですけど。 👉10人を超えると全員としっかり話しをするのは難しいと思います。また『全員と交流を持ちたいと思っていない人』もいたり、『連絡先を集める目的の参加者』もいるのでこちらからはそのような働きかけはしません。 雨天の場合はどうなりますか? 👉特に記載のない場合は、雨天でも開催されます。荒天が予想される場合は前日や当日でも中止にすることがあります。その場合は参加費は返金されます。 🔴サークルの成り立ち 2021年9月 主催者が新型コロナウイルスに感染、重症化、入院 2021年11月 退院後、リハビリのため近所を散歩し始める 2021年12月 散歩に飽きてきたが学校で習ったような史跡がたくさんあることに気づき、歴史を巡る散歩を始め、知人など含め数人ででかけるようになる 2022年10月 つなげーとというサービスを知り、これまでやっていたことをイベントとして公開し始める 🔴サークル名『ゆる歴史散歩会』の由来 YouTubeおよびPodcastで人気の『ゆる言語学ラジオ』です。サークルを始める前によく聞いていたのでそこからこの名前を作りました。

東京都

オトマチ(※旧:オトナの街巡り)【年齢限定なし、30・40代が多く、50代も可】【歴史 散歩 グルメ】
オトマチ(※旧:オトナの街巡り)【年齢限定なし、30・40代が多く、50代も可】【歴史 散歩 グルメ】

    神社・仏閣めぐり

    散策・散歩

    旅行

264

このサークルのコンセプトは普通の散策と違う、少し大人の散策です。具体的には、テーマとするその街の歴史、「驚きと発見」を探すことで、特別な1日(半日の時も)を過ごすという企画を行いたいと思っています。 サークル名がなかなか浸透しないため、長い名前はやめようと思い、「オトマチ(旧:オトナの街巡り)と変更してみました。 例えるのであれば、街を歩くと不思議な建物があったり、知られざる歴史があったり、美味しいお菓子屋さんやパン屋さんや老舗のレストランがあったりと思わぬ発見がありますよね。 一人でも行けるけど、何人かで行けば、違った感想だったり、共感したり、同じ場所でも思い出は違うだろうなあ、と思ったことはありませんか? このサークルでは、テーマとなる街のスポット(城跡・史跡や寺社、スイーツ、グルメ)を少し知りながら、「驚きと発見」をしつつ、各スポットを巡る 少しオトナのマチ歩きサークルです。 シンプルにいうと、史跡や文化財、城、パワースポット、グルメやスイーツをみんなで楽しみましょう!というサークルだと思ってください。 【設立経緯】 目的がない散策って何かしっくりこないなあと思っていました。何が足りないかと思ったところ、目的や思い出に残る事が大事だと思いました。不思議なもので、調べてから街を歩くと、複数のスポットを回ることで、その街の顔というか知らなかった一面が分かる気がします。まるで、点となる情報が1つの物語になるような感覚ですね(ちょっと、オーバーですけどね)  このサークルは「そんな散策もいいよね」って思う人や歴史や街に興味を持つ人たちが集まる仲間が集うサークルを考えています。 【こんな人におすすめ】 ・歴史や史跡、寺社、城に興味ある人(御朱印集めでもOK) ・レトロな喫茶店やお店に興味がある人(雰囲気だけでなく、美味しさも大事) ・知らないことに興味がある人(可能性を広げましょう) ・30代以降の人(20代でもOK!ただし、幅広い世代と交流を心がけください) ・歴史のお話をしたい人(自分の話だけでなく、人の話も聞いてくださいね) 【イベント詳細】 ・開催頻度:月2〜月3か4(史跡と町巡りをミックスしたものが多いですね) ・開催曜日:土日祝日 ・開催場所:都内+神奈川、埼玉、たまに千葉? ・開催時間:イベント毎にご確認下さい。 ・参加人数:8~12名程度 ・参加費:クレジット決済 1200円-2500円程度(企画時間によります。あとは遠方での交通手段により参加費は変更します) 【当サークルではこんな方を募集中】 当サークルでは下記のような社会人を「オトナ」として考え、募集しています。 ・多くの人と楽しく外出できる人(一人がいいという人はご遠慮ください笑) ・人を否定したり、評価をしない人(いろんな個性があっていいですよね笑) ・人の話に耳を傾ける(無反応は困ります、せめてうなづいてください笑) ・歴史スポットここが行きたいと思う人、または企画してくれる人(みんなが主役な集まりにしたです) 【禁止事項】 ・MLM、ビジネス、宗教等への勧誘・誘導 ・他の方の迷惑になる行為全般 ・ナンパ・セクハラ・モラハラ ・頻繁な過度の遅刻(1時間以上) ・申し込み後の連絡なしのキャンセル(次回の参加はお断りすると思います) ・自分の要望や話ばかりをする行為(団体行動ですので) ・多くのクレームを受ける行為など 【今後、考えている企画】 ・東京のドヤ街?山谷をめぐる ・東京23区どこかの街巡り ・さいたま県内の街巡り ・神奈川県内の街巡り ・博物館巡り

