◇参加費は、早めに申込みしていただくとお得になります!
◇初心者歓迎の登山イベントです。
桃の花が咲く時期を狙って甲府盆地に行ってみませんか?
この周辺は桃源郷と呼ばれ言わずと知れた桃の産地です。
例年、この季節になると桃の花が満開を向かえます。
(桃の花が咲いていない可能性がありますので、その際はご了ください)
◎大蔵経寺山(706m)
JR石和温泉駅北口から登山口までは徒歩で約10分。途中には山の名の由来となった大蔵経寺がある。第1展望台は葛飾北斎が「冨嶽三十六景」のひとつ「甲州伊沢暁」を描いた場所とされている。時代は変わっても笹子峠や三ツ峠、御坂山塊、富士山の絶景は今も見る人に感動を与える。第2展望台までは比較的歩きやすいのでファミリーでも楽しめるが、第2展望台から本格的な登山道になる。美しい林の中の山頂は展望はないが山神宮方面に少し下ると甲府盆地を見渡せる。
◎マルス山梨ワイナリー 本坊酒造
帰りにワイナリーに立ち寄ります。お土産も購入できます。
・工場見学を予約しました。
14:30- 参加費無料です。
https://www.hombo.co.jp/visiting/yamanashi/?srsltid=AfmBOooZKjz80qYDWtajUF3B4uay5T4fpSlq4rhHNd5N9bCrWSuYlKjq
下山後に石和温泉に立ち寄るのもオススメです!
◆このイベントは「❸初心者歓迎の登山」です。
レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります)
❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。
❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。
❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。
❹初中級者向けの登山→登山経験3回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。
❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。
■今後のイベント一覧
https://tunagate.com/circle/79399/events
■ゆる山★の概要
https://tunagate.com/circle/79399
【概要】
▪️開催日 2025年4月12日(土)
▪️集合場所
①JR特急かいじ11号(9:30新宿駅発)車内で待ち合わせとなります。
・お好きな駅からご乗車ください。
・近くの席を予約したいためチケットが発売開始になりましたらイベントメッセージで案内いたします。
・できるだけ①を選択してください。自己紹介などしながら向かいましょう。
・チケットは各自手配となります。
②11:15 JR石和温泉駅 NewDays 石和温泉前
【ルート】
9:30新宿発 かいじ11号→11:15石和温泉駅→大蔵経寺→第一展望台→第二展望台→大蔵経寺山→マルス山梨ワイナリー→石和温泉駅(解散)
※17:00頃の解散を予定していますが時間が変更になる可能性があります。
【参考】
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/72
【費用】
・つなげーとの参加費
・交通費・飲食・お土産等は各自精算となります。
【その他】
・雨天/荒天は中止となります。
・花の咲く時期がずれて咲いていない可能性もありますので、予めご了承ください。
・ランチは各自でご持参をお願い致します。休憩は40-50分取る予定です。
・登山靴またはトレッキングシューズ、リュックは必須です。 (スニーカーでの参加はご遠慮ください)
・飲み水は、1.0Lから1.5Lを目安にご持参をお願い致します。
・終了時間は概算のため前後する可能性があります。
・雨が降らなくて強風等悪天候の場合は中止にします。
・解散後、希望者で立ち寄りましょう!
◇食いもん屋 北甲斐道
(17:30から営業開始のため時間が合えばとなります)
https://s.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190103/19005167/
【注意事項】
※ トラブル等はすべて自己責任となります。
※ 勧誘はすべてお断りします。
※ このイベントの写真は、顔が映らない後ろ姿などをSNSやつなげーとで掲載させていただくことがあります。ご了承の上ご参加をお願い致します。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※ 集合時間から5分経過したら出発します。遅刻がないようにしてください。
※できる限りキャンセルがないようにしてください。



