つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"執筆"のサークル・イベント一覧(12件)

東京文芸部
東京文芸部

    小説

    読書会

    ワークショップ

73

「東京文芸部」は2023年12月に立ち上げた文芸をメインとした文化系サークルです。 ◼︎活動内容 主に小説を書く会、黙々執筆会、読書・コンテンツ会、自作小説相互批評会、町へ出よう会を開催する予定です。 「書く会」 小説やシナリオを書きたいけど書けずに1日が終わる、 書く友達が欲しい、 一緒に黙々作業したい、感想が欲しいなど……書きたいと考えるあらゆる方々は是非ご参加ください✨ 「黙々創作会」 希望者が多くいればみんなで時間を決めて黙々と創作活動をする会を実施します。 「読書・コンテンツ会」 希望者が多くいれば、いわゆる読書会の紹介対象をあらゆるコンテンツに広げた会を実施します。 「自作小説・コンテンツ相互批評会」 自作の作品の感想をもらいあう会です。 「町へ出よう会」 体良く偉人の言葉を借りて、遊び(取材)にいく会です。 「あれをやってみたい」という参加者からの提案も大歓迎です。文化系の部活っぽかったらなんでもOKです!(飲み会・運動等もよく考えると文芸に役立つ可能性があるので可能です) ◼︎主催 アオヤマ 東京都内で働く社会人。 文化系(特に文芸部)に入らなかったことをわりと後悔していたが自分で作ったので少し後悔がやわらいだ。 趣味はサウナ、ドライブ、絵画鑑賞、書く、スノボ、ご飯、週1以上の運動、uber。

東京都

【創作ラボ】デザイン・映像・イラスト・脚本・漫画・語学・ChatGPT・CLIP STUDIO・ProcreateもOK! 分野を超えた“なんでも創作スペース”
【創作ラボ】デザイン・映像・イラスト・脚本・漫画・語学・ChatGPT・CLIP STUDIO・ProcreateもOK! 分野を超えた“なんでも創作スペース”

    芸術・アート

    勉強会

    動画制作

評価0

こんにちは! こちらは2025年に立ち上げたばかりの、**分野も経験も自由な“創作の実験室”**です。 ⸻ 「DTMで曲を作ったけどMVがない…」 「歌や映像、全部1人でやるのは大変」 「書きかけの小説・漫画・詩を形にしたい」 「CLIP STUDIOやProcreateで描いた絵を見せたい」 「ChatGPTと一緒に物語やキャラを練りたい」 「一眼レフ・ミラーレスで撮った作品を見せ合いたい」 1人で普段作業してるがたまには進捗を共有したい、もくもく作業する習慣をつけたいなど理由は様々です。 それぞれの作業、創作に取り組みつつ、進捗をゆるく共有できる場です。 ⸻ 🌈できること(自由参加) • MV・映像作品の企画・編集・見せ合い • CLIP STUDIO・Procreate・Photoshop、illustratorでのイラストや漫画制作 • 小説・詩・脚本・ZINEなどの執筆・プレゼン • DTM・作曲・作詞・音楽制作の相談・発表 • 絵コンテ・デザイン・アニメ・ZINE制作 • ChatGPTでセリフ・プロット・キャラ作り • 読書・英語・翻訳・資格勉強などもOK • 一眼レフ・ミラーレスで撮影した写真や動画のシェア ⸻ 📌活動スタイル • 月1〜4回、**渋谷〜溝の口エリア(カフェ or スペース)**で開催予定 • 基本は「もくもく作業」+「最後に進捗や成果をシェア」 • 会話なしOK、途中参加・退出OK • メモ帳や鉛筆などの貸出しもあり(希望者のみ) ⸻ 💡こんな人におすすめ • CLIP STUDIO・Procreateなどで創作している • MV・動画・アニメーションを作りたい人 • 小説・脚本・詩・漫画を形にしたい人 • ChatGPTを創作ツールとして使ってみたい人  • 分野を超えてコラボしたい人 • 楽しく、でも地に足つけて創作したい人

