・ブッシュクラフトで遊びながら秘境で燻製づくりをしようと思います🔥🍖
【ブッシュクラフトとは】
サバイバル技術を使ったキャンプや遊び。
https://www.bushcraft.co.jp/whatsbushcraft.html
・・・ということで、うちのサークルのテーマは、
・「なるべくその辺のもので何とかする」
・「自分のできることを増やす」です。
場所は透明な川が流れ冒険感あふれる秘境!

今回は燻製づくり。
ブッシュクラフトのテクニックと知識を使って森で拾える素材を中心に協力して燻製器を自作するところから始めます。
うまくできた時の達成感と成長感はひとしおです。
もちろん自分の燻製器を持参して色々試しても大丈夫です。
※ちなみに主催者はブッシュクラフトアドバイザー、キャンプインストラクター、BBQインストラクターの資格を取得して経験もあるので、内容は普通に本格的で初心者でも教わりながらできるようにしています。そしてできる人を増やして楽をしたい(*'ω'*)
過去の秘境企画の様子↓
https://tunagate.com/blogs/BOg79vO8

【概要・前提・注意事項】
・燻製だけでなく、普通にキャンプ飯等も作る予定です。
・BBQ形式でごはん食べます。手伝ってね!
・事前に付け込んだ食材を持ってきたいという方は一報くださると幸いです。
・みんなで買い物に行きます。
・タクシー。またはバス移動です。
(タクシーは人数で割って片道約500円前後。)
・トイレは徒歩2~8分ほどの距離にあります。
・ディスカバリーチャンネルが好きな人にはピッタリの企画です。逆に潔癖症の方には向かないです。
・荷物持ちやゴミの持ち帰りを手伝ってもらいます。
・日帰り可。
----------------------------------------------------------
【集合時間】9:45(9:41着の電車がちょうどいいです。)
【集合場所】武蔵五日市駅改札前(あきる野市)
【参加費】
・日帰り7500
・泊まり8500~12000
(食費、飲み物代、技術費、レンタル料、準備費等込。)
※アルコール、交通費は除きます。
※焚火関係ないおつまみや、いっぱい食べる人はご自身でご購入下さい。
※学割あります。ご相談ください。

【重要】
※グループメッセージでやり取りをするので、時々チェックをお願いします。
※誰かの私有地ではなく、法的にも特に問題ない場所に泊まります。(電話で確認済み。)
※雨天が予想される場合は別途連絡いたします。
本降りの場合は中止の可能性もあります。
※マスクの着用はご自身で判断してください。うちは自由です。
※内容は予告なく変更する場合もあります。
※前日キャンセルは参加費の50%。当日キャンセルは100%いただきます。
※あくまでも個人の企画です。至らぬところもありますがよろしくお願いします。

【おおまかなスケジュール】
10:00 集合(9時41分着の電車がちょうどいいです。)
10:15 買い出し
11:00 乗車(バスかタクシーです。)
12:00 現地着
12:30 火おこしorシェルターづくり
14:00 乾杯,BBQスタート
18:00 日帰り組解散
19:00 自由時間-就寝
~翌~
8:00 朝ごはん-自由時間
13:00 片付け
15:00~下界へ

↑ブッシュクラフトチェアと森の燻製器と家
持ち物
★服装
・汚れてもいい恰好(煙の臭い付きます。)
・長袖長ズボン(山に入るかも。)
・運動靴
・サンダル(川わたるかも)
★道具
・軍手
・空き缶(空き缶でお米を炊きます)
・焚火台(慣れてるプランの方必須)
★宿泊
・寝袋(先着2名まで貸出せます。)
・テント(先着2名まで貸せます。)
・レジャーシート
・ライト
・食器類
・防寒具(渓谷なので夏でも冷えます。)
【持ち物:任意】
★焚火関連
・調理器具
・ファイヤースターター
・サバイバルナイフ
・市販の燻製器
★その他
・寝る用エアマット(地面に体温取られます。)
・椅子類
・テーブル
・着替え(100均のやつあると便利です。)
・他必要と思うギア
※貸出希望の方は、うちまで取りに来てもらうことが条件です。私も徒歩なので他の人の分のテントを持っていくのは大変です(´ー`)。借りる場合は、8:45ごろに武蔵五日市方面の途中の駅で待ち合わせです。
※持ち物についてイメージしづらければメッセージや電話で相談受け付けているのでいつでもどうぞ^^
※必須については、ないと困ります。
任意については無くても問題ないです。必要と思ったものだけ持ってきていただければ大丈夫です。
※サバイバルナイフと、ファイヤースターターも1本ずつですが、必要に応じて貸し出せます。
※基本的にうちは、拾ったモノや知識で何とかするので、椅子やテーブルなど道具はあまりないです。使いたい方はご持参お願いします。
▼教われること。
◆焚火(初回の人※今回はやらないです。)
マッチ一本と、その辺で拾った素材で火起こしまで、実践的なことを自分でできるようなってもらいます。
▼他
・焚火の理論や落ちてる素材の目利きなど。
・薪の実践的な組み方。等。
・他キャンプの基本的なことについて。
◆ブッシュクラフト(2回目以降の人)
落ちてる枝をナイフで加工しペグを作り、
レジャーシートとロープと枝を使って簡単なタープシェルターを作る方法を教えます。
▼他
・ナイフの扱い方。
・簡単なロープワーク。
・トライポットやポットクレーンなどの工作。
・椅子などの工作。等。
◆中級者以上の人(要相談)
・デブリハット
・キリモミ・弓切りでの摩擦火起こし。






