つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"資格勉強"のサークル・イベント一覧(14件)

【創作ラボ】デザイン・映像・イラスト・脚本・漫画・語学・ChatGPT・CLIP STUDIO・ProcreateもOK! 分野を超えた“なんでも創作スペース”
【創作ラボ】デザイン・映像・イラスト・脚本・漫画・語学・ChatGPT・CLIP STUDIO・ProcreateもOK! 分野を超えた“なんでも創作スペース”

    芸術・アート

    勉強会

    動画制作

評価0

こんにちは! こちらは2025年に立ち上げたばかりの、**分野も経験も自由な“創作の実験室”**です。 ⸻ 「DTMで曲を作ったけどMVがない…」 「歌や映像、全部1人でやるのは大変」 「書きかけの小説・漫画・詩を形にしたい」 「CLIP STUDIOやProcreateで描いた絵を見せたい」 「ChatGPTと一緒に物語やキャラを練りたい」 「一眼レフ・ミラーレスで撮った作品を見せ合いたい」 1人で普段作業してるがたまには進捗を共有したい、もくもく作業する習慣をつけたいなど理由は様々です。 それぞれの作業、創作に取り組みつつ、進捗をゆるく共有できる場です。 ⸻ 🌈できること(自由参加) • MV・映像作品の企画・編集・見せ合い • CLIP STUDIO・Procreate・Photoshop、illustratorでのイラストや漫画制作 • 小説・詩・脚本・ZINEなどの執筆・プレゼン • DTM・作曲・作詞・音楽制作の相談・発表 • 絵コンテ・デザイン・アニメ・ZINE制作 • ChatGPTでセリフ・プロット・キャラ作り • 読書・英語・翻訳・資格勉強などもOK • 一眼レフ・ミラーレスで撮影した写真や動画のシェア ⸻ 📌活動スタイル • 月1〜4回、**渋谷〜溝の口エリア(カフェ or スペース)**で開催予定 • 基本は「もくもく作業」+「最後に進捗や成果をシェア」 • 会話なしOK、途中参加・退出OK • メモ帳や鉛筆などの貸出しもあり(希望者のみ) ⸻ 💡こんな人におすすめ • CLIP STUDIO・Procreateなどで創作している • MV・動画・アニメーションを作りたい人 • 小説・脚本・詩・漫画を形にしたい人 • ChatGPTを創作ツールとして使ってみたい人  • 分野を超えてコラボしたい人 • 楽しく、でも地に足つけて創作したい人

東京都

一人から始める超短時間学習スペース  
一人から始める超短時間学習スペース  

    勉強会

    読書会

    資格試験

0

主催者 「あそ」はFPの勉強を中心にしております。 昨年、CFP全科目合格を目指しましたが、全て合格することができませんでした。 今年はまずリベンジで6月にCFPの全科目合格を目指して、9月のFP1級試験に向けて今年は進めていきます。 資格勉強などする方一緒に勉強をしましょう! サークルの説明 パブリックコミットメントして、一緒に成長する仲間と共に、学びの空間を共有するチームです。 🚀 「一人から始める超短時間学習スペース〜パブリックコミットメントで一日を変える〜」へようこそ! あなた自身の学びの習慣を始めましょう。当サークルは、忙しい毎日の中で学習の時間を見つけることに挑戦する人々のためのコミュニティです。ここでは、「一人から始める」というコンセプトのもと、自らの学び・仕事・読書などを探求し、スモールゴールを立ててその習慣化を促進します。 「超短時間学習スペース」では、ちょっとした空き時間を有意義に活用して下さい。10分でも、15分でも、質の高い学びをすることを目標としてます。手軽に始められるので、忙しい学生の方・社会人・フリーランスの方にピッタリです。 一日一歩、目標に近づく。 「パブリックコミットメントで一日を変える」を合言葉に、毎日小さな目標を立てて、達成感を味わいましょう。一人ひとりの小さな一歩が、大きな変化を生み出します。 目的を持って学ぶ 当サークルは、特定の学習目的を持つ個人に最適な場を提供します。自己啓発、専門スキルの向上、資格取得、趣味の探求、家事など、あらゆる目的・目標を立てた方に薦めます。 一緒に学び、一緒に成長し、毎日を変える一歩を踏み出しましょう オンライン自習室利用のための注意点: - **静かな環境を保ちましょう**:マイクはミュートにしてください。 - **安全な接続を心掛けてください**:個人情報の保護のため、安全なネットワークを使用しましょう。 - **適切な機器を使いましょう**:安定したインターネット接続、カメラ、マイクが必要です。 - **ルールとマナーを守ってください**:定められたルールを遵守し、他の利用者を尊重しましょう。 - **定期的に休憩を取りましょう**:長時間の学習後は目を休めることを忘れずに。 ご協力いただき、安全で快適な学習環境を共に作り上げましょう。