東京都

週末勉強会
週末勉強会

    勉強会

    自己啓発

13

休日に集まってただ黙々と作業するためのサークルです。 ・家では作業に集中できない ・気付けばネットサーフィンを始めてしまう ・いざ作業を始めてもすぐにやめちゃう そんな悩みを抱えた皆様、カフェやレンタルスペースにでも集まって一緒にただ黙々と作業をしましょう まずは錦糸町を中心に活動していくつもりです 【会の概要】 人の目を意識せざるを得ない環境に身を置いてただ作業に没頭するだけ 俗にいう『もくもく会』を行うサークルです 各々が何をやるかについては問いません 発せられる音、匂い振動などが良識の範囲内ならなんでもござれです 学校の勉強、資格の勉強、動画編集、作曲、執筆、編み物 なんなら家計簿付けでもOK 募集主はひたすらPCで物語の執筆など、文章作成を行います ◆タイムテーブル あくまで目安ですが、せっかく人が集まるのでモチベアップと共にメリハリを持って活動したく、以下のように会の運営を行うつもりです ※一度の作業時間の長さは会に参加いただいた方との相談で決めていきます ①挨拶  10分程度      各々の軽い自己紹介と      その日行う作業の簡単な紹介 ②作業  50分 ③休憩  10分 ④継続  ②,③を繰り返します ⑤終了  10分程度      各々のその日の作業進捗などの共有 ⑥解散  特に何かをするつもりはありませんが      要望がありましたら懇親会などを企画します ▶挨拶 簡単な自己紹介とその日の作業内容、目標(参考書を30ページ進める!など)を共有し合って互いのモチベーションを高めましょう ▶作業 ただ黙々と作業するのみ 集中力が切れたらストレッチしたり周辺を歩いてくるなど、各自で対応してください 無為な雑談は基本禁止とします ※だらだらしなければよいので  作業を継続しながら世間話くらいはOKです  第一は勉強/作業ですが、せっかく人が集まるのですし  仲良くなれる人は仲良くなっときましょう ▶休憩 人間の集中力はすぐに限界来ちゃうので定期的に小休止しましょう

東京都

小説家・作家志望の集い(仮称)
小説家・作家志望の集い(仮称)

    小説

評価0

初めまして! ページをご覧いただきありがとうございます。 神山と申します。20代の男性です。 現在働きながら小説(主にライトノベル系)を執筆しており、公募に向けて研鑽中の身です。 また、休日は脚本家の養成学校に通っています。 今回、リアル以外の場でも作家を目指している方(ラノベに限りません)、経験はないけど小説を書いてみたいなど、創作に興味のある方と交流できる場がほしいなと思い、募集を始めました! 活動内容は、お互いの作品を投稿してレビューをし合う、何か創作に役立つ情報を交換する、面白かった作品を勧める……などなど、少し緩い形で始めたいなと思っています。 自身の経歴としては、ハヤカワSFコンテスト一次選考通過、シナリオ関係の雑誌(めっちゃ身内しか読まないようなやつです……)に掲載予定といった感じです。 こういった募集は初めてなので、自分含めて先着5名程度で試しに回せればなーと考えています。 ディスコード詳しい方はアドバイス貰えると嬉しいです♪ 以下、メンバー要件です。 ・年齢、性別不問 ・最低限のルールやマナー、常識を持っている方 ・何かしらの執筆経験がある、執筆したいと考えている方 (小説、純文学、一般文芸、ラノベ、脚本などの畑も不問です。短編、中編、長編についても同様です。作品の完結未経験でも大丈夫) ・ディスコードを使える方(私も詳しくないのでインストール環境さえあればOKです! 初めからレクチャーします) ・執筆意欲がある、執筆仲間が欲しい方 ・管理人(投稿者)の運営方針に従ってくれる方 管理人が東京在住のため地域は東京になっていますが、webをメインにする予定なので他の道府県からでも大丈夫です。 もし余裕が出来たら東京近郊でオフ会も出来れば楽しそうですが(^^)/ 気になる方はメッセージでご連絡いただけましたら、少しやり取りをさせていただき、 その後、ディスコードに招待……といった形にしたいと思います。 ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください♪ ではでは、どうぞよろしくお願いいたします。

