あたたかい鍋を作って食べようと思います。
吊るす田舎鍋スタイルです。下に過去の料理例があります。
新宿から電車で20分の好アクセス地です。
当焚火会は、その場で焚火料理を食べて火を見ながら談笑することが目的の会です。焚火ベテランの主催者が準備や火の面倒見てくれるので、手ぶらで気軽に参加できます。
お友達や会社の方を連れてこられる方は事前にメッセージいただければ対応できます。
★概要★
【集合時間】19:00
【終了時間】22:45予定
【集合場所】JR登戸改札正面案内板付近
【持ち物】 防寒具。 羽織るもの。現金。
【参加費】
・チケット代とは別途現地で2500円~お支払いください。早いとお得です。(薪、食器、備品代、荷物運搬、食材代、準備費等)
★前提・注意事項★
・河川での焚火です。
・現地で焚火を使った料理食べれます。食材費込みです。
・椅子の用意あります。持参できる方は連絡くださるとうれしいです。
・色々お手伝いをお願いすることがあります。
・ゴミはみんなで分担して持ち帰ります。
・煙の臭いが付いたり火の粉が飛ぶことがあります。問題ない恰好でお越しください。
・冬は用意している服装+2着くらい厚着してもいいです。
・潔癖症の方にはあまりむいてません。
・当日のキャンセルは100%キャンセル料がかかります。
・つなげーとのチケットシステムが変わったので、リピーターの方はご注意ください。
※毎回こちらで4品~ほど焚火飯作っています。基本十分な量です。おつまみや飲み物アルコールは参加費に含まれていません。みんなでスーパーによるので現地で買い出しの時間あります。差し入れは歓迎です。
過去には豚汁、おでん、ハヤシライス、五目御飯、煮込みラーメン、カレーライス、豚と白菜のミルフィーユ、水炊き、ホットドック、ピラフ、お雑煮、もつ鍋、アヒージョ&バケットなどをメインにしていました。
※主催者はJBSブッシュクラフトインストラクター他、アウトドア関連の資格を複数所持。アマゾン帰りで実技もばっちりです。
【簡易スケジュール例】
19:00集合・買い物
19:30会場へ移動
20:00着火・乾杯予定
20:15焚火飯コース
22:45片付け→解散予定
※遅れてこられる方は、わかった時点でまず到着時間をご連絡をください。
5分程度でしたら改札口で待っています。それ以降は、買い出し先のマルエツ登戸駅前店に集合。40分以上遅れる方は焚火会場現地集合となります。当日メッセージか電話でやり取りをします。
※雨天時は中止の可能性があります。天気予報を見てなるべく前日夜くらいまでに開催可否の判断をいたします。
中止の場合は全額返金されます。
※5人以上のグループでプライベートでの焚火会の依頼も受け付けできます。会社の同僚、学生時代の友達、つなげーとで知り合った人同士で、、要相談です。
府中、調布、八王子、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、分倍河原、千歳烏山、国分寺、国立、稲城、新宿、渋谷、あたりの方はアクセスが比較的良いと思います。



