つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"話し方"のサークル・イベント一覧(10件)

多摩八王子市民劇団サードプレイスで検索!!
多摩八王子市民劇団サードプレイスで検索!!

    劇団・演劇

評価0

「劇団サードプレイス」は東京都八王子市を中心に活動している趣味の市民劇団、サークルです。 東京都八王子市に登録して主に東京都八王子市や多摩市の公共施設で活動を行っています。 たまに相模原市の公共施設も使用しています。 仕事や学校と両立して演劇を楽しむことをコンセプトとした団体です。 仕事や学校が忙しいけど演劇がしたいという方、是非ご応募ください。 学生も社会人もフリーターも大歓迎です! 八王子周辺の大学生で学内に演劇サークルが無い人も是非見学に来てみてくださいね! 興味がある方は「劇団サードプレイス」でGoogle検索してみてください! 《インスタグラム》 劇団サードプレイスで検索すると活動写真が出てきます! 《応募方法》 1、事前選考 当団体の活動目的を理解しているか、募集内容を読んでいるか、活動上のルールやマナーを守れるかをメッセージ内容にて確認します。 ①応募理由 ②演劇経験 ③募集内容を読んだか 上記を必ず書いてください ↓ 2、練習体験 練習体験を一通り行っていただきます。 団体説明も行います。 その後に質疑応答を行います。 ↓ 3、入団許可 審査の結果、問題なければ入団となります。 連絡は「劇団サードプレイス」でGoogle検索すると出てくるホームページからよろしくお願いします。 《目的》 演劇を仕事や学校と両立して続ける。 演劇を仕事や生活に役立てる。 演劇で無理なく遊ぶ。 《コンセプト》 趣味として演劇を仕事や学校と両立して続けることと、演劇を仕事や就活といった実生活の分野に役立てていくことを目的としています。 感情表現やコミュニケーションに不安や苦手を感じてる人の訓練にも最適です。 声優志望や役者志望の学生さんの練習の場としても役立ちますよ! 仕事や学校と両立することを前提としているため、仕事や学校に支障のないように月に数回の参加で何とかなるレベルしか求めていません。 就活生や社会人の人も安心して参加してくださいね。 全くの未経験の初心者から声優志望など中級者の方まで大歓迎! 参加者のレベルに合わせて練習内容を工夫しているので、声優志望の方なども気軽に参加してみてくださいね。 《良いところ》 仕事や学校と両立して、無理なく演劇を楽しみながら表現の幅を広げ、演劇を仕事や就活に活用することを目標とした劇団です。 シフト制のお仕事などで参加が不定期な方や、演劇経験が全くゼロの方でも大歓迎です。 必要に応じてレベルの調整をするので、声優志望の方や役者志望の方、演劇をしたいけど仕事や学校が忙しくて演劇を続けるのが難しいという経験者の方も歓迎します。 ※中級者向け 活動参加も月数回来ればOKです。 月に数回の参加でOKな劇団は滅多にないですよ。 コミュニケーションや感情表現に苦手意識を持っている人のために感情表現の幅を広げる訓練を行っています。 表現のレパートリーを増やすことによって仕事や普段の生活に役立てることができます。 コミュニケーションや感情表現に苦手意識を持っている人は是非参加してみてください。 面接の練習なんかもできますよ。 当団体は趣味のサークルです。 全然難しくありません。 まずは体験練習からになります。 ご応募お待ちしております。 《公演》 形態:無料公演 場所:JR八王子駅徒歩数分の公共施設、または多摩市の公共施設 周期:団員全体の成長に応じて年2回程度実施 配役:団員の成長具合により選定 ※第一回公演無事終了しました! 《練習》 場所:主に東京都八王子市南大沢の公共施設、 京王線の駅から徒歩数分。 または、東京都八王子市JR八王子駅から徒歩数分の公共施設。 活動時間:基本は日曜か土曜の9:00~12:00、または夜の17:30〜20:00 ※希望があれば土日午後や平日夜間も開催します 途中参加、途中帰宅OK 全部参加の必要はありません。 参加できる日に参加してください。 月数回からでOKです。 仕事や学校の関係で不定期の参加とかでも問題ないです。 こんな劇団滅多にないですよ。 ※希望があれば平日夜間も開催します 内容:声の出し方、滑舌、感情表現、話し方などの練習のほか、教材となる台本(シェイクスピア等)を用いて読み合わせの練習などを行っています。 公演が決まれば公演の練習に集中します。 教材:シェイクスピア 参加者には台本プレゼントします! 《マスク》 マスク着用は個人の自由です。 好きにしてください。 《団員募集》 劇団サードプレイスでは新規メンバー募集中です。 練習見学大歓迎。 御気軽にご連絡下さい。 仕事や学校と両立して演劇を続けたい、演劇を仕事や就職に活かしたい、感情表現の幅を広げてコミュニケーションの苦手意識を克服したい、そんな方をお待ちしております。 社会人、学生、高校生(15歳以上)歓迎します。 ※高校生は事前に保護者に許可をとってください 連絡はインスタグラムのメッセージ、もしくは劇団ホームページからよろしくお願いいたします。 「劇団サードプレイス」でGoogle検索すると出てきます! 問い合わせ先 劇団サードプレイス代表 駒田まで 《参加費》 毎週の参加費等は代表が払うので無料。 公演とかでスポットの費用が発生した場合はその時の状況により公平に負担(会計報告します)。 ※2024.11時点 部屋代等は代表のポケットマネーから負担してるので代表の経済状況により変動可能性有り 【その他】 上手くメールが届かない場合があるみたいです。 こまめにアクセスしてみてください。 また、24時間管理しているわけではありませんので、すぐに返信ができない場合もあります。 当団体にチケットノルマはありません。 また、退団時の違約金や不当に高額な出演料の請求なども一切ありません。 地下アイドルに勧誘することもありません。 当サークルは、公序良俗、ならびに地方自治体の公共施設を利用する上での法と秩序を遵守します。 ネットワークビジネス、マルチ、カルト宗教、政治活動などへの勧誘行為は厳禁です。 これらに該当する方、並びに関係者は出入り禁止とします。