東京都

のんびりカフェ読書【とまり木】
のんびりカフェ読書【とまり木】

    読書会

    勉強会

評価0

のんびり読書する会です。 作業したり、勉強する会も準備しようと思います。 【このサークルについて】 何となく集まりたい。のんびりしたい。 読書など目的行動を取りつつ、程よい距離感で新しく人と関わっていきたい。 そんな事ができる会にしたいです。 【トークルームにて】 サークルの「トークルーム」では、不定期にアンケートを実施します。 ・チェーン店がいい! ・食べログ百名店に行きたい! ・すぐにでもレンタルスペースに行きたい! ・ミステリー小説縛りで開催したい! ・ビジネス書縛りで開催したい! ・作業会出席希望!!など サークルに入ると、このアンケートに参加出来ますので、よりご希望に沿った内容に参加できるようになります。 【作業内容の目安!】 以下に書いていない内容でも、もしご興味があればお問合せください♪   1.読書 小説、ビジネス本、自己啓発、漫画、雑誌などなんでもどうぞ! 2.作業会 blog更新、イラスト作成、動画編集、執筆、その他PC作業。 3.勉強会 PCやノートなどを持参して、勉強○ ・NGなこと 匂いがするようなこと、会場が汚れる可能性があること、音量調整が効かないようなこと。など。 【場所】 東京都内〜東京都下(中央線) ・カフェ ・人数が集まってきたら、会場を借りたいですね。