東京都

30代 40代 50代 👩(新)母&父の会👨パパママで集まりたい👚👕
30代 40代 50代 👩(新)母&父の会👨パパママで集まりたい👚👕

    友達づくり

    散策・散歩

    リフレッシュ

18

つなげーとのイベント作成ガイドラインに基づき、母交流会(ママさん会)から父母交流会(パパママ会)に変更させていただきました🙏 月1〜2回、マイペースに開催しております。 今までのイベントでは皆さんの趣味のお話やこれから挑戦してみたい事、仕事の悩み、など・・・ お子さまのお話だけでなく、いろんなことを毎回楽しくおしゃべりしています。 30代〜50代のお子さまがいらっしゃる方ならどなたでも大丈夫です🤗 男性(パパさん)もご興味ありましたらぜひ✨ サークルを作った経緯はこちらから        ↓ 『40代🌷女性だけで集まりたい』というサークルで何回かイベントをさせていただいたのですが「子どもが就職を機に家を出たので暇になりました」という方から「子育てが落ち着き自分の時間が持てるようになりました」という方、「小学生の子育て真っ最中です」という方まで、ママさんが意外といらっしゃることに気づきました。 私自身も大学生の子を持つ母です。 イベントでお会いしたママさんと「こんなサークルがあったらいいね」というお話から作ったサークルです。 子育て期間が終わった方、真っ只中の方、その他様々なご事情関係なく、皆さんで美味しいものを食べたり、楽しくお出かけしたり、息抜きできるような場所になったらいいなと思います😌 途中参加、途中退出ももちろんOKです。お子様がいらっしゃることで制約も多く今までイベントに参加できなかった方にも気軽に参加していただけるようにしたいと思っています😊 ※宗教、マルチ商法、各種ビジネス勧誘の方はイベントのご参加をお断りさせていただきます。 関連カテゴリ カフェ会 散策散歩 神社仏閣めぐり 友達づくり

東京都

着物で気軽に和景散歩🌸
着物で気軽に和景散歩🌸

    カメラ・撮影会

    神社・仏閣めぐり

    食事会

19

たまには着物を着て 東京近郊の和が映える場所へ赴き 散策や食事、 和の空間を楽しみたい👘 +@ 撮影も積極的にしたい! せっかく着物を着たなら記憶にも記録にも残したいですよね。 当サークルはシンプルにそんな会です。 着物って普段なかなか着る機会がないですよね。手間もかかるし準備もいるし…。 だからこそ着たなら、素敵な画を撮っておきたい! …とはいうものの、恥ずかしかったり気遅れしたり…なかなかいい画が残って無かったりしませんか? そこで 元プロカメラマンの友人(しかもコミュ力高し!)と一緒に記録にも強い 着物サークルにしたいな、と思ってます。 せっかくの着物👘ですもの。 余すところなく楽しみたいですよね。 もちろん 撮りたい人、 撮られたい人だけでなく 撮られたくない人も 一緒に散策など楽しみましょう。 【注意事項】 大人としての常識ある行動や他の方に迷惑をかけない等、普通のルールが守れることは最低限のことだと考えています。 細かく明文化し過ぎるのは息苦しいですが、必要を感じれば今後記載してまいります。
 勧誘や嫌がる相手に連絡先をきいたり、 泥酔などの迷惑行為はお控えください。 当会の趣旨をあまりご理解いただけないと判断した場合は参加をお断りしたりサークルから退出していただく場合があります。

