つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"再会"のサークル・イベント一覧(6件)

【北海道会179】道産子・移住者(出身者・転勤・転職・進学など定住者)
【北海道会179】道産子・移住者(出身者・転勤・転職・進学など定住者)

    友達づくり

    演劇鑑賞・観劇

    女性限定イベント

31

サークルをご覧頂きありがとうございます。 【北海道会179】とは首都圏に上京した道内179市町村の出身者及び定住者が東京でたまに集う会です。 ⚠️サークル・イベントカテゴリーはAIで自動的に設定される仕様になったらしいため、間違っている事があります。 ◇不定期開催◇ 期間を空けてたまに開催をしています。 ◇設立目的◇ 北海道出身者で交流する機会があったらいいなと思って作成しました。 そしてその中でも普通に遊びに行ける道民友達が欲しいなと思ったのがきっかけてす。 元道民で交流が出来たらいいな。 そんな【北海道会】ができたら良いじゃん!と思いついた次第です。 過去イベントでは、 昔の同級生と偶然再会や学校の先輩後輩だった事が判明したことがありました。 ◇2023.05.17設立◇ 北海道料理のお店にみんなで行く事を基本としますが、有料イベントのみとなりましたので費用を考慮し北海道とは関係ないお店も視野に入れます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【加入申請について】 ※北海道会なのでサークル参加時に認証制にしています。 ※サークル加入申請後、可否について数日要しますのが予めご了承下さい。 ★必須「道内で住んでいた所(年数)」「加入しようとしたきっかけ」をお手数ですがご記入下さい。(テンプレ通り) ★2023.10.1より20歳以上とさせて頂きました。差し支えなければ「30代」のように年代記入お願いします。(年代は任意ですがご協力頂けたら助かります) (注)何も記入無しで申請頂いた場合は、誠に申し訳ございませんが非承認させて頂きます。 ・道内在住経験が確認できない場合は申請却下させて頂きます。 ────────── 【活動内容】 ────────── ◇基本的に北海道居酒屋や、北海道料理などで宴会 ※規約改定により、北海道料理以外のお店も視野に入れます。 ◇基本は土日祝日開催です。金曜日も集まりそうな場合はやるかもです。 ◇不定期開催。 ────────── 【サークル基本方針】 ────────── ◇北海道関係者で交流しましょう。 ◇都会に住んでる北海道関係者のみなさんのホームになって欲しいと思っています。 ────────── 【イベント方針】 ────────── ※コース料理(飲み放題込み)をメインにしていましたが、今後は飲み放題のみで料理をアラカルトの方針を考えております。 ※各々の食べる量が不明なため、小食の人や食べられない物が提供される場合もありますので料理単品の方針にしようと思います。 ※お店により今まで通りコース予約の場合もあります。 ────────── 【活動エリア】 ────────── ◇東京都内 新宿・新橋・三田(田町)・渋谷・東京駅(丸の内)などで開催実績あり。 ・基本的に新宿・渋谷・恵比寿・池袋など新宿渋谷周辺の主要駅エリア ────────── ※北海道オーナーについて ────────── ・30代 ・生まれも育ちも札幌出身(西区) ・人生経験で地元出てみるか的ノリで上京 ・両親は三笠と小樽 ・東京寄りの千葉在住、東京勤務 ・某革小物ブランドのネットショップ勤務 ・サザエのおにぎり好き ────────── 【参加費】 ────────── ◇チケット無料→チケット金額未定(イベントによる) ⚠️つなげーとの規約改定により無料イベントが作成できなくなりました。 いままで参加しやすいように無料開催していましたが有料イベントしか開催できなくなりました。 何卒ご理解お願い致します。 ※イベント初参加はつなげーとに支払いが生じる手数料が発生します(主催者には入らない費用) 2回目参加以降は発生しません。 ────────── 【加入条件】 ────────── ◇道産子(産まれた直後に道外へという場合は対象外。北海道の記憶や思い入れがある方) ◇他県出身で転校や進学、就職・転勤等で北海道に定住した事がある方 ※結構北海道ローカルトークのオンパレードなので、在住経験が長い方が良いと思います。 1年未満の場合は北海道の事があまりわからないと思うので非承認させて頂きます。 ◇20歳以上 ※2023.10.1より20歳以上にさせて頂きます。 ※上記日付以前に10代でメンバーとなって頂いた方がもしいらっしゃる場合は問題ありません。 飲食イベントの参加は20歳になってからでお願い致します。 ◇サークル加入申請必須です。申請画面で必要事項のご記入お願い致します。未記入の場合は申し訳ございませんが承認致しかねますのでご了承下さい。 ────────── 【加入地域】 ────────── 《2024現在》 旭川 札幌 帯広 北広島 江別 長沼 赤平 紋別 七飯町 小樽 深川 釧路 函館 北見 千歳 室蘭 網走 栗山町 登別 稚内 知床 恵庭  ※漏れてたらすみません😓 ────────── 【年齢層】 ────────── 年齢不問で設立したので、年齢は1人1人確認をしておりません。 ★イベント参加年齢層の平均は30代が1番多い印象で20代の参加も多いです。 ★ご家庭をお持ちの方もイベントにご参加頂いております。 ────────── 【活動実績】 ────────── ◇1回目2023.06.03(新宿) 北海道海鮮・離れ情緒~ 西5東3~ 新宿東口店 ◇2回目 2023.07.15(新宿) 北海道料理 極上ラム肉 釧路 新宿東口店 ジンギスカン ◇3回目 2023.09.23 (新橋) 銭箱バーベキュー銀座口店 昼ランチ&お茶会 ◇4回目 2023.10.08(三田・田町) 屋上テラス席でジンギスカンBBQ ◇5回目 2023.11.03(渋谷) なるとキッチン渋谷 …その他6回目以降に続く ────────── 【禁止事項】 ────────── ◇出会い目的はNG(皆さんのホームです) ◇宗教、マルチ、ナンパ等、勧誘行為。 ◇他サークル、外部の他コミュニティなどへの引き入れ・引き抜き行為 ◇セクハラ行動言動・パワハラ・ウザ絡み・相手が対応に困る絡み方・学生ノリなど参加者が迷惑する行為 ◇つなげーとアプリ上ではLINE交換等直接の連絡先交換は禁止されています。 ◇連絡先はリアルな対面でお互い了承の元でお願いします。 ◇連絡先交換の強要(みんな交換しよう的なのは空気次第) これらの行為見つけたり報告された場合は厳重注意と内容によっては退会処分・アカウント通報させていただきます ーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都

