つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"演劇鑑賞・観劇"のサークル・イベント一覧(25件)

【北海道会179】道産子・移住者(出身者・転勤・転職・進学など定住者)
【北海道会179】道産子・移住者(出身者・転勤・転職・進学など定住者)

    グルメ・料理全般

    友達づくり

    北海道

31

サークルをご覧頂きありがとうございます。 【北海道会179】とは首都圏に上京した道内179市町村の出身者及び定住者が東京でたまに集う会です。 ⚠️サークル・イベントカテゴリーはAIで自動的に設定される仕様になったらしいため、間違っている事があります。 ◇不定期開催◇ 期間を空けてたまに開催をしています。 ◇設立目的◇ 北海道出身者で交流する機会があったらいいなと思って作成しました。 そしてその中でも普通に遊びに行ける道民友達が欲しいなと思ったのがきっかけてす。 元道民で交流が出来たらいいな。 そんな【北海道会】ができたら良いじゃん!と思いついた次第です。 過去イベントでは、 昔の同級生と偶然再会や学校の先輩後輩だった事が判明したことがありました。 ◇2023.05.17設立◇ 北海道料理のお店にみんなで行く事を基本としますが、有料イベントのみとなりましたので費用を考慮し北海道とは関係ないお店も視野に入れます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【加入申請について】 ※北海道会なのでサークル参加時に認証制にしています。 ※サークル加入申請後、可否について数日要しますのが予めご了承下さい。 ★必須「道内で住んでいた所(年数)」「加入しようとしたきっかけ」をお手数ですがご記入下さい。(テンプレ通り) ★2023.10.1より20歳以上とさせて頂きました。差し支えなければ「30代」のように年代記入お願いします。(年代は任意ですがご協力頂けたら助かります) (注)何も記入無しで申請頂いた場合は、誠に申し訳ございませんが非承認させて頂きます。 ・道内在住経験が確認できない場合は申請却下させて頂きます。 ────────── 【活動内容】 ────────── ◇基本的に北海道居酒屋や、北海道料理などで宴会 ※規約改定により、北海道料理以外のお店も視野に入れます。 ◇基本は土日祝日開催です。金曜日も集まりそうな場合はやるかもです。 ◇不定期開催。 ────────── 【サークル基本方針】 ────────── ◇北海道関係者で交流しましょう。 ◇都会に住んでる北海道関係者のみなさんのホームになって欲しいと思っています。 ────────── 【イベント方針】 ────────── ※コース料理(飲み放題込み)をメインにしていましたが、今後は飲み放題のみで料理をアラカルトの方針を考えております。 ※各々の食べる量が不明なため、小食の人や食べられない物が提供される場合もありますので料理単品の方針にしようと思います。 ※お店により今まで通りコース予約の場合もあります。 ────────── 【活動エリア】 ────────── ◇東京都内 新宿・新橋・三田(田町)・渋谷・東京駅(丸の内)などで開催実績あり。 ・基本的に新宿・渋谷・恵比寿・池袋など新宿渋谷周辺の主要駅エリア ────────── ※北海道オーナーについて ────────── ・30代 ・生まれも育ちも札幌出身(西区) ・両親は三笠と小樽 ・EC業界 ・サザエのおにぎり好き ────────── 【参加費】 ────────── ◇チケット無料→チケット金額未定(イベントによる) ⚠️つなげーとの規約改定により無料イベントが作成できなくなりました。 いままで参加しやすいように無料開催していましたが有料イベントしか開催できなくなりました。 何卒ご理解お願い致します。 ※イベント初参加はつなげーとに支払いが生じる手数料が発生します(主催者には入らない費用) 2回目参加以降は発生しません。 ────────── 【加入条件】 ────────── ◇道産子(産まれた直後に道外へという場合は対象外。北海道の記憶や思い入れがある方) ◇他県出身で転校や進学、就職・転勤等で北海道に定住した事がある方 ※結構北海道ローカルトークのオンパレードなので、在住経験が長い方が良いと思います。 1年未満の場合は北海道の事があまりわからないと思うので非承認させて頂きます。 ◇20歳以上 ※2023.10.1より20歳以上にさせて頂きます。 ※上記日付以前に10代でメンバーとなって頂いた方がもしいらっしゃる場合は問題ありません。 飲食イベントの参加は20歳になってからでお願い致します。 ◇サークル加入申請必須です。申請画面で必要事項のご記入お願い致します。未記入の場合は申し訳ございませんが承認致しかねますのでご了承下さい。 ────────── 【加入地域】 ────────── 《2024現在》 旭川 札幌 帯広 北広島 江別 長沼 赤平 紋別 七飯町 小樽 深川 釧路 函館 北見 千歳 室蘭 網走 栗山町 登別 稚内 知床 恵庭  ※漏れてたらすみません😓 ────────── 【年齢層】 ────────── 年齢不問で設立したので、年齢は1人1人確認をしておりません。 ★イベント参加年齢層の平均は30代が1番多い印象で20代の参加も多いです。 ★ご家庭をお持ちの方もイベントにご参加頂いております。 ────────── 【活動実績】 ────────── ◇1回目2023.06.03(新宿) 北海道海鮮・離れ情緒~ 西5東3~ 新宿東口店 ◇2回目 2023.07.15(新宿) 北海道料理 極上ラム肉 釧路 新宿東口店 ジンギスカン ◇3回目 2023.09.23 (新橋) 銭箱バーベキュー銀座口店 昼ランチ&お茶会 ◇4回目 2023.10.08(三田・田町) 屋上テラス席でジンギスカンBBQ ◇5回目 2023.11.03(渋谷) なるとキッチン渋谷 …その他6回目以降に続く ────────── 【禁止事項】 ────────── つなげーと規約に準じます ◇出会い目的はNG(皆さんのホームです) ◇宗教、マルチ、ナンパ等、勧誘行為。 ◇他サークル、外部の他コミュニティなどへの引き入れ・引き抜き行為 ◇セクハラ行動言動・パワハラ・ウザ絡み・相手が対応に困る絡み方・学生ノリなど参加者が迷惑する行為 ◇つなげーとアプリ上ではLINE交換等直接の連絡先交換は禁止されています。 ◇連絡先はリアルな対面でお互い了承の元でお願いします。 ◇連絡先交換の強要(みんな交換しよう的なのは空気次第) ーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都