東京都

20~30代の友達作りサークル
20~30代の友達作りサークル

    友達づくり

    登山・ハイキング

    ドルフィンスイム

評価0

地方出身の為、友達が少なく東京近郊で気軽に遊べる友達が欲しくてサークルを作りました! 「休日に一緒に遊べる友達が欲しい」「新しい仲間とアクティブに過ごしたい」そんなあなたにぴったりのサークルです! 地方から上京したけど、地元の友達が少なくて寂しい…そんな方々が集まり、共通の趣味を通じて楽しい時間を過ごす場です。 【活動内容】 こんな活動を考えています! ↓ ハイキング:自然の中でリフレッシュしながら、楽しいひとときを過ごせます。都内近郊や、週末にちょっとした日帰り旅行。 神社仏閣巡り:歴史や文化に触れながら、静かな時間を楽しむ寺巡り。落ち着いた雰囲気の中で、心もリフレッシュ! 飲み会・カフェ巡り:気軽に飲んで話せる機会を。 ライブ・フェス参戦:行ってみたいフェスやライブがあるけど、一人だと不安。そんな方、一緒に参加しませんか? 【こんな方にオススメ】 地方出身で新しい友達が欲しい方 休日に一緒に遊ぶ仲間がほしい方 自然を楽しんだり、歴史に興味がある方 飲み会やカフェでのんびりとした時間を楽しみたい方 【サークルの雰囲気】 初めての方も安心して参加できるよう、アットホームな雰囲気を大切にしていきたいです。 それぞれが自然に楽しめる場所にしましょう。 運営に参加してくれる方募集してます!

東京都

関東歴史探訪会
関東歴史探訪会

    勉強会

    散策・散歩

    神社・仏閣めぐり

74

勉強×由緒めぐりで歴史を楽しみませんか? 【サークルの特徴】 ・勉強をしてから由緒ある場所を探訪しよう! ・発表したい・共有したいことがあれば、イベントを主催してみよう! 【活動方針】 ①カフェなどで勉強会を開き、知識を吸収しよう。 (知識ゼロの人でも理解できるような勉強会を意識します。) ②あくまで実地調査 (観光)を目標にする。 ③好きなイベントだけの参加でOK! ④メンバーは、自由にイベントを企画していただいて構いません。(管理人の許可は必要) ⑤サークル外部・サークル間での交流も歓迎します。 (ただし、節度を持って交流して下さい。) 【管理人について】 大学で日本近代史(官僚とか)を専攻してました。 しかし大して知識がなかったりするので教えてくれる方 大募集です。 事前に予習したことを共有した上で、目的地を訪問することをメインの活動としています。 皆で深く歴史を感じることが出来ればと思っています。 歴史に興味がある方であれば、どなたでも歓迎します! ☆よく学び、よく遊べる研究会にしましょう!(^o^)/ ※年齢の上下にこだわらず、フラットな交流を心掛けてください。 ★ 料金体系などについて★ ・基本的に、内容・進め方・料金はイベント企画人が自由に設定するものとします。