【オンライン版】初対面なのに友だちのフリをする遊び
【オンライン版】初対面なのに友だちのフリをする遊び

    雑談

評価0

どこからでも参加OK。オンライン上で「初対面なのに友だちのフリ」をするサークルです。 普段は東京にて、オフラインで「初対面なのに友だちのフリ」をしていましたが、オンラインでも開催することにしました。 VRChatをメインに、その他コミュニケーションツールを柔軟に使いながらイベント開催していきます。 【「初対面なのに友だちのフリ」とは】 全くの初対面にも関わらず、 さも「中高からずっと一緒でさーウチらマブだよねー」 みたいな雰囲気を醸しながら過ごす遊び。 =================================================== 【遊びのルール】 (※微妙に変わっていくと思います) ルール①:オンライン上で初対面の人と行う。 ルール②:相手の情報を何も知らないまま会う ルール③:顔を合わせた瞬間から"友だちのフリ"をする(自己紹介はしない) ルール④:敬語NG、タメ口オンリー ルール⑤:本当のことを話す必要なし、嘘推奨。 ルール⑥:友だちのフリは15〜30分で終了 ルール⑦:友だちのフリ終了後はお互いに上手く友だちのフリができていたか、反省会。 ルール⑧:反省会が終わったら、即解散。 =================================================== =================================================== 【ポイント①】 当たり前ですが、"友だちのフリ"というところです。 友だちの度合いにもよりますが、友だちなので 【気を遣って何か話題を振る必要もない】し、 【お互い無言】でもOKです。 また、 【相手は家電が好きな友だちだという勝手な設定を作って、 一方的に家電の話をする】もOKです。 ただ、お互い"友だちのフリ"をしているわけですから、 柔軟に対応しなければいけません。 相手の出方を見て、瞬時に判断し、 それに見合った友だちになりきりましょう。 そして、もちろん【敬語禁止】で【タメ口必須】です。 =================================================== =================================================== 【ポイント②】 「架空の人物を演じよう」 友だちのフリをしている最中は、嘘つき放題で、 個人情報を相手に伝える必要はありません。 なので、名前や職業、性別、人種 過去の思い出に至るまで、 好きなように設定して 架空の人物(=友だち)を演じましょう。 =================================================== =================================================== 【楽しみ方】 ・堂々と、初対面の人とタメ口で話せる ・好きなように架空の人物を演じられる ・どんな人物を演じても、相手が合わせてくれる ・何が本当で何が嘘か、話をしながら推理する =================================================== ※経験上、少人数で行わないと難しい遊びなので、 あまり大規模なイベントは行なっておりません。 =================================================== ・初対面なのに友だちのフリしてVRChatで再会 ・初対面なのに友だちのフリしてVRChatで架空の地元(ワールド)案内 ・初対面なのに同級生と先生のフリしてVRChatで架空の授業 ・初対面なのに友だちのフリしてVRChat飲み ・70代限定 初対面なのに友だちのフリしてVRChat ・初対面なのに友だちのフリしてイケボでVRChat ・初対面なのに友だちのフリしてネカマ&ネナベ ・初対面なのに友だちのフリしてパルワールド ===================================================