東京都

スピーチ(話し方)練習サークル
スピーチ(話し方)練習サークル

    勉強会

    自己啓発

評価0

話したいことあるけれど、緊張したり、人見知りしたり、焦ったりしてなかなかうまく話せない。多数の前だと、なおさら話すことが思い通りにならない。スピーチ(話し方)について難しさを感じていませんか。  それを乗り越えるるのは、何でしょうかと考えると、場数を踏む(経験の積み重ね)ことしかないのではないでしょうか。そこで、日常の職場や学校を離れ、失敗しても恥かいても、その場限りの、スピーチトレーニングの場を作りたいと、お初に企画しました。年齢を問わず、集う老若男女は、あがりを何とか克服しスピーチ力向上を目指すという思いを持った方々です。コンセプトは「楽しくまじめに、まじめに楽しく」サークル。    プログラムとして  ①一分間で、ご自身近況報告  ②(1)3分間で、用意してきた話(世間話ではなくて、何らかのメッセージがある内容で。)   (2)参加者が、コメント用紙にコメント記し本人へ。  ③当日のスピーチの中でのベストワン投票。  ps コメントでは、批評はしても批判はしないの共通理解です。話し手を応援するのが目的です       ので。    少しでも関心ございましたら、気軽にお問い合わせください。スピーチ以外は、お散歩気分で。どうぞよろしくお願いします。    (10名程度集まりましたら、開催させていただきます。)  参加費は会場代のみ(10人だったら¥100程度)  開催第一回目は、5月あたり、土日どちらかの日中で、以降月1回程度で。    私、木梨憲武世代(人柄も近いかなです)。スピーチが大切な業種でありながら、いまだにめっちゃ苦手です。そこで、今回の企画を呼びかけた次第です。  (ト-ストマスターズとか江川ひろしの話し方教室にも通ったことがありますが、まだまだ下手です。実は、M1予選に出たこともありです。)  自らの何かしらを話すことで、自らに新しい何かが芽吹くこともあり、そんな副産物にも期待してみませんかとも。

