遊びながら学べる本格的なブッシュクラフトと、焚火と本格アウトドア料理をします。🔥🍖
場所は夏でも涼しく、透明な川が流れ冒険感あふれる穴場!
説明は少し長くなりますがお付き合いください。
寝袋テントのレンタルもあります。
★日時★
【集合時間】10:00
【終了時間】16:00予定(日帰りは初日の19時目安)
【集合場所】武蔵五日市駅改札内ベンチ(あきる野市)
★概要★
清流流れる川辺で、竹を割って流しそうめんの台をみんなで協力してクラフトするところから始めます。たくさんの実用的なことが学べるキャンプです。初心者の方もそうですが、内容的に、キャンプ経験者、上級者の方も楽しめると思います。
▼1日目:簡単なレクをした後、刃物の安全な使い方や、習ったロープワークを即実践して台を作成していきます。
うまくできたら、そうめんを流して薬味と一緒にみんなでいただきます。
夜はお酒と焚火を囲みながらみんなで談笑です。
▼2日目:モーニングとコーヒーをいただいた後、フェザースティックやバトニング、トライスティックなどナイフワークの練習をしていきます。秘密の飛び込みスポットもあり、自由時間も多めです。
★そもそも【ブッシュクラフトとは?】★
サバイバル技術を使ったキャンプや遊びのこと。
知識と技術があれば荷物が減らせて、できることの幅が多くなります。慣れてない方はどうすればいいのかわからないと思うので、講座スタイルで初心者でも問題なく過ごせるようになっています。
最初から荷物を縛るのはレベルが高いので、ページ中部にまとめてある持ち物欄を参考になさってください('ω')
過去の様子↓
https://tunagate.com/blogs/BOg79vO8
★前提・注意事項★
・ごはん付き。手伝ってね!会によっては専属料理人もいます!
・みんなで買い物に行きます。
・トイレは徒歩3~10分ほどの距離にあります。
・ディスカバリーチャンネルが好きな人にはピッタリの企画です。逆に潔癖症の方には向かないです。
・冷えることが予想されるのでしっかり防寒対策を。
・荷物持ちやゴミの持ち帰りを手伝ってもらいます。
★持ち物:必須★
●服装
・汚れてもいい恰好(煙の臭い付きます。)
・運動靴
・防寒装備(夏でも夜冷えるかも)
●道具
・軍手
・雨具(慣れてない人は万が一に備えて!)
・お皿、コップ等の食器類(ゴミを減らすため。)
・サンダル(川わたるかも。丈夫な素材推奨)
●宿泊者
・寝袋(必須!!!)
・テント(他のモノで代用可。要相談。)
・ライト
・レジャーシート
・冬は湯たんぽやカイロなど
・寝る用エアマット(洋服や他のモノでも代用可)
★持ち物:任意★
●焚火関連
・調理器具
・ファイヤースターター
・ロープ(パラコードや麻紐)
・サバイバルナイフ(1本あると色々できる。)
・焚火台
●その他
・椅子(あると快適。おすすめ)
・テーブル
・着替え
・タープ
・虫よけグッズ
・他必要と思うギア
・スキルカード(リピーターのみ)
〇レンタル可能品
★レンタル品★(要事前連絡:先着順)
テント-(キャプテンスタッグ:3人サイズ)
寝袋-(夏用)
※テントや寝袋のレンタル先着順であります。車でないため、運搬費をいただいています。テントレンタルは他に希望者がいる時は同性に限りシェアになる可能性があります。
※持ち物迷ったら、必須のものだけで大丈夫です。無いと雨天時に詰みます。
任意については無くても問題ないです。必要と思ったものだけ持ってきてください。
★道具の最低限の相場★
・寝袋:3000円程度。冬用寝袋は基本1万円以上。夏用でもシュラフカバーやカイロなどの工夫で暖かくなります
・テント:3000円程度。1~2人用。(初心者は要防水仕様)
・ナイフ3000円程度。モーラナイフのステンレス製がお勧め
・ファイヤスターター:1000円程度。100均はお勧めしません
★参加費に含まれるもの★
2日分の飲食費、技術費、備品代、調理器具、準備費等。
★参加費に含まれないもの★
1日目昼、お酒代、交通費、自分で焼きたいもの。
(タクシー代割り勘で片道約600円。人数変動アリ。)
※チケット代とは別に、事前振込か当日現金でお支払いください。面識ない方は事前振込です。後日案内いたします。
★重要★
※グループメッセージでやり取りをするので、時々チェックをお願いします。
※泊まるのは一般的なキャンプ場とは違う"野営地"と呼ばれる場所です。設備はなし。利用に関して管理者に電話確認済みです。
※雨天が予想される場合は別途連絡いたします。
台風等の場合は中止の可能性もあります。中止の場合は全額返金されます。当日の天気の急変による中止は返金できないのでご了承ください。
※内容は予告なく変更する場合もあります。
※前日キャンセルは参加費の50%。当日キャンセルは100%いただきます。
★おおまかなスケジュール★
10:00 集合(本数多くないので調べてきてもらえるとよいです。)
10:15 買い出し
11:00 乗車(バスかタクシーです。)
12:00 現地着
12:30 火おこし等orシェルターづくり
14:00 乾杯,BBQスタート
18:00 日帰り組解散
19:00 自由時間-就寝
~翌~
8:00 朝ごはん-自由時間・ワークショップ
13:00 片付け
15:00~下界へ
★スキルカードについて
2023年から始めたスキル制度です。参加時に入手できます。
火、ナイフ、ロープの3種類があり、履修具合に応じて割引されます。裏はスタンプカードになっていて、たまると2日間参加費全奢りなどのすごい特典があります('ω')
詳しくは主催まで。
▼主催者はブッシュクラフトインストラクター、キャンプインストラクター、BBQインストラクター、象使いなど、資格持ち、アマゾン滞在歴もあり、経験豊富内容は本格的です。そしてできる人を増やして楽をしたい(*'ω'*)
▼お手伝いのまりこさんは、ブッシュクラフトアドバイザー、食品衛生責任者等の資格所持。栄養のバランスが取れておいしい手料理が得意。



