つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"傾聴"のサークル・イベント一覧(7件)

傾聴散歩|言葉とこころのサードプレイス
傾聴散歩|言葉とこころのサードプレイス

    傾聴

    散歩

    名古屋

4

誰にも言えない想いや、言葉にならないモヤモヤ。 「傾聴散歩」は、家庭でも職場でもない、もうひとつの居場所(サードプレイス)として、静かな時間と安心できる対話の場を提供しています。 私たちの活動は、1対1の夜の散歩、カフェでの茶話会、少人数の対話会など、日々の気分やペースに合わせて選べる形で開催しています。 ⸻ ■ こんな方におすすめです ・最近、誰かとちゃんと話していない ・家族にも職場にも、言いづらいことがある ・人との距離感が難しい、でも少しだけ話したい ・ただ誰かと静かに歩いたり、お茶を飲みながら過ごしたい ⸻ ■ 活動内容の一例 ・傾聴散歩|青山一丁目駅発、夜の外苑を1対1で歩きながらお話を聴きます ・傾聴茶話|近隣カフェにて、少人数でゆったり対話 どの回も「話してもいいし、話さなくてもいい」。 自分のペースで過ごせるのが特徴です。 ⸻ ■ ご注意とお願い ・営業・勧誘・恋愛目的など、つなげーと利用規約に反する行為は禁止されています ・主催者は心理資格などを持っておらず、医療的助言はできません ・安心して過ごせる場を守るため、他の方の話を外部に漏らさないようご配慮ください ⸻ ■ 開催情報は都度更新中 イベントの詳細や開催日程は、都度つなげーと上でご案内しています。 ふと「話したいな」と思ったときに、どうぞ気軽にお越しください。 ⸻ あなたのその気持ちに、 そっと耳を澄ます時間がありますように。

東京都

学べるおしゃべり交流会
学べるおしゃべり交流会

    勉強会

評価0

この 「学べるおしゃべり交流会は」、 より楽しく! より安心できる!モットーに 世界のリッツカールトンが 採り入れているクレド(信条)を 設けております。 1.人の話しは 最後まで傾聴すること (人の話しを遮らないこと) 2.誰かのお話し中は 集中して聞くこと (お話し中に雑談しない) 3.そうだね!と承認すること (価値観を押し付けない) 4.お互いの違いを認めて 質問すること (勇気を持って質問する) 5.話す時間を守ること  (1人で喋りすぎないこと) 5つのクレド(信条)に もとづきながら、 会を進行いたします! 安心してご参加ください。 また、 MLM(ネットワークビジネス) 宗教などの勧誘行為と、 保険や不動産などセールスは 一切禁止しております。 万が一、 不快な勧誘やセールスを受けたときには、 後日でも構いませんので、 メールやLINEなどで 主催者にお知らせください。 ご参加いただく皆様に、 安全安心な環境を提供するため最善を尽くします。 *----+----*----+----* ◇過去の参加者様からのご感想 「友人から良い会だと聞いていましたが、 予想以上でした✨」 「色々と盛りだくさんで、 楽しい時間でした😆」 ◇これまでのイベント内容 ・元陸上自衛官の究極心理術 ・現役東大生のブロックチェーン講座 ・サラリーマン  シンガーソングライターのミニライブ ・フィナンシャルプランナーの  小学生でも分かるお金の講座 ・女性セラピストによる  運命とパートナー探し講座 ・女性声優によるミニ朗読劇 ・高校教師による価値観ワーク ・大学院生ファシリの哲学対話 ・女子大生の恋愛心理学講座 ◇これまでの開催実績 4月14日(日) 12名様(オール男性) 5月12日(日) 14名様(女性2名様、男性12名様) 6月 9日(日) 12名様(女性4名様、男性8名様) 7月21日(日) 12名様(女性1名様、男性9名様) 9月 8日(日) 11名様(女性3名様、男性8名様) ◇これまでの参加者様 ・ヴァーチャルYoutuber ・プロコスプレイヤー ・高校生シンガーソングライター ・高校生イベントプランナー ・大学生Webデザイナー ・大学生シンガーソングライター ・大学生心理学コーチング ・大学院生ファシリテーター ・フランス人留学生 ・コロッケみたいな変顔女優 ・プログラミング教室経営者 などなど、個性豊かな方々にご参加頂いています。 ◇これからのイベント予定 ・その場でマッチング、ギフトサークルワーク ・思い込みトラブル回避、即興ディベート会 ・課題をみんなで解決、ブレーンストーミング会 ・成り切って演じて笑う!ボードゲーム会 ◇今後開催日程 ・2019年11月10日(日) ・2019年12月8日(日) ・2020年1月19日(日) ・2020年2月9日(日) ・2020年3月8日(日) (Final) ◇開催時刻 ・13:30〜16:30

東京都