東京都

Bloom🌸20、30代仲間作り
Bloom🌸20、30代仲間作り

    女子会

    食事会

    散策・散歩

18

数あるサークルの中からご覧いただき、ありがとうございます✨ はじめまして、さくらです🌸 20代・30代の方が、気軽に楽しくつながれるサークルを作りました♬ 【女子会】カテゴリーになっていますが、男女問わずご参加いただけます🙌 私は「食べること」「出かけること」が大好きなので… ☕️ カフェめぐり ⛩ 神社巡り 🍰 スイーツ会 🚗 日帰りドライブ 👭 女子会 など、ワクワクするような企画を考えています😊 「初めての参加って緊張する…」 そんな気持ち、私もすごくわかります😂笑 だからこそ、少人数で安心して楽しめるアットホームな会を目指しています。 男性も女性も関係なく、 「参加してよかった!」 「楽しい時間が過ごせた!」 「素敵なご縁ができた!」 そんなふうに思っていただけるような、温かく楽しい場づくりをしていきたいです🌸 カフェ会や食事会で、色々な話ができたら嬉しいです。 ご縁を大切に、ゆるく楽しくつながりましょう🍀 《これまでの開催例》 ・カフェ会(土日の朝に開催) ・神社巡り(2~3ヶ月に1回) ・スイーツ会 ・夜パフェを食べに行こう♪ ・皇居ゆるラン(月2回ペース) 🌟気になるイベントがあれば、お気軽にご参加ください😊 こんな企画をして欲しい等、ご意見があれば、大歓迎です✨ ⚠️参加にあたってのお願い⚠️ ・言葉遣いやマナーの悪い方 ・他の人が嫌がる行為をされる方 ・清潔感に著しく欠ける方 これらに該当する方の参加はご遠慮いただいています。 また、無断キャンセルはご遠慮ください。 やむを得ず参加できなくなった場合は、事前にご連絡いただけると助かります😢 皆さんにとって「楽しかった!また行きたい!」と思える会にしたいと思っています⭐️ どうぞよろしくお願いします😊