東京都

のんびりゆるゆるテニスの会
のんびりゆるゆるテニスの会

    テニス

    登山・ハイキング

    食事会

評価0

休日に色々な人とゆるく楽しくテニスしたい!という新たなテニス仲間を募集しています。 仕事でもないしせっかくの休日なので、気を使いすぎず気楽にのんびり楽しくテニスしたい!というのが私の勝手なこだわりなので、スクールや部活のような練習や、ガチで打ち合いたいという方は物足りないかもしれません(^_^;) 練習メインではないですが、テニスの楽しさを広めたい気持ちもあるので、初心者の方でも大歓迎です! 実際、そこからテニスが好きになってくれた仲間も多々います。 今現在のメンバーは男女30人くらいで、主に社会人サークルやテニスイベントつながり、友達の紹介、職場仲間、掲示板で知り合った方など、10代~60代(主に30代)、初心者~中級者までで、学生さんや既婚者の方や夫婦や親子で参加されてる方もいます。 私自身のんびりした性格だからなのか、メンバー含めて全体的な雰囲気もそんな感じかも知れません。こういう集まりは10年以上続けていて、そういった良い出会いや良い仲間に恵まれてきたからこそ、長く続けてこれたのかなって思っています。 こういうネットでの募集は不安もあるんですが、それは応募される方も同じでしょうし、実際みな優しくて良い方ばかりなので、ここを読んで興味持ってくれた方ならきっとすぐ馴染めるんじゃないかなと思ってます! 私自身、募集する前はいくつかのサークルにも参加したことがあるんですが、初心者や初参加だと馴染みにくい印象が強かったのですが、うちは1面で多くても10人までで、初心者の人には教えながら(初心者がいる場合は初心者2人以上)、初対面同士の方がいたらみなで自己紹介も必ずしてるので、1回参加しただけでもすぐ馴染めるんじゃないかなと思います。 活動日は私の仕事がシフト制のため不定期ですが、土日祝日で月2~3回程度、1面2~3時間で4~10人くらいでテニスしてます。男女比やレベルも偏りがないようにできる限り調整してます。 ほかに平日にもテニスしてます。 場所は東大和南公園、昭島市、国立市、田無市が1番多くて、そのほかにも気分を変えて色々なところでテニスすることもあります。 最近は少し遠出して逗子でテニスして、テニス後にみなで海岸で海を眺めるなんてこともしています。 サークルでありがちな、登録カードや番号を幹事に預けてコート予約するというやり方は個人的に抵抗があるのでしてません。 ただ、最近は都営は予約するのが難しくなってきたため、常連メンバーでお願いできる人にだけカードを作ってもらい(無料)、カードは預からず本人にネットから予約の協力をお願いしています。 コート代はコートや人数によって全然違うんですが、400円~高くても2000円位です。 テニスの内容は人数やメンバーにもよりますが、基本はラリーやダブルスや、全員参加型のオリジナルのゲーム(これが1番好評??)が中心です。 テニスの後は、せっかくメンバー集まってテニスしてるので、思い出を形に残すために写りたくない人がいなければ、集合写真も撮るようにしてます。 ただし無断でSNSに載せないように、ここは信用して載せたい時は参加メンバー全員に了解得てからという約束にしてあります。 また、コロナ禍で大人数は避けてますが、来れるメンバーだけで食事会もやってます。私がお酒飲めないのと仕事が調理関係でもあるので、普通の居酒屋よりも料理がおいしそうなお店探して行くことが多いです。 私自身、仕事がらみで悩んだり病気になったこともあるんですが、このテニスに救われたことが何度もありました。他にもそういうメンバーいると思いますし、仲間が集まる限りはずっと続けていきたいと思っています。 月何回以上参加とか、入会(退会)手続きもないですし、年に数回ペースで来る人もいれば、数年ブランクが空いてまた久しぶりに再会してるメンバーなど、来たい時に来てもらって良いですし、最初は緊張すると思いますけど、まずはお試し感覚で気軽に来てみてください!

