新宿テーブルトーク会
★★★★★2件
本サークルではTRPGとマーダーミステリーを中心にイベントを開催します。
場所は新宿区にある地域センターの会議室や和室を予定しています。
TRPGとは?
テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略。
物語の進行とルールの裁定を行うGM(ゲームマスター)と、キャラクターの作成とその行動を決めるPL(プレイヤー)に分かれて、一度きりの物語を紡ぐ対話型のゲームです。
ゲーム機で遊ぶゲームとの大きな違いは、GMとPLが合意する範囲であれば、PLはキャラクターを自由に演出し、GMは自由にルールを適用できることです。
ゲーム機で遊ぶゲームにゲームソフトがあるように、TRPGにはゲームシステムがあり、そのシステムごとに世界観やルールが異なります。
日本で最もプレイヤー人口が多いシステムは『クトゥルフ神話TRPG』ですが、当サークルではシステムを限定せずにプレイします。
マーダーミステリーとは?
物語の進行をするGM(ゲームマスター)と、割り当てられたキャラクターを演じるPL(プレイヤー)に分かれて、事件の中でそれぞれの目的達成を目指す対話型のゲームです。
推理小説が作品で分かれているように、マーダーミステリーもタイトルごとに物語・登場人物・ルールが異なります。
GMなしでも進行できるタイトルも多いです。