静岡県の「友達づくり」サークル

メンバー数:364人

人気の「友達づくり」サークルから探す

伊豆高原・麻布十番 日本文化国際交流会
伊豆高原・麻布十番 日本文化国際交流会

    友達づくり

評価 0件

伊豆高原・麻布十番 日本文化国際交流会長年、絹・桑を原材料とする健康・美容・教育事業を営んで来た中で、日本の伝統文化の維持、国際社会への発信が必至と強く思うようになりました。私も77歳になるので、これからは、それらのプロパガンダのために培ってきたノウハウを、後続の為にお役に立てたいと思います。下記に自己紹介を追記します。 現在より39年前、38歳で次女を高齢出産したことがきっかけで膠原病を発症する。様々な紆余曲折を経て、自然療法、特に絹・桑を中心として、自らの病を克服した。 その後、1987年に銀座・横浜にて、絹・桑や自然療法の素晴らしさを伝えるべく、自然療法のボディケアの商社・㈱カトレア・グループを設立させる。しかし、次女の健康状態の悪化のため銀座は閉鎖。もともと別荘のあった、空気の良い伊豆高原へ転地療養させる。 次女のアトピーの発症、合併症により進路を見失う次女のメンタルケアのために、1996年春、伊豆高原に絹・桑と自然療法のボディケアサロン、「はなまゆ」をオープン。絹の健康・美容効果の研究の結果、絹をエキス状にし、「飲む」「ぬる」ことが最高の使用方法とつきとめ、自身も次女も完全に病を克服する。 しかし、国内養蚕の衰退という実情を目の当たりにして、なお奮起し、自ら完全無農薬の桑で育てた蚕の国産まゆと、桑の実で、シルクエキス・桑ミネラルを製造すべく、伊豆高原の所有地に桑畑を作り、その桑で育てた蚕のまゆを2009年夏に初収穫する。同時に食用・化粧品用新素材、「絹エキス」「絹クリーム」「桑ミネラル」を販売開始。そして、2010年5月に、再び銀座数寄屋橋にまた、翌2011年5月に銀座四丁目、さらに2013年5月に熱海温泉自然郷に、また2015年5月に麻布十番に、絹・桑ルネッサンスのアンテナ・エステサロンをオープン。さまざまな講演活動の傍ら、東日本大震災以降は、被災地支援・土壌再生のために桑の木を植える「マルベリープロジェクト」に尽力している。ふるさとテレビ顧問(地域創生ネットテレビのパイオニア団体。特別顧問日野原重明先生他、著名人多数。主な講師は大臣や大手企業経営者。講演会場は永田町の議員会館など)

静岡県

「友達作り」20代から30代で友達増やしましょう☺️
「友達作り」20代から30代で友達増やしましょう☺️

    友達づくり

評価 0件

「友達を作ろう」に参加して頂きありがとうございます 【開催エリア】 主に東海での主催となります。「アニメ」「カラオケ」「パーテイゲーム」「ボーリング」をやりたいと思ってます 【活動種目】 アニメ交流会(月1~4開催) ジャンル別になります(ジャンプ系) カラオケ交流会(月1~4開催) ※ジャンル別になります (Jpop・アニソンなど) パーティーゲーム(月1~4開催) ※Switch・ボードゲーム・お菓子パーティ ■季節のイベント(月1開催) 公園や公共施設 (BBQ・お花見・海・クリスマスパーティ) 【大切にしていること】 それは「参加者が楽しめる環境」と「安全なイベント」を参加者の皆様に提供することです。 その日「楽しかった!」と思えるイベント作りを大切にしています✨ [こんな方に進めています] *人との人脈を増やしたい *友達を増やしたい *空いている時の暇つぶし *楽しく過ごしたい人 ◆禁止事項◆◆ ※必ずご一読いただきますようお願いいたします♪ サークル禁止事項とマナー ・未成年の飲酒(絶対NG) ・仕事・宗教・政治活動・その他の勧誘行為・サークル勧誘行為の禁止。 ※勧誘が発覚次第、退会していただきます。 ・話したことないのに強引な飲み会勧誘。 ・セクハラ・しつこく連絡先を聞くなどの迷惑行為 ・安全乗車の送迎の禁止。 ・他の参加者に対しての迷惑行為・誹謗中傷や喧嘩 ・参加者から苦情が2件来た時点で強制退会となります。 ・ドタキャンの禁止。 ※イベント3日前までに欠席の連絡をください。 (キャンセル料金が発生するイベントがあります。) ・サークルでおきた事件・自己・不利益などは一切責任を負いませんのでご了承できる方のみ参加お願いします。 参加表明をされた時点でこの規約を理解して同意した事とします。 ルールやマナーを守って楽しく遊びましょう✨

静岡県

農業体験サークル 「サラダボウル」 誰でも歓迎 自然と触れ合いストレス解消☺
農業体験サークル 「サラダボウル」 誰でも歓迎 自然と触れ合いストレス解消☺

    友達づくり

評価 0件

自然との触れ合いで現代社会のストレス解消。自然を愛する人同士の交流も。 農業体験サークルのテーマは以下のとおり。 ・自然と触れ合い。 ・農作業で気持ちの良い汗をかく。 ・農業を通じたサークルメンバー同士や地域の人との交流。 ・つくるよろこび、食べるよろこび 高校時代から、鬼ごっこサークルに所属していた、ガチ勢が企画する大人のための鬼ごっこ!色々な遊びを通して、童心にもどって思いっきりはしゃいでみませんか?? 農業は自然とのふれあいで現代社会のストレスから解放される非常に素晴らしい癒しです。 地域の人や、さまざまなバックグラウンドを持つ社会人や学生の交流・新しい友達作りの場としても機能しています。自然相手で人間の思う通りには行かないこともありますが、自分が手塩にかけた野菜や果物が育つ喜びや、それを美味しくいただく喜びは他では得難いものです。 農業なんてやったことない!でも大丈夫。主催者自身も初心者でプロに教えてもらいながらやってます。 少しでも興味があれば挑戦してみる価値ありです。 当日必要な基本的なもの ・汚れてもよい動きやすい恰好 ・汚れてもよい運動靴 ・タオル(雨天が心配される場合は念のためバスタオルも) ・水分(1L以上が目安。汗かくよ!) 【こんな人達がいる!?】 ・毎回半分くらいが初参加の人。一人参加多め! ・自然、農業、美味しいものが好きな人たち ・学生、社会人、公務員、起業家、ニート、ぼっちなど。 ・色んな人と交流できます! 【注意事項】 ・ケガ、貴重品の管理は自己責任でお願いします。 ・当日起こるトラブルについて責任は負いかねます。 【サークル設立の想い】 忙しい現代社会のなかでストレスを感じながら生活している人が大勢います。 主催者自身もそうでした。 一方地域では農業の担い手が不足しており、農地が荒れてしまっています。 そんな現状で、自分自身が農業体験で感じた癒しや 地域の役に立てているという自己肯定感を思い出しそれを自分だでなく多くの人と分かち合いたいと思ってこのサークルを設立しました。

静岡県

人気のサークルをもっと見る