世界最初の地下鉄は、1863年にイギリスのロンドンで誕生しました。
日本では、1927年(昭和2年)12月30日、東京の上野~浅草間2.2kmに開通したのが始まりです。
それ以来地下鉄は、都市の発達とともに大きく発展を続け、今や私たちの毎日の生活に欠くことができない交通機関として役立っています。
葛西の地下鉄博物館は、地下鉄をより一層理解していただきたいと願ってつくられました。地下鉄の歴史から新しい技術までを、「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアムです。
私たちのくらしに密接に関わっている地下鉄を、楽しみながらいろいろな角度からながめて、新しい発見をしてみましょう🐈🐈🐈
地下鉄の歴史、トンネルを作る技術、安全に走るための取り組み、車両の走る仕組みを学べ、シミュレーターやパノラマなどで遊べるようです😺
参加費 400 ~ 800円
参加費以外に入館料220円がかかります。
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為

