川崎市にある「日本民家園」では、失われつつある昔ながらの建物「古民家」を未来に残すため、見たり触ったりして体験できる「野外博物館」があります。
園内は、茅葺屋根の古民家のほか、水車小屋や武家屋敷、農村歌舞伎屋台と言った建築物を含めて全25棟が敷地に点在しています。
タイムスリップしたかのような歴史ある古民家が立ち並ぶ広々とした敷地では「藍染体験」や「プラネタリウム」、そして美味しいお蕎麦屋さんもあり、一日ゆったりと楽しめます!
今回は、園内を散策しながら「藍染体験」をし、茅葺き屋根の趣のあるお蕎麦屋さんでランチを取りたいと思います😊
※混雑状況や時間に余裕がある場合は、プラネタリウムも行くかもしれません。
◯藍染め体験
無地のハンカチや手ぬぐい、トートバックなどに模様をつけて藍色に染めます。講師の指導の元、初めての方でも簡単に藍染体験ができます!
所要時間:1時間~1時間30分
料金 (税込):
ハンカチ 1100円
手ぬぐい 1650円
A4エコバッグ(小) 1980円
A3エコバッグ(大) 2200円
◯プラネタリウム
その時々に観察できる天文現象を専任の解説員が生で解説してくれます。 新しく開発された投影方式により、世界最高水準のリアルな星空とまるで本物の夜空で体験するかのような空気感を感じることでしょう!
−−−−−−
当サークルは、気楽に年代の近い人とお話しできるのが魅力だと思っています。最近、リピーターの方も増えてきましたが、初めての方ももちろん大歓迎です!
【持ち物は?】
・自然豊かな園内を歩きますので、日傘などの暑さ対策グッズがあると便利かと思います。
・水分補給できるように飲み物もお持ちください。現地でも多数の自動販売機があります。
・藍染体験場は空調設備がありません。暑さを調節できる服装でお越しください。
・染色の液が付くとしみになります。汚れても良い服装や履物でお越しください。
・髪が長い方は、ヘアゴムがあるとよいかもしれません。
【雨の場合は?】
雨天決行です。荒天の場合は前日までに判断し、連絡いたします。
【当日のスケジュール】
①集合時間までに待ち合わせ場所にお越しください。
②路線バスと徒歩で、藍染体験場まで向かいます。(20分程度)
③藍染体験を楽しみます。
(ハンカチ・手ぬぐい・エコバッグの中から染めるモノを選びます。事前に決める必要があるので、イベント参加者のチャットで決めましょう。参加人数によっては個々に染めるモノは選べず全員同じモノになるかもしれません)
④お蕎麦屋さんに向かいランチを楽しみます。
(制作の感想などを話し合いましょう!)
⑤園内の古民家を散策します。
⑥おおよその時間になったら終了です。
(混雑状況や時間に余裕があれば、プラネタリウムにも行くかもしれません)
※自由解散ですので、途中離脱も可能です。一声おかけください。
【参加料金の内訳】
・つなげーとの参加費用
・当日飲食した場合は、各自実費精算
・日本民家園の入園料:550円
・藍染体験料:1100円〜2200円くらい
(当日集合後、徴収いたします)
・プラネタリウムの入園料:400円
【キャンセル料について】
開始24時間前以降のキャンセルは実費費用が掛かりますので、ご注意ください。開始24時間前以降にキャンセルされた場合は、PayPay等で請求させていただきます。
【写真について】
当日参加者の写真を撮ることがあります。イベント参加者内でのみ公開します。苦手な方はお伝えください。
【注意事項】
藍染体験は、ハンカチ・手ぬぐい・エコバッグの中から染めるモノを選びます。事前に決める必要があるので、イベント参加者のチャットで決めましょう。参加人数によっては、個々に染めるモノは選べず全員同じモノになるかもしれませんので、ご了承いただける方のみご参加をお願いいたします。
女性・男性ともに少数派にならないように調整をすることがあります(居づらくなるのを避けるため)。
・体調の優れない方、37.5℃以上の発熱のある方は参加をご遠慮願います。
・ナンパ、自分の話ばかり、ネットワークビジネス、各種勧誘為等、参加者みんなで楽しもうとしない自分本位のコミュニケーションは禁止です。
・実質的に出会い系のサークルのイベントに多数参加されている方は申し込みいただいてもお断りすることがあります。
・プロフィールが特殊な方は参加をお断りすることがあります。
・迷惑行為や他参加者への誹謗中傷も禁止です。
−−−−−−