東京都

東京ご当地グルメサークル
東京ご当地グルメサークル

    グルメ・料理全般

    食事会

    友達づくり

4

初めまして。 代表管理人の鮫島です。 この度は数ある中から、当サークルに興味をお持ちいただき、ありがとうございます! 皆さんは、日本全国のご当地グルメやB級グルメはお好きでしょうか? 管理人は学生時代にバックパッカーとして日本全国を練り歩き、 以来ご当地グルメやB級グルメに魅了され続けて、早10年が経ちました。 魅力溢れるご当地グルメやB級グルメを多くの方々と分かち合いたいと思い、 本サークルを立ち上げることにいたしました! テーマは「東京で気軽に手軽に観光気分♫」です。 ・ご当地グルメ&ご当地ネタで手軽な観光気分を味わいたい! ・旅行前に観光情報を仕入れて、有意義な旅行がしたい! ・故郷の味と再会したい! 故郷の魅力を伝えたい! ・同郷の仲間探しをしたい! ・〇〇地方の方と知り合いと友達になりたい! ・全国の食文化に触れたい! ・「東京」というご当地を知っていきたい! ・「東京」らしい食とは何かを探していきたい! こんな想いある方達と一緒に活動できたら嬉しいです!! ぜひ全国&東京のご当地グルメを楽しみ、味わいながら交流しましょう! ■活動内容 開催日  :「土日祝日 昼・夜」「平日 夜」 募集人数 : 定員 1〜8名(イベント内容によって定員が異なります) エリア  : 主に東京都内 価格帯  : 〜7,000円/人 ※緊急事態宣言やコロナウィルスの蔓延状況などの情勢に応じて、イベント開催頻度や内容変更がなされる場合もございます。 気になるお店を各イベント幹事がピックアップしておきます。 サークルメンバーや参加者の皆様からも随時 ご意見、ご要望を受け付けております。 →イベントを開催する店舗の候補へ反映させて、一緒にサークルを盛り上げていけたらと思います。 ■イベント紹介 【ランチ会】  東京23区に集結した日本全国のご当地グルメ&B級グルメをランチで楽しむ会    たまーに、「スイーツ会」や「ご当地訪問イベント」も企画しています。  全国のご当地グルメを東京で気軽に手軽に楽しみたい方へオススメです⭐︎ 【ディナー会】  ご当地グルメ&B級グルメをちょっぴり贅沢に⭐︎コース料理で堪能する会。    1日の終わりに美味しいお酒と質の高いお食事を楽しみたい方へオススメです⭐︎  ※会費制のため、会費は事前払いでお願いしております。 【下町ランチ会】  23区東部(下町)エリア(浅草、上野、谷中など)でランチと交流を楽しめる会    ランチ+α(下町散策や期間限定イベントなど)のオプション企画も実施しています。  下町散策も一緒に楽しみたい、下町に興味がある方へオススメです☆ 【東京おしゃれカフェ会】  23区西部エリア(恵比寿、代官山、中目黒など)を中心に「おしゃれ」なカフェを巡る会    会場のカフェを最大限楽しむために、特色ごとにモーニング〜ランチ時間帯で開催  大都会 東京ならではのカフェをお探しの方へオススメです☆ 【孤独のグルメ会】  東京全域にあると噂の「知る人ぞ知る 隠れた名店」を探求していくグルメ会    お食事会+α(会場近隣にある名所や店舗 散策など)のオプション企画も実施しています。  某マンガ(ドラマ)に登場する店へ行きたい方、知っていきたい方へオススメです☆ ■メンバー応募内容(申請時に下記の項目をご記入ください) [1,2,3,5は必須です] 1.お名前(ニックネーム可) 2.年齢 (アラサーや〇代でも大丈夫です) 3.性別 4.簡単な自己紹介  (※出身地、好きなご当地グルメ、好きな地方などなど、ご当地ネタでPRお願いします。) 5.ご職業 ※応募内容が無記名、記入必須項目に漏れがある場合は、メンバー承認いたしません。 ※サークル活動内での強引な営業、勧誘、ナンパ等を目的とする行為はご遠慮願います。 節度をわきまえて、楽しく活動しましょう。 ※金融投資、MLM(ネットワークビジネス)、宗教の勧誘行為などをイベント活動中に行った方は、即退出命令や今後一切の参加を認めないなどの処置も行います。 (メンバー申請時の職業を偽るなどの行為が発覚した場合は即時除名いたします。) ■サークルメンバー特典  ○サークル活動における定期的な情報共有とご案内  ○アンケートによるサークル活動への要望や意見の反映  ○運営によるサークル活動内で生じたメンバー間トラブルの対応 (内容次第では、加害メンバーへの警告や除名行為を行います。)  ※会費はいただいておりませんので、気軽にメンバー申請いただければと思います⭐︎   ■連絡先交換について ・イベント開催中の連絡先交換はご遠慮いただいております。 →見かけた際は幹事より注意させていただく場合もございます。 →注意を無視して連絡交換した場合は途中退席などの処置を行います。 ・イベント終了後につながる際は各自自己責任でお願いいたします。  →原則は、つなげーと運営ルールに準じた対応をお願いします。  →ルールに従わないで連絡先交換し、後日トラブルとなった場合は当サークルでの責任を一切請負いません。  →幹事側より繋がりを促す行為(グループ作成など)はいたしません。 ■Q&A ・イベント参加時はどのようにすれば良いですか?  ①各イベントの「参加申請ボタン」から申請してください。  ②幹事から発信されるメッセージ確認後、参加意思をご返信ください(ご本人確認)。  ③開催前日に発信される案内メッセージへ再度ご返信ください(最終参加確認)。  ④開催当日に幹事より発信されるメッセージへご返信ください(出欠確認)。 当サークルではイベント参加まで、計3回のメッセージ返信をお願いしております。 メッセージに対して一定期間または幹事の定めた期限までにご返信が無い場合は、参加意思が確認できなかったものとして、キャンセルさせてもらう場合がございます。 ・キャンセル時はどのようにすれば良いですか?  →「参加キャンセル」ボタンにてキャンセルしてください。  (返金の有無については、キャンセルポリシーにしたがって対応します)  (イベント開始後のドタキャン、無断欠席の場合は参加費をお支払いただきます) ・イベントやサークルに関する連絡や問い合わせはどうすれば良いですか?  →つなげーとのメッセージよりサークル運営者やイベント幹事と連絡をとってください。  (個別に交換した連絡先[連絡手段]でのやり取りは原則NGでお願いします。) ・メンバー、イベント参加者との間で個別に連絡をとってもOKですか?  →「連絡先交換について」のルールを守って行ってください。 ・参加費の料金体系を教えてもらえますか?  イベント参加費として「全イベント一律400円」をいただいております。  また初回参加に限り「つなげーと運営への利用手数料290円」も発生いたします。  これに加えて現地でのお食事代を「実費精算」または、「会費(〜7,000円)」  としていただいております。  支払い方法は、参加費は「現金」または「PayPay」にて、利用手数料はキャッシュレス決済にて受け付けております。 ※サークル活動ですので、営利にあたる過剰請求はしていませんが、サークル月会費を徴収していない代わりに活動維持・管理の目的から少額の参加費をいただいております。 (イベント料金に関するお問い合わせや料金交渉は一切受け付けておりませんので、ご了承ください。) 〜☆サークル沿革☆〜 2020年10月サークル発足 2021年 2月 サークル ルール更新、サークル名【東京ご当地グルメサークル】変更 2021年 4月 イベントジャンル追加(【ディナー会】【テーマ会】【下町ランチ会】) 2021年 5月 サークル プロフィール・ルール更新 2021年11月 サークル ルール更新 2022年 1月 イベントジャンル再編(【ランチ会】【ディナー会】【下町ランチ会】) 2022年 3月 イベントジャンル追加(【東京おしゃれカフェ会】【孤独のグルメ会】) 2022年 9月 サークル ルール更新

