人形町は大名や旗本の武家屋敷が占めていた地区でした。歴史的な名所があり、またさまざまなお菓子を買い食いできるため、歩いていて楽しい地域です。
・小網神社
室町時代に創建された神社といわれ、厄除けに効くそう。11月にはどぶろく祭りが行われるようです。
・甘酒横丁
明治から震災前まで尾張屋という人気の甘酒屋があったことから名前がついた横丁。今は色々なお店が並んでおり、食べ歩きするならここ!明治の頃は落語の寄席があったようです。
・水天宮
本来は船乗りのための神社だったそうですが、現在では安産にご利益がある神社となっています。
・蛎殻(かきがら)銀座跡
幕府は1800年に銀座を蛎殻町に移しました。不正行為が起こったからだそうです。1869年に明治政府が造幣局を大阪に新設するとともに廃止されたとのこと。
・西郷隆盛屋敷跡
・勧進帳の弁慶像
歌舞伎の人気演目。
当日の予定
12:55 人形町駅A1出入口そばにあるからくり時計附近前 集合
14:55 解散
参加費:400~800
参加費のほかに飲食費が発生する可能性があります。
禁止事項
勧誘、ナンパ
その他迷惑行為

