三軒茶屋はパン屋あり神社仏閣ありと、散歩にぴったりの地域です🛝
特に主催は建築に詳しいわけではありません、パンを食べたりしながらのんびり散歩しましょう😼
集合場所
ミカヅキ堂
【見どころ】
・ミカヅキ堂
食べログパン屋百名店。ミルクフランスが美味しい。
・教学院(目青不動尊)
応長元年(1311)創建の寛永寺の松寺で、正式には最勝寺教学院という。江戸五色不動の一つ
・松陰神社
吉田松陰を祀る神社
・勝國寺
世田谷城主で豪徳寺を建立した吉良正忠が、世田谷城の裏鬼門にあたる地に薬師如来像を安置したのが始まり
・世田谷城阯公園
応永年間(1394〜 1428)、初代吉良氏が居館を構えたのが始まりといわれ、以後、吉良氏8代、200数十年にわたって居城となった
・世田谷区立郷土資料館
・世田谷代官屋敷
重要文化財。元文2年(1737)建築。江戸時代中期以来、世田谷領20カ村の代官を務めた大場家の住居。大名領の代官屋敷としては都内唯一のもの
参加費:400~800
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為