シモキタ地下室 今日はとことん映画をしゃべろう vol1
シモキタ地下室 今日はとことん映画をしゃべろう vol1

    映画

    動画制作

    演劇鑑賞・観劇

評価0

●映画が好き。誰かと思いっきり映画の話をしたい。そんな映画ファンが集う、映画ファンによるテーブルトークイベントです。 ●初対面でも、熱く語り合えてしまうのが“映画”のスゴイところ!自分の大好きな映画への熱い思いを思いっきり話せる場所。気になっている映画について、誰かのオススメ情報をゲットできる場所。「え?そんな映画知らなかった。でも面白そう!」という映画との出会いが詰まった場所。映画が好きだけど、あんまり映画に詳しくない… そんなあなたでも大丈夫! 映画初心者でも、ちょっとしたマニアでも、どんな人でも楽しく映画のおしゃべりができる… そんな場所でありたいと考えています。 ●いくつかの違ったトークテーマのテーブルを設け、約30分ごとに話題を変え、テーブルチェンジをいたします。ご自分の参加してみたいテーマのテーブルに、自由にご参加ください。 ●さらにシモキタ地下室では、皆さんに映画をご案内する“ナビゲーター”を毎回おひとりお呼びし、ナビゲーターテーブルにて、語っていただきます。ナビゲーターは、そもそも映画が大好き!な映画業界関係者。なので、皆さんと同じく映画の話が大好きです。映画業界を目指すきっかけになった大好きな映画の話や、プロの目から見たおすすめ映画の紹介、更にはシモキタ地下室だから話せる映画界の裏話を、ひざをつき合わせて聞くことができます!皆さんからの質問も大歓迎!こちらのナビゲーターテーブルにも、ぜひ参加してみてください。 “映画が大好き”。その気持ちさえあれば、はじめての方も、おひとりの方も、楽しんでいただけるイベントです。 【日時】 9月8日(日)  15:00 開会 (14:30 開場) トークタイム1巡目、2巡目、3巡目、4巡目 17:30 閉会 【会場】 東京都世田谷区代田6-8-27(下北沢駅 徒歩7分 普通の民家です) 【料金】   2,500円 (予約・当日共通)※当日現金払い 【詳細・予約】  https://shimokitaug.tokyo 定員が少ない会場です。ぜひ事前にご予約ください! ◆タイムスケジュール 15:00~   開会(主催あいさつ) 15:15~   ナビゲーターあいさつ 15:20~   【トークタイム1巡目】 いくつかのテーブルごとに異なったトークテーマを設けます。トークの進行については、適宜、スタッフがサポートいたしますので、参加してみたいテーブルにご自由に訪れ、トークしてください。 ※以下はあくまで例であり、実際のトークテーマは当日発表します。 例) ★テーブル1  私の上半期ベスト映画 ★テーブル2      ツイスターズとパニック映画 ★ナビゲーターテーブル  東映おすすめ旧作映画① 15:50~   【トークタイム2巡目】 例) ★テーブル1       私の人生ベスト映画 ★テーブル2       面白かったホラー映画(洋画) ★ナビゲーターテーブル  東映おすすめ旧作映画② 16:20~   【トークタイム3巡目】 例) ★テーブル1       最近観た新作映画(洋画) ★テーブル2       面白かったホラー映画(邦画) ★ナビゲーターテーブル  東映おすすめ旧作映画③ 16:50~   【トークタイム4巡目】 例) ★テーブル1       最近観た新作映画(邦画) ★テーブル2       最近観たミニシアター映画 ★ナビゲーターテーブル  ここだけの話!ヨコハマ映画祭裏話 17:15~  エンディング 17:30   閉会 ◆トークテーマについて トークテーマは、参加者の皆さまからご予約時にいただいた内容を参考にして、当日発表します! ◆当イベント参加者のルール 1.映画ファン同士が気持ちよく映画を語らえるように、人が話をしている時はきちんと聞くこととします。人の感想は最大限尊重し、威圧的、否定的な態度はとらないこと。自説を延々と述べるとか、自説で人をやり込めようとする行為はNGです。 2.各テーブルでは、「聞く専門」でも構いません。その場合、冒頭にその旨を伝えましょう。 3.ネットワークビジネスなど特定の営利を目的とした勧誘、宗教の勧誘は禁止です。また、当イベントは出会い系イベントではありません。無理に本名や連絡先を尋ねること、ナンパ行為、セクハラ行為は禁止です。 ◆飲食について ミネラルウォーターを会場に設置しておりますので、ご自由にお飲みください。お食事はご遠慮ください。 ◆ナビゲーター 【名前】 鈴村たけし 【略歴】 1980年にヨコハマ映画祭を一映画ファンの立場で立ち上げ、35年にわたって代表を歴任。この映画祭を映画ファンのみならず映画業界人からも愛される“映画愛溢れる”映画祭に育て上げた立役者。現在は映画ライターとして活躍中。特に加藤泰監督作品をはじめとした東映の旧作映画に造詣が深い。 【鈴村たけしさんメッセージ】 良い映画と出逢うことは素敵な体験ですが、その感動は同好の士と語り合うことによって倍加されるものでしょう。幼少の頃から映画に親しみ、“映画館が学校だった”私でしたので、いろんなジャンルの映画を観てきましたが、特に東映映画が好きで、“東映の子”として育ちました。お金にはあまり縁のない人生でしたが、こと映画に関しては幸せな人生でした。そんな映画の魅力の数々をみなさまと語り合い、楽しい会にしたいと思っています。

東京都