東京都

コミュニケーションラボ
コミュニケーションラボ

    勉強会

    友達づくり

    ワークショップ

評価0

コミュラボの特長 1. 実験的なアプローチでプレゼン力を探求 コミュラボでは、単なる技術の練習に留まらず、プレゼンやコミュニケーションの「実験」ができます。いろいろなスタイルや技法を試すことで、自分に合った伝え方を発見できます。 2. ゲーム感覚でスキルアップ 楽しみながらスキルを磨けるよう、ゲーム形式のアクティビティが多数用意されています。難しいと思われがちなプレゼンや話し方の練習も、ゲームの要素を取り入れることでリラックスして取り組むことができ、自然と力がついていきます。 3. 仲間とのフィードバックで相互成長 他の参加者とペアやグループを組むことで、協力してスキルを高め合えるのも大きな特長です。お互いの強みや改善点に気づくことで、独学では得られない成長の機会が広がります。 コミュラボのスキーム 「即興プレゼン」セッション 参加者は、その場でランダムなテーマを引き、即興でプレゼンを行います。例えば、「好きな映画」や「未来の理想の家」といったテーマを3~5分で説明するルールです。即興で話を構成し、限られた時間でまとめる力が鍛えられます。職場や日常でも、突然の質問や短い説明を求められる場面で役立つスキルです。 「スライド1枚チャレンジ」 1枚のスライドに情報をまとめ、短時間でプレゼンを行うアクティビティです。シンプルで効果的に情報を伝えるためのスライド作成技術も鍛えられ、視覚的にわかりやすい伝え方を学べます。ビジネスシーンでも、簡潔に要点を伝える力が求められるため、このスキルは非常に実用的です。 まとめ 「コミュラボ」は、ただ練習するだけではなく、実験的に取り組むことで自己発見や仲間との協力を楽しみながら成長できる場です。プレゼン技術を気軽に試したい方、スキルを伸ばしたい方にとって、自由で柔軟な学びの機会を提供します。

東京都

コミュニケーション能力をあげようの会😊✨初めて歓迎✨人見知り歓迎✨
コミュニケーション能力をあげようの会😊✨初めて歓迎✨人見知り歓迎✨

    勉強会

    雑談

    ワークショップ

評価0

オンライン、オフでカフェ会などを通じて 個人のコミュニケーション能力をあげて、 今後に役立てよう!!✨😊 こんにちは!トンです! コミュニケーション能力向上を目的としたサークルを立ち上げました✨ コミュニケーション能力は友人関係、仕事、恋愛など、全てに使えるツールです☆ 僕自身、元々引きこもりからのスタートでして、社会人なっても友達できずに最初は苦労しました。そこで、いろんな本を読み、色んな方と出会い、コミュニケーション能力が上がった結果、たくさんの友人、仲間に恵まれるようになりました😊✨ そんな僕自身の経験を元にコミュニケーション能力向上を目的としている会ですので、 色んな相談にお答えする事が可能です☆ ・自分のコミュ力は大丈夫なのか ・コミュニケーションに自信がない ・どんな話しをすればいいかわからない ・話し方がわからない、 ・話題作りについてなど、 お悩みの問題解決と、 人と話す上で足りないところ、 皆さんの質問、相談などもお答え可能です😊 オンラインの場合、zoomアプリを利用しながら対面形式で行います。 参加費: オンラインの場合 500円 カフェの場合   500円+飲食代 (本格的なコミュニケーションレッスン希望の場合は1レッスン:2000円)

