つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"地理"のサークル・イベント一覧(1件)

Mishmash
Mishmash

    スポーツ全般

    サイクリング

    ロードバイク

評価0

【ロードバイク】都内のロードバイク チーム■活動時間:土日(不定期)、7:00〜14:00 ■メンバー年齢層:20~30代 ■メンバー比率 :男性:30 女性:10(実施時サークルメンバーうち大体5名~10名が参加しています。) ■男女問わず募集中 ■活動の目安 目的      :ロードや散策を楽しむ!(7:3)、都内の地理やお店に詳しくなります。 スタート地点  :東京駅や川崎駅、新宿、目黒などなど 走行距離    :ポタリングは30~100km程度、ロングライドは100km~200km程度 スピード    :約20km〜40km/h(メンバーに応じて) 目的地     :都度相談しながら レベル     :初心者〜中堅 ■過去の例 ・築地〜川崎〜横浜〜品川〜築地 築地で海鮮丼を頂いた後で往路は山下公園まで、復路は品川から山手線内側で気になるお店をまわってその後解散。 ・築地〜新宿〜吉祥寺〜渋谷〜銀座 吉祥寺は輸入食品を扱うカーニバルを目当てにその他ローカルスーパーを巡る。復路はタイ料理を昼食にその後解散。 ・浦安駅〜新小岩〜押上〜亀戸〜豊洲(約30km) 朝は喫茶店で軽く朝食を取り、その後都内を散策。 ・東京駅~荒川CR~赤羽〜神楽坂〜東京駅(約40km) サイクリングロードを北へ、帰りは都内の喧騒とともにんびりと帰路へ。 ・東京駅~川崎駅~横浜~鎌倉~東京駅(約100km) 散策は特にせず、ひたすら鎌倉は由比ガ浜を目指す。 朝一発で午後ちょっとすぎに解散。 ・東京駅〜横浜〜横須賀〜三崎口(約70km) 横須賀海軍カレーを横目に三崎口の海鮮を堪能して輪行で帰路に着く。 ・東京駅〜新宿〜二子玉川〜渋谷〜千駄ヶ谷(約30km) 新規メンバーに合わせて緩いコースを見繕ったライドコースに、締めは千駄ヶ谷のテラスカフェでのんびりしてから解散。 ・東京駅~新宿~荻窪~青梅~奥多摩~輪行帰り(約70km) 約4時間かけて奥多摩まで、東京都は思えない自然に囲まれてそば食べて帰路につく。 ・東京駅~郡山駅(230km) 14時間程かけて郡山泊、翌日観光して帰路に着く。 【サークル設立の想い】 当サークルはロードバイクを楽しむことを第一に考えたガチ過ぎず、緩過ぎない都内のロードバイクサークルです。 そのため、エンデューロやロードバイクイベントにて高順位を狙いたい方には少し物足りないサークルかもしれません。 ライド企画は主に3パターン 1)ポタリング 30~70km程度のライドになります。景色を楽しんだり、美味しいものを食べたり、適度な運動をしたい方におすすめです。 2)ロングライド 80~200km程度の輪行やヒルクライムを挟んだライドなどライド企画は多岐に渡ります。輪行初心者の方にはメンバーによるサポートもあるためある程度の走力と予定さえ合えば気軽に参加可能です。 3)イベント BBQや芋焼き会、忘年会などロードバイクに関係ないイベントです。 雰囲気を掴むためにイベントから参加してもOKです。

東京都