今回は日暮里駅から徒歩5分ほどの下町の住宅街にある〈朝倉彫塑館〉に行ってみましょう!
【朝倉彫塑館とは?】
日本近代彫塑界の最高峰であり、文化勲章受章者である朝倉文夫が自ら設計、監督した
住宅兼アトリエとして使用していた建物です。
朝倉自ら“アサクリック”と呼んだ自己流の美意識や哲学に基づき、細部にまでこだわりや工夫を凝らした心豊かになれる空間です。
玄関前の塀には六方石と大谷石を使用し、館名にある彫塑とは、彫り刻む技法の彫刻と、粘土などの素材でかたちづくる技法の塑造を合わせた言葉で、朝倉文夫がこだわって使用していたそうです。
敷地全体が「旧朝倉文夫氏庭園」として国名勝に指定されており、建物は国有形文化財に登録されています。「墓守」「大隈重信候像」「仔猫の群」「時の流れ」など、朝倉文夫の彫塑作品を展示しています。
【猫好きにオススメしたい!】
猫好きな人にこちらをすすめる理由は、朝倉自身が愛猫家で、ときに10匹以上の猫を飼い、猫をモチーフにした多くの作品を残しているからだそうです。
もともとは東洋蘭のための温室だった「蘭の間」には、今にも動き出しそうな猫の作品が常設展示されています。
13時ー13時15分 現地集合
15時解散
持ち物 無し
入館代 500円
HP
https://www.taitocity.net/zaidan/asakura/
アクセス
日暮里駅から徒歩5分
こんな人にオススメ!
建築物見るとうっとりしちゃう人。
こだわりのある建物や住宅が好き。
色々撮影物を探してる。
谷中付近の雰囲気が好き。
古き良き建造物に何故かアートを感じてしまう。
休日を充実させていきたい。
猫が好き。
理由は様々です。
見終わった後は解散ですが、時間ある方は近場の多国籍料理屋で今日の建築アートについて、感想を言い合う。それか谷中に近いのでその辺りを散歩でもしましょう【こちらの参加は任意です】