東京都

🌻ホンネ女子会🌺
🌻ホンネ女子会🌺

    女子会

    勉強会

    雑談

評価0

ページを見ていただいてありがとうございます。 20代折り返しを最近記録したあきです! 突然ですが、『本音で話せる友達はいますか?』 この一言はちょっと怖い問いかけですよね、すみません、、 しかしながらしかしながら、私は、今までの人生でいませんでした!というより、本音で話すと嫌われるのが怖くて言えなかったし、実際本音を話すと友達が消えていったからです。 でも、実際本音で何も気にせず話せる友達が欲しい…!! これが長年の夢でした…😭😭 現在はどうなったかというと、自分を取り繕わずに「大好き!」って言えるし、言ってくれる友達ができて、かなりHappyです😋💙 そして今私を取り巻く好きなものたちが、友達からのおすすめや友達が言ってくれた言葉で成り立っているのをとても感じて、本音で話せる友達の輪をもっともっと増やせたらなと思って、サークルをやろうと思いました😋 分野も境遇も異なる友人と手を組んで、サークルを通して、 "ただ幸せになりたいだけなんだ女子"とか "意地張っちゃう系女子"とか "夜に一人で泣いちゃう系女子"とか、 そういうテーマで女子会チックに本音で話して、みなさまと仲良くなっていけたらなって思っています。 人が集まりますように!!(願望。笑) 最初はトークライブ的な感じで主催者4人でお話しつつ、慣れてきたらご参加いただける方にもお話していただけるようになっていったらなって思っています✨ 🌻主催者4人の経歴は下記です↓(全員女の子です!一応フルネームは怖いので避けます) ・ひる(Age:25) 現役管理栄養士。日本で最も「すごいね!」を多く言う20代女子だと思う。笑 なかなかKYな面もあるが、実は心優しく友達想いのため、昔からの友達も多い。 動物占いはサル。 年齢=彼氏いない歴(笑)話し方や見た目とは裏腹に、自分に自信がなさ過ぎて家で一人で泣いていた過去を持つ彼女の人生も結構面白いです! ・はつ(Age:25) 元人気パティスリーで働いていたパティシエ。現在は自分で3つの仕事をしながら大好きな家族や仲間との時間を大事にしている。 が、パティシエ時代の時給は換算すると300円強(笑)ストレスで激太りし、お金も出会いも理想的なルックスも無くどん底だった彼女が這い上がるストーリーは必見! 動物占いはひつじ。人見知り。笑 本音女子会で食べるケーキを作ってくれる! ・あき(Age:26) 現在広告ディレクター。経歴は多い。 THE・学歴主義の家庭に育ち、『良い大学へ行き、大手の就職先に就職すれば幸せ』であり、偏差値しか人の価値を図るものが無いと本気で信じていた学生時代。 本音を言える家族や友達の存在すら必要と思っていなかった私が、心を許しまくれる友達に出会えたきっかけとは? 動物占いはペガサス。最近の気づきは自分がファッションビッチだったこと。笑 ・チェン(Age:25) 現役美容クリニック勤務の看護師。すっぴんがジャッキー・チェーンに似ているため、あだ名はチェン。笑 美容の知識は豊富で、フェイシャルエステも自ら施術できるレベルだが、恋愛はいつも好きな人の2番目の女になってしまう過去を持つ。笑 自分に自信がなさすぎて、人からの誉め言葉を徹底的に疑っていた彼女が、嫌いなはずの自分のために一歩踏み出せるようになったそのストーリーは共感の嵐! 動物占いはチーター。 「私の話、絶対面白いから聞いて!!」っていう女の子、ぜひ連絡ください! 「何にも面白みのない人生だな私…」って女の子、自分を見つけてあげるためにもご参加ください🌠 DJあおいが好きな人は確実に気が合います。絶対。DJあおい大好き。。!! ※ご存じ無い方はぐぐってください。超面白いから😭💙 何かあればぜひぜひご連絡ください! よろしくお願いします🌠