東京都

WHITEALBUM2『軽音楽同好会同窓会」後援会
WHITEALBUM2『軽音楽同好会同窓会」後援会

    アニメ

    アニメ

    ゲーム

評価0

WHITEALBUM2「軽音楽同好会同窓会」後援会です。 活動内容 ▼個人での活動 →新宿に寄った際は聖地巡礼報告 →ストラスブールへ行く際は渡航レポートの作成 →ゲーム再プレイ時はプレイ報告と感想記事の作成 →同人活動、ssや漫画、解説本の作成、およびその報告※買いますので ▼団体での活動 →オフ会の開催※東京都(人数が揃い次第開催します) →Twitter上で各キャラクターの誕生日を盛大にお祝い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇禁止事項◇◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※必ずご一読いただきますようお願いいたしますm(__)m サークル禁止事項とマナー 禁止事項 ●未成年の飲酒(絶対に禁止!) ●仕事、宗教、政治活動、その他勧誘行為、サークル勧誘行為の禁止。 ほぼ話した事ないのに強引な飲み会勧誘。 ●セクハラ、しつこく連絡先を聞くなどの迷惑行為。 安全上車の送迎などの禁止 基本的に電車移動。 ●他の参加者に対しての迷惑行為・誹謗中傷や喧嘩。 参加者からの苦情が2件来た時点で強制退会となります。 ●ドタキャンの禁止。 イベント3日前までに欠席の連絡を下さい (ドタキャンはキャンセル料が発生するイベントがあります) ●当サークルで起きた事件、事故、不利益などは一切責任を負いませんので ご了承できる方のみ参加お願いします。参加表明をされた時点で この規約を理解して同意した事とします。 もし少しでも同意できない場合他サークルへご参加下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ WHITE ALBUM2について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1998年5月1日に発売された『WHITE ALBUM』の続編。丸戸史明の企画持ち込みから始まった作品で、前作の約10年後を舞台としているが、『WHITE ALBUM』のテレビアニメ版やPS3版を含めストーリー上の直接の繫がりはなく、作中で同一世界であることを示す人名や曲名が挙げられる程度だが、前作に登場した曲やBGMは多く使われている。『introductory chapter』(序章)とその約3年後を描く『closing chapter』(終章)、更にその約2年後『coda』(最終章)の3部作で構成されている。『coda』はシークレットルートであり、公式サイトや広報などでは2部作としてアナウンスされていた。 2010年3月26日に第1部である『WHITE ALBUM2 -introductory chapter-』(以降、『序章』)が発売された。 第2部『WHITE ALBUM2 -closing chapter-』(以降、『終章』)の発売は当初2010年冬発売を予定していたが延期され、2011年12月22日となった。 2012年12月20日にはPS3移植版である『WHITE ALBUM2 幸せの向こう側』が発売された。 2013年には、10月[2]から12月までの間、同名のテレビアニメが放送された。また、PS3版をベースにし、新しい機能をいくつか追加したPS Vita版が11月28日に発売された。 2014年末には、ラジオCDやコンサートBDの購入者特典として、ゲーム本編のアフターエピソードが収録された『WHITE ALBUM2 ミニアフターストーリー』が、応募者全員プレゼントとして制作、配布された(Windows版のみ、全年齢対象)[3]。かずさシナリオのエピローグ『幸せへと戻る道』、雪菜シナリオのエピローグ『幸せへと進む道』が収録されている。 2018年2月14日には序章と終章、そして特典DISCとしてPS3版に追加されていたエクストラエピソード「不倶戴天の君へ」、前述の「ミニアフターストーリー」、全てのドラマCD(ボイスノベル)・短編小説(デジタルノベルと)、終章のソフマップ特典だった「幸せの日~ベッドの上の物語~」に収録されていたシステムボイス群などが収録され、完全版とも言える内容の「WHITE ALBUM2 EXTENDED EDITION」が発売された。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ストーリー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『introductory chapter』 舞台は2007年秋[6][注 1]の東京都。峰城大付属3年生の北原春希は学園生時代の思い出を作るため、軽音楽同好会へ加入し、学園祭でステージに立とうと思うが、本番を待たずしてバンド自体がメンバー間の痴情のもつれから崩壊してしまった。学園祭に参加することを諦められない春希はメンバー集めを開始、屋上で歌っていた学園のアイドル小木曽雪菜を勧誘することに成功する。更に、クラスの問題児冬馬かずさがピアノの天才であることをつきとめ、紆余曲折の末に彼女をメンバーに迎えることに成功する。バンド再結成から本番まで時間も無くバラバラだった3人だが、練習などを通じて結束を深め、結果として学園祭のステージは大成功を収めた。しかし、3人の想いはステージ終了後から少しずつすれ違いを始め、悲劇的な結末へと走り出すこととなる。 『closing chapter』 2010年、かずさとの別れから3度目の冬が訪れた。峰城大学3年生となった春希は雪菜と疎遠になり、恋人とも友人とも言いきれない曖昧な関係を続けてきた。かずさは遠く欧州の地でピアニストへの道を歩み、春希はギターを手放し、雪菜は歌を忘れた。春希の傍にいる女性は雪菜ではなく、3年生になって政経学部から文学部へ転部してからの気の置けない友人、和泉千晶に変わってしまっている。ある日、春希はバイト先の上司である風岡麻理の指示でかずさの特集記事を書くことになった。これが転じて春希と雪菜に復縁の機会が訪れる。また、とある一件から出会った後輩の杉浦小春とは衝突を繰り返しつつも、春希と雪菜の事情を知られたことで復縁の協力を半ば強引に約束される。おせっかいな周囲に後押しされながらも関係修復を探りあう二人。しかしいざ結ばれようとしたその時、春希は雪菜に未だかずさとの傷が癒えていないことを思い知らされ、拒絶されてしまう。 『coda』 2012年、『終章』で雪菜と結ばれてから2年後のクリスマスイブ。雪菜と婚約目前までこぎ付けていた春希はストラスブールへの取材旅行中に、かずさと運命的な再会を果たしてしまう。その後、春希は日本公演のため帰国したかずさと密着取材という形で再び関わり合いになることになった。それは今まで何度も決別したはずの、かずさへの愛情を揺り起こすのに十分な日々だった。春希は5年前のように、かずさへの想いと雪菜を愛する心との葛藤に苛まれていく。

東京都