羽田空港を散歩しながら、羽田の歴史や飛行機の知識をゆるく学びましょう!
(天候が良ければ、延長戦として撮影会も予定しております)
日本の空の玄関口 羽田空港。
行ったことがある方は多くとも、
探検したことのある方は少ないのではないでしょうか?
今回の企画では、そんな羽田空港のターミナルビルをゆるく探検します。
飛行機に乗るだけではない、羽田の魅力を見つけに行きましょう!
【Time Table】
10:30 羽田空港第1T 月の塔集合
散策 (詳細はComing soon…)
・見どころ欄にあるスポットをいくつか回る予定です。
・空港の歴史+飛行機よもやま解説付きです。
12:30ごろ 解散予定
(解散後、希望者でランチ)
(さらに延長戦で、希望者で飛行機撮影会を予定)
【羽田の見どころ】
※今回のイベントで全て回るのは厳しそうです…
<第1T>
・The Haneda House
4Fにある、あまり知られていない穴場スポット。
特に何もない、と思いきや、よくよく探すと滑走路の見えるスターバックスがあります。
・展望デッキ
羽田で1番古いA滑走路(34L/16R) を眺められます。
北風運用であれば到着機、南風運用であれば南方面の離陸機を間近に見られます。
<第2T>
・Flight Deck Tokyo
5Fにある屋内展望フロア。雨でも問題なし!
C滑走路(34R/16L)の離発着機を眺められます。
・展望デッキ
第1Tのデッキよりも広く、カメラも構えやすい。三脚も立てられる、カメラマンには良心的なデッキ。
北風運用時の離陸機や、南風運用時の到着機の流し撮りに最適!
<第3T>
・TIAT SKY ROAD
展望デッキに通じる通路に、機体模型がズラリ。
B787を見分けるヒントがここに…!
・日本橋
その名の通り、東京の日本橋を再現して作られたオブジェ。ただ、かなりきれいに作られており、あまり歴史は感じない。
・江戸小路
日本の伝統式工法で再現された、江戸の街並み。
江戸総鎮守・神田明神の色彩をイメージした「江戸舞台」を中心に構え、周辺には聚楽土塀や黒漆喰壁も作られている。
・Starry Cafe
プラネタリウムカフェ。食事を楽しみながら、プラネタリウムはもちろん、羽田空港オリジナルプログラムが楽しめます。英語版プログラムもあるのだとか、、
参加費:400~800
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為