東京都

劇団SUN
劇団SUN

    劇団・演劇

    演劇

評価0

★★★インプロ(即興劇)形式で学ぶ、演技/演劇ワークショップ【実践クラス!】ご予約受付中!★★★★★★インプロ(即興劇)形式で学ぶ、演技/演劇ワークショップ【実践クラス!】★★★ 実践(台本演技)に向けた日替わりの演技エクササイズ+エクササイズを応用できる簡単な台本演技(※進捗により異なります。メニュー詳細は劇団SUN公式サイト☆毎週月曜日夜更新!今週のメニューはこちら!☆をご確認ください)を行う演技経験者向けのクラスです。自分のペースで都度、必要な演技スキルを体験したい(学びたい)方にお勧めです! ――下記、主な演技エクササイズ―― ①テレビ・ラジオと技術効果を使った演技エクササイズ ②シチュエーションの題材を使った演技エクササイズ ③話し方と五感と仕上げのエクササイズ ④【感情】のエクササイズ ⑤【キャラクター】の演技エクササイズ ……など。 ◆日時◆ ・毎週、日曜日19:00~22:00。 ◆スタジオ◆  ・吉祥寺「モリノスタジオ」 (東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園2F)。 中央総武線「吉祥寺駅」より徒歩14分。 ◆料金◆ ・【単発】1回2,500円(WS終了後にお支払いをお願い致します)。 ・【途中参加(定期メンバー)】月1万円(4週月計算。※特権:5週月、5週目日曜日の参加費が通常2,500円→2,000円で受講可能。他。1か月更新。稽古月初めにお支払いをお願い致します)。 ・【ご見学】無料。 ◆途中参加(定期メンバー)特権◆ ・5週月、5週目日曜日の参加費が通常2,500円→2,000円で受講可能。 ◆お申込み◆ 劇団SUN公式サイトより。 http://www.geki-sun.net ◆講師◆ 劇団SUN代表、篠山俊。 脚本家・演出家・俳優。1990年2月20日生まれ。2014年、劇団SUN旗揚げ。同年4月、下北沢、本多劇場グループ「楽園」にて「OKAMA.Bar『おひげちゃん』」を上演。2014年~2017年、映像制作及び執筆に没頭。2017年3月、ART THEATER かもめ座にて「問題作・湿った町の少年」を上演。2017年4月よりWS講師を務める。情熱的かつ論理立てた講義は具体的で分かりやすいと好評を博し、参加者は102名(2018年5月)を超え、今も増え続けている。 ◆劇団SUNとは◆ 2014年、俳優として活動していた篠山 俊の個人団体として旗揚げ。同年に本多劇場グループ「楽園」にて旗揚げ公演、同じく自主制作映画「Stray Dog」を公開する。2015年、女優/制作の上村 愛が入団。2016年、各局TVドラマや映画制作等の現場で助監督を務めている横内 喬が映像マネジメントとして加入し、現在の活動の骨組みが完成する。2017年、裏方担当のKUROKO、女優の白井あんが、2018年には俳優の古村勇太が加入した。 現在は舞台、映像制作、各局TVドラマや映画等の制作協力に力を入れつつ、創作を志す仲間を求め演技ワークショップの開催を行っている。 ◆主な作品及び関連作品◆ ・劇団SUN制作/舞台「OKAMA.Bar『おひげちゃん』」 ・劇団SUN制作/映画「Stray Dog」 ・早見あかり主演/Amazonプライム「福家堂本舗」 ・水野真紀主演/テレビ朝日「司法教官・穂高美子」 ・劇団SUN制作/舞台「問題作・湿った町の少年」 ・志田未来主演/フジテレビ「ウツボカズラの夢」
・上村 愛主演/1110プロヂュース公演「コーヒーが冷めないうちに」※累計発行部数84万部突破、本屋大賞2017ノミネート、映画化も決定した話題の小説の原作舞台。 ・上村 愛出演/Nijigen FILM制作映画「楽園グラデーション」新人監督映画祭コンペティション部門長編ノミネート。 ・...etc. ◆Viola SpolinのImprofication for the Theater (即興術)を使った演技レッスンとは?◆ 1939年、アメリカの演技コーチ『ヴァイオラ・スポーリン』発案の俳優訓練方法です。日本では主に『シアターゲーム』と呼ばれ、出題されたミッションをクリアしていく事で、演技に必要な『知性(知り、考え、判断する力)』『身体の使い方』『心の解放』を習得します。
このレッスン法はアメリカ演劇界に独創的な変化を与え、またその功績は演劇の枠を超え、教育、心理学のカリキュラム研究、非行少年更生施設など、今現在も尚、幅広い分野で注目を集め続けています。 ◆ワークショップ生の声(2017年分より抜粋)◆ ・丁寧。順を追って進めていくので、演技初心者には最適!経験者としては雑になっていたところに気づかされるし、感覚でこなしてきた『技術』が明確になっていくのが面白い。 ・みんな真剣ですが、笑いもあり和やかでアットホームだと思います。評価の時も、思ったこと感じたことを言いやすい雰囲気なので、できていなかったらできていないと評価されて、再チャレンジになります。それ故にそのミッションをクリアする為に必要な感覚をちゃんと理解&体感できてから次のミッションに進めるので、着実に積み重ねていける感覚があります。 ・なかなか基礎を学べる機会がなかったので、心機一転学んでみようと思いました。毎回、毎回、今まで教わってこなかった課題がミッションとして言い渡され、最初は苦戦しますが、出来た時の達成感と楽しさは、私にやりがいをくれます!雰囲気も和気あいあいとしていてとても集中も出来てやりやすいです! ・体の使い方やイメージの仕方が感覚的に体感できるのでわかりやすい。姿勢を今までより意識するようになった。私生活で、より鮮明にイメージできるように細かく意識して動くようになった。 ・(講師の人柄について)本当に演劇がお好きで情熱を持っていらっしゃるんだなぁというのが伝わってきます。すごく思考の深い方で、論理的に分析するのが得意なんだと思います。なので伝えてくださる時も分かりやすいです。 ◆お問い合わせ◆ ご見学も大歓迎!お気軽にお問い合わせください!! Mail: info@geki-sun.net ※必ず受信が出来るように設定をお願い致します。通常24時間以内に返信をしておりますが、万が一届かなかった場合はround_rab@yahoo.co.jp までご一報ください。 毎週月曜(夜)「今週のメニュー」更新中! 劇団SUN公式サイト http://www.geki-sun.net

東京都