つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

東京都の"ランニングサークル"のサークル・イベント一覧(6件)

[東京]ゆるく皇居ジョギングランニングサークル
[東京]ゆるく皇居ジョギングランニングサークル

    ランニング・ジョギング

9

皇居で楽しくジョギング!仲間と走るランニングイベント 説明文: 皆さん、こんにちは!🏃‍♂️🏃‍♀️ 東京の中心、皇居の周りを一緒に楽しくジョギングしませんか? 美しい景色を眺めながら、心地よい汗を流し、健康的なひとときを過ごしましょう! ◆当日の流れ 集合場所は皇居外苑の竹橋駅です。 まずは軽くストレッチをして、体をほぐしましょう。 その後、皇居の周りをゆっくりとスロージョギングします。 途中で休憩を挟みながら、無理なく走れるペースで進めます。 最後はみんなでクールダウンをして、解散となります。 🌱サークルの雰囲気 私たちのサークルは、初心者から経験者まで、誰でも気軽に参加できるアットホームな雰囲気を大切にしています。 お一人での参加も大歓迎! みんなで楽しく会話しながら、ジョギングを楽しむことができます。 私たちは、参加者の皆さんと一緒に楽しい時間を作り上げていきたいと思っています。 ぜひ、あなたのペースで楽しんでくださいね! ⚠️注意事項⚠️ 以下の行為はご遠慮ください。 ・勧誘や営業、しつこいナンパ、暴言など ・過度なナンパ行為や迷惑行為 ・イベントの内容や風景写真、動画の無許可投稿 🗃️荷物や着替える場所どうしたらという人は 📝ランニングステーション リラク https://reraku.jp/studio/takebashi/menu を使うと800円くらいかかりますが荷物預かれます。シャワーやレンタルシューズ、レンタルタオルのサービスもあり便利です。 📝レンタルロッカーだけであれば竹橋a1ロッカーがあります。400円からご利用できます。他のランナーや一般の方が使われていることが多いため注意です。 📝ランニング用の小さな腰ポーチやランニングリュックもオススメです。Amazon、楽天市場で1000円ー2000円程度で買えます。 🌸その他 ✅たまには気分を変えて皇居以外も走ることもあります。 ✅もっとランニングしたいというかた、何度も参加されている方でランニング楽しみたい等はランニング大会も案内できます 🏃‍♀️スロージョギングのメリット ✅エネルギー消費量はウォーキングの2倍 スロージョギングは、効率的に脂肪を燃焼させることができる有酸素運動です。体が感じる疲労感はウォーキングと変わらなくても、エネルギー消費量はウォーキングのおよそ2倍とされています。時速7km以下のゆったりしたペースならば、ウォーキングでもスロージョギングでも、体はほとんどきつさを感じず、息も上がらずに続けられるでしょう。 ✅足への負担が少ない ランニングは腰やひざに負担がかかりやすい運動で、毎日続けるとケガや体調不良のリスクも高めてしまいます。その点、スロージョギングは足腰への負担が少ない運動で、少しずつ筋肉をつけることができます。足腰に筋肉がつけば、普通に走ったときの負担や痛みを軽くすることも期待できるでしょう。 ✅初心者でも始めやすく、継続しやすい 体力や筋力が落ちている状態だと、軽いジョギングでもきついと感じやすく、継続が難しくなります。一方、体への負荷が少ないスロージョギングは、モチベーションを保ちつつ長期的に体を動かすことができる上、確実に体力アップも実感することができるのでおすすめ。 スロージョギングで基