東京都

discord勉強作業グループ
discord勉強作業グループ

    勉強会

評価0

はじめまして青学の4年生で23歳の者です!! 経済学部でプログラミングを趣味で勉強しています。 1人だとなかなか勉強や作業をできないのでdiscordグループを作って勉強する時はミュートにして動画をつけながら監視しあうというようなものを行っています! 1時間半とか2時間に一回くらいの頻度で、雑談したりして息抜きもしていますー! 現在グループに16人程いますが、同時接続になるのは平均2〜3人、多い時でも5人くらいといった感じです。 メンバー数20人(実際は10人程) 男女比…ほぼ5:5 年齢層…20代〜30代が多い 国籍…日本人7割外国人3割 属性…大学生や社会人が多い。 使用言語…日本語が話せれば問題ないです。英語や中国語を使用できる機会も有り 費用…無料(discordとラインのインストールをお願いします) 頻度…人によってそれぞれです。毎日でももちろん大歓迎ですし、3ヶ月に一回、資格取得できたので退出、でもなんでもokです。 目的…同じ資格勉強をしている仲間や違う内容であっても、新しい気付きや情報共有等有益な時間に繋がると考えているからです! グループにいるメンバーとしては20代〜30代の資格勉強中の社会人や大学生などが多いです! 簿記、税理士、司法書士、TOEIC、プログラミング、英語、中国語、大学の課題、仕事のタスクetc...等々 基本空いてる時にふらっと入ってある程度ノルマが終わったら退出するという感じです。 あくまでも勉強や作業がメインのグループなので雑談目的等で入るのはご遠慮頂きます! 平日土日問わず、am9.00〜am1.00頃までで誰かしらサーバーにいることが多いです。 家だとなかなか作業が捗らない方、有料の自習室を契約したけど結局いかずじまいになってしまった、といったような方一度こちらのオンライン自習環境を試してみては如何でしょうか? discordは時間制限なく無料で使用できます。 勉強グループに入られる際は、discordと ライングループに招待いたします 最初数回は2人でやって仲良くなったらグループの方に招待します。 ご不明点等ありましたらお気軽にご連絡ください。 こちらの投稿の趣旨に反する内容、ネットワークビジネスや宗教等の勧誘 悪質勧誘、他人に迷惑を掛けるような行為が確認されましたら厳罰に対処いたします!!

東京都

【目標/創作】なんでも進捗部
【目標/創作】なんでも進捗部

    芸術・アート

    漫画

    作曲

評価0

何かを作りたい人 何かを成し遂げたい人 励ましあって活動しませんか? イラスト/漫画/小説/映像/写真/音楽制作・ライティング・アプリ/ブログ運営・プログラミング/語学/資格勉強・家事育児・お仕事・推し事・ファン活動… なとなど、いろんなジャンルで作品や知見をお互いに共有できたらと思ってます。 現在地2名の部員で活動しています。 プロ/アマ/趣味/これからはじめたい… など熱量も問いません! ■条件  ・女性  ・励ましあえる人  ・定期的に参加できる人  ・活動や進捗は少なくてもOKです ■活動内容  ・Slackでのコミュニケーション   ※メンバー限定の報告用ツールです  ・zoomでの進捗報告&目標共有会   ※ファシリテーターは持ち回りです  ・将来的には都内でオフ会なども ■スケジュール  ・随時:短期/中期目標の設定  ・月曜まで:slackへ進捗を投稿  ・火曜まで:slackへ感想/応援を投稿  ・水曜:zoom報告会   ※平日朝orお昼休憩時間を想定しています   ※食事しながらでOKです ▼入部アンケートはこちらです https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1Zr8Qkru9VLzEUdOWPIEX4EzP5KYKGppYM3yvei1_qK21nQ/viewform 閲覧ありがとうございました 質問・ご意見などお気軽にお問い合わせください♪

東京都

1人で勉強できない人のためのサークル
1人で勉強できない人のためのサークル

    資格試験

評価0

名前の通りです。資格勉強、仕事・学校の勉強等、、勉強内容は自由です。 ■活動内容 ①勉強開始・終了の報告  「はじめ」「おわり」の二つのワードのみを送信するライングループ(以下、勉強専用ラインと呼びます)を作成し、メンバー同士で勉強モチベーションを刺激します。 ②勉強会の実施  オンライン、オフラインで希望者のみの勉強会を実施します。勉強会といっても基本的に自己紹介以外の会話はなく、各自が自分の勉強を行います。(勉強会終了後の交流は自由です。) ③参加者同士の質問  参加者には、プロフィールに保有資格や勉強している分野・資格名を記載してもらい、参加者同士で相互に質問をしあうことで疑問点の解消を図ります。(質問をする際は、最低限のマナー、配慮をお願いいたします。) ■そのほか ・勉強頻度は問いません。あくまでもやる気を出すための一助になれば良いと考えているため、自分のスケジュールに合わせて参加してください。 ・勉強専用ラインの他に交流用のグループを作成しますので、勉強専用ラインでは上記の2つのワード以外は送信しないでください。 ・サークルの趣旨に沿わないもしくは秩序を乱すような行動や言動をされた場合、強制退会とさせていただきますのでご了承ください。 活動内容は参加者の意見を取り入れて柔軟に変更していきたいと思いますので、ご意見ご要望お待ちしております。

東京都

ボッチオンライン勉強会
ボッチオンライン勉強会

    勉強会

評価0

2020/04/22立ち上げ 全国のボッチの皆さん、こんにちは。 このサークルは主にオンライン上で勉強会を開催するサークルです。 昨今の自粛期間で一人で勉強するにもカフェに行けず、かといって家でやろうにも誰も見ていないからさぼりがちである、そういった悩みを持った方がいらっしゃると思います。 僕も同じで、ネットで勉強仲間を探そうと思ってもうまくいかず、、、 ボッチなので、リアルの友達にも頼みづらい、、、 ということでネット上で知らない相手となら互いに緊張感をもってできると思い、このサークルを作ることにしました。 このサークルでは基本的に勉強するなら何をしてもいいこととします(資格勉強、大学入試、大学院入試、読書等々) ぜひみんなで学びを深めていきましょう。 アプリはdiscordを使用します。 互いに監視しあうためにビデオ通話を予定していますが、映したいところはご自身で決めてください(手元のみ、上半身まで等々)。もちろんビデオ通話ができない、したくないという方でも大丈夫です。 皆様のご参加お待ちしております! 注意事項 出会い目的での参加はご遠慮ください。 このサークル内で出会った人とのトラブルにつきましては、各御自身での解決をお願いします。

東京都