東京都

劇団SUN
劇団SUN

    劇団・演劇

    演劇

評価0

★★★インプロ(即興劇)形式で学ぶ、演技/演劇ワークショップ【実践クラス!】ご予約受付中!★★★★★★インプロ(即興劇)形式で学ぶ、演技/演劇ワークショップ【実践クラス!】★★★ 実践(台本演技)に向けた日替わりの演技エクササイズ+エクササイズを応用できる簡単な台本演技(※進捗により異なります。メニュー詳細は劇団SUN公式サイト☆毎週月曜日夜更新!今週のメニューはこちら!☆をご確認ください)を行う演技経験者向けのクラスです。自分のペースで都度、必要な演技スキルを体験したい(学びたい)方にお勧めです! ――下記、主な演技エクササイズ―― ①テレビ・ラジオと技術効果を使った演技エクササイズ ②シチュエーションの題材を使った演技エクササイズ ③話し方と五感と仕上げのエクササイズ ④【感情】のエクササイズ ⑤【キャラクター】の演技エクササイズ ……など。 ◆日時◆ ・毎週、日曜日19:00~22:00。 ◆スタジオ◆  ・吉祥寺「モリノスタジオ」 (東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園2F)。 中央総武線「吉祥寺駅」より徒歩14分。 ◆料金◆ ・【単発】1回2,500円(WS終了後にお支払いをお願い致します)。 ・【途中参加(定期メンバー)】月1万円(4週月計算。※特権:5週月、5週目日曜日の参加費が通常2,500円→2,000円で受講可能。他。1か月更新。稽古月初めにお支払いをお願い致します)。 ・【ご見学】無料。 ◆途中参加(定期メンバー)特権◆ ・5週月、5週目日曜日の参加費が通常2,500円→2,000円で受講可能。 ◆お申込み◆ 劇団SUN公式サイトより。 http://www.geki-sun.net ◆講師◆ 劇団SUN代表、篠山俊。 脚本家・演出家・俳優。1990年2月20日生まれ。2014年、劇団SUN旗揚げ。同年4月、下北沢、本多劇場グループ「楽園」にて「OKAMA.Bar『おひげちゃん』」を上演。2014年~2017年、映像制作及び執筆に没頭。2017年3月、ART THEATER かもめ座にて「問題作・湿った町の少年」を上演。2017年4月よりWS講師を務める。情熱的かつ論理立てた講義は具体的で分かりやすいと好評を博し、参加者は102名(2018年5月)を超え、今も増え続けている。 ◆劇団SUNとは◆ 2014年、俳優として活動していた篠山 俊の個人団体として旗揚げ。同年に本多劇場グループ「楽園」にて旗揚げ公演、同じく自主制作映画「Stray Dog」を公開する。2015年、女優/制作の上村 愛が入団。2016年、各局TVドラマや映画制作等の現場で助監督を務めている横内 喬が映像マネジメントとして加入し、現在の活動の骨組みが完成する。2017年、裏方担当のKUROKO、女優の白井あんが、2018年には俳優の古村勇太が加入した。 現在は舞台、映像制作、各局TVドラマや映画等の制作協力に力を入れつつ、創作を志す仲間を求め演技ワークショップの開催を行っている。 ◆主な作品及び関連作品◆ ・劇団SUN制作/舞台「OKAMA.Bar『おひげちゃん』」 ・劇団SUN制作/映画「Stray Dog」 ・早見あかり主演/Amazonプライム「福家堂本舗」 ・水野真紀主演/テレビ朝日「司法教官・穂高美子」 ・劇団SUN制作/舞台「問題作・湿った町の少年」 ・志田未来主演/フジテレビ「ウツボカズラの夢」
・上村 愛主演/1110プロヂュース公演「コーヒーが冷めないうちに」※累計発行部数84万部突破、本屋大賞2017ノミネート、映画化も決定した話題の小説の原作舞台。 ・上村 愛出演/Nijigen FILM制作映画「楽園グラデーション」新人監督映画祭コンペティション部門長編ノミネート。 ・...etc. ◆Viola SpolinのImprofication for the Theater (即興術)を使った演技レッスンとは?◆ 1939年、アメリカの演技コーチ『ヴァイオラ・スポーリン』発案の俳優訓練方法です。日本では主に『シアターゲーム』と呼ばれ、出題されたミッションをクリアしていく事で、演技に必要な『知性(知り、考え、判断する力)』『身体の使い方』『心の解放』を習得します。
このレッスン法はアメリカ演劇界に独創的な変化を与え、またその功績は演劇の枠を超え、教育、心理学のカリキュラム研究、非行少年更生施設など、今現在も尚、幅広い分野で注目を集め続けています。 ◆ワークショップ生の声(2017年分より抜粋)◆ ・丁寧。順を追って進めていくので、演技初心者には最適!経験者としては雑になっていたところに気づかされるし、感覚でこなしてきた『技術』が明確になっていくのが面白い。 ・みんな真剣ですが、笑いもあり和やかでアットホームだと思います。評価の時も、思ったこと感じたことを言いやすい雰囲気なので、できていなかったらできていないと評価されて、再チャレンジになります。それ故にそのミッションをクリアする為に必要な感覚をちゃんと理解&体感できてから次のミッションに進めるので、着実に積み重ねていける感覚があります。 ・なかなか基礎を学べる機会がなかったので、心機一転学んでみようと思いました。毎回、毎回、今まで教わってこなかった課題がミッションとして言い渡され、最初は苦戦しますが、出来た時の達成感と楽しさは、私にやりがいをくれます!雰囲気も和気あいあいとしていてとても集中も出来てやりやすいです! ・体の使い方やイメージの仕方が感覚的に体感できるのでわかりやすい。姿勢を今までより意識するようになった。私生活で、より鮮明にイメージできるように細かく意識して動くようになった。 ・(講師の人柄について)本当に演劇がお好きで情熱を持っていらっしゃるんだなぁというのが伝わってきます。すごく思考の深い方で、論理的に分析するのが得意なんだと思います。なので伝えてくださる時も分かりやすいです。 ◆お問い合わせ◆ ご見学も大歓迎!お気軽にお問い合わせください!! Mail: info@geki-sun.net ※必ず受信が出来るように設定をお願い致します。通常24時間以内に返信をしておりますが、万が一届かなかった場合はround_rab@yahoo.co.jp までご一報ください。 毎週月曜(夜)「今週のメニュー」更新中! 劇団SUN公式サイト http://www.geki-sun.net