東京都

國旗國歌推進対策協議会
國旗國歌推進対策協議会

    社会人サークル

1

世直し宣言 一、神々の主宰、司どりに依(ヨ)って、大宇宙、大自然の創造造化、運行運営となり、其の内には森羅万象万有、生物物体、そして人間に到るまで生成化育され行くものなり。 その総てを天照皇大御神(アマテラススメラオオミカミ)に帰一し奉り、天津神、国津神、八百万の神々を仰し感謝し奉るのであります。 そして、太陽の普(アマネ)く照らす御心を心として天業を翼賛し奉ります。 ー、神と大自然と人間とが一体と成った世を、即ち、太陽の普(アマネ)く照らす御光をかかふりて、月星の巡りの下で、大地を土台として、大氣を息吹きして、大自然の仕組み結合の中で、神の子人間同士が嘘も隠しもない、真実の世を作ることを目的といたします。 一、惟神(カムナガラ)、随神、神ならひ、修得(カミナラヒ)、元意、本意、真理、原理、道理を形作り、体現(タイアラハシ)たる表現を大宇宙、大自然の法則と申し上げます。 則ち人間国家社会の生活の基本となる可き大宇宙、大自然の法則に即応したる人間生活を此(コ)の地球上に実現せんとする、即ち惟神の実現を以て、我々の大使命といたします。  明治維新は、尊皇攘夷、討幕を以って成就しました。 廃藩置県、士農工商は平等となり、国民皆兵、富国強兵をもって新日本の大改革が成り、近代国家として、鎖国から開国へと発展しつつ一大躍進を遂げたのでした。  そして、国を挙げての外国模倣追従、一にも二にも文明開化を以って、歴史が物語るごとく現代日本に成長をとげたのであります。  令和の維新は明治維新の総仕上げであり、まさに尊皇攘夷であります。  封建政治は武家と、外来宗教とが結ばれて、知恵者と武力に依って覇者となり、幕府と将軍が成り立っていました。  宗教的政治形態なれば幕府や将軍が成立しますが、神道に基づけば絶対に成り立ちません。  それは、大宇宙、大自然の法則に反するからであり、即ち惟神(カムナガラ)の大道に反するからであります。  如何なる聖人、哲人といえども、人間が人間を支配する事はなりません。  人間の作った宗教や学説では、人間社会は成り立ちません。  変化変動を以っての宗教や思想、主義によっては、現世は救われません。  物欲偏重の力作用が続く限り、人類の平和や幸福は成り立たないと存じます。  万象万有の総ての物事は神々の所造であり、特に人間は、神々の別命霊魂(ワケミタマ)であり、神々のお生みになられた神々の子であります。  その神の子人間が地球上において生活が営められるように、一切の事象事物が整えられ、最後に人として万物の霊長たる人間が、神界より現身(ウツシミ)されました。  神々が神界に於て神産巣日(カミムスビ)され、仕組み結合、造化造作されたる総てを、神界の隠(カク)り世(ヨ)から現世(ウツシヨ)に現身された、元意、本義、真理、原理、道理が現実の人間社会であります。  神々の造化生成されたる総ての事物は、人間には絶対に出来ないのであります。  神々の別命霊魂であり神の子としての人間に意志、使命を授けて、神写(カミウツ)しに映(ウツ)し、現身(ウツシミ)されたる姿が現世の人間なのである。  人間に依って進歩、発展、開発も成るのである。  この様なる人間の偉大さに自覚しなければなりません。  即ち、神の子とし、この魂に自覚することであります。  明治維新に引続き、令和維新の目的は、外来宗教と思想、主義等々、我が皇国国体を冒涜し破壊せんとする者共を排撃し追放して、国論統一を以って、皇国の改革を行うべきであります。  人間の造った宗教や思想・主義では現世は救はれません。  人類の大平和は、大宇宙、大自然の法則に即応したる人間生活をこの地球上に実現展開せんとする、即ち、惟神(カムナガラ)の大道の実現であります。  大元の命の発動に依って、五柱別天津神、神代七代の十二柱の天津神、高貴三神、地神五代、御歴代、皇国日本天皇は天津日嗣(アマツヒツギ)の命詞(ミコトノリ)を奉り、大宇宙、大自然の大生命の中心をなす御位(ミクライ)を以ってあらせられるのであります。  神々の主宰、司どりに依って、大宇宙、天と地、大自然の創造造化、運行運営となり、その内に万有も人間も生成され行くものであります。  その総てを皇命(スメラミコト)「すめらせ賜う現人神(アラヒトガミ)」を、天皇陛下と申し上げるのであります。  天皇陛下の御位(ミクライ)は如何なる者でも侵す事はなりません。  天皇陛下が天(アマ)ヶ下(シタ)を白(シロ)し召される根本義は祭政一致であらせられ、下万民は、天業を輔翼し奉り、君民一体となった国柄を皇国と申し上げるのであります。  祭政一致とは、神事祭式作法を祭と申し、神事行政法を政と申します。  神事祭式と神事行政とを仕組み結合の意(ココロ)と氣(チカラ)の働きを法と申します。  皇国の国体は、神と大自然と人間とが一体と成った国、即ち、祭政一致の根本義を以っての国柄であり、日本文化は、神社文化として栄えて来たのであります。  国家の仕組み結合の組織は神社を中心として集い議(ハカ)るを以って、神倣(ナラ)いに習(ナラ)われた神結びであります。    高天ヶ原より神人祖人が天降り、国の造等(ミヤツコ)や連等(ムラじ)となり、氏を起こし、郷土を開発したのです。  その氏族の祖人が、ひとりひとりの男女が和合して一家を成し、子を産み、子々孫々と繁栄したのであります。  そして、その地を造られた産士(ウブスナ)の神、その土地を開発された氏(ウジ)の神をもって、箇々なる一家の代表たる主人が集いまして集落の会合で議る事、これが家族制度であり、氏子制度であります。  日本全土の津々浦々に到るまで神社氏神が建てられた組織を以って、令和維新の根本義とすべきであります。 以上、世直し宣言とする。

東京都