東京都

アフィサークル
アフィサークル

    ビジネス

    副業

評価0

[明日まで募集]みんなで独自のブログを開設しよう!圧倒的なビジネススキルをつけましょう!みんなで0からアフィリエイトを学ぶサークルです。 アフィリエイトを学ぶ理由は実は高度なビジネススキルが必要になります。 それを習得することで、今後の社会人生活で周りと差をつけることができます! [サークルの活動について] [目標] 主にOL/主婦を対象(サラリーマンも歓迎します)にアフィリエイトの収入で月に10万円以上稼ぐようになる [いつまでに?] 2年間 [どこで活動するの?] 基本的には個別でアフィリエイト活動に勤しんでもらいます。 その過程で、わからないことや知識などのノウハウを個別にコンサルティング オンライン/オフラインどちらの状態でも参加することが可能 [必要なもの] 戦略思考/論理的思考 読み手を引きつけるライティング力 SEOの知識やマーケティング知識周辺 [何をするのか] まずは、アフィリエイトについての知識を入れご自身が執筆したい内容をサークルの代表と決めます。 媒体は、ブログ形式かメディア形式のいずれかを選んでいただきます。 そこでご自身がライティングしていきます。 最初の1ヶ月はひたすらライティング作業です。 それと同時にSNS(Twitter,Instagram)でフォロワーを増やしていきます。 このグロースハックの知識はこちらが提供するので安心してください。 最後にマンツーマンで0から教えるのでメンバーは10人に絞ります。先着順です! 基本的な活動はオンラインでやるので忙しくてサークル活動に参加できない方でも両立が可能! 気になることがあれば、下記メールまでよろしくお願いいたします。 詳しくはこちらから>>>kumakuma117417@gmail.com

東京都

CAFE TANKENTAI
CAFE TANKENTAI

    友達づくり

評価0

CAFE TANKENTAI今よりもHAPPYになるために、何か探している20代の皆さんの為のCAFE会を開催していきます。 例えば、今企画しているのは、こんなんです↓ 20代限定!!自分のやりたいコトを見つけようカフェ会 !!!! 本田健さんの名著「20代にしておきたい17のこと」を語ろう!!!! みなさん、本田健さんってご存知ですか? 本田 健さんは,『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめとする多くのベストセラー本を執筆している作家です!! 「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は,世界中130万人を超える人々に読まれており、自分のなかにある《幸せの源泉》から湧き出る情熱を使って自分らしさを表現し,まわりと分かち合う生き方、ライフワークという考え方を提唱し,ライフワークスクールを主宰 されています!! と、説明をいれると おや?本田健の回し者か?ってコトになるので 先に断っておきます!! 当カフェ会は、 本田健さんを支持する団体ではありません。笑 ただのファンです。笑 ご安心を。笑 ところでみなさん、 昨今において、20代が大変苦しんでいるのはご存知ですか? 低賃金、長時間労働、非正規社員、年金問題、ブラック企業問題などなど、、 目を覆いたくなる出来事ばかりですよね? ただ、そんな暗雲を分かつように 高橋歩さんや山崎拓巳さんなど、 いかなるものにも縛られず 自由なライフスタイルをしている方が 増えてきましたよね!! それは20代のうちに チャレンジしてきたから!! だから20代の日々の生き方は すごーーーーーーーーーーーーーーーく 大事なのです!! あなたは、将来やりたいコトは明確ですか? 明確でないなら、 当カフェ会でしっかり考えましょう!! 著書では、本田健さんが20代にしておきたい17のことを あげてくださってます。 それをヒントに、 フリートークしましょう!! あなたなら各テーマについて どう考えるか!? 正解はありません!! 参加者の意見を参考に、 自分の将来をよりリアルに見据えましょう!! 奮ってご参加ください!! ▽ 参加条件 20代男女 ▽ こんな方に向いてます!! (1)自分の明確な夢や目標を 探している方。  見つけられれば 頑張れるのに、それが見つけられなくて、モヤモヤしている方。 (2)今の現状を変えたい。良くしたい。向上心がある方。 (3)ポジティブでフットワークが軽い方 (4)人と接するのが好きな方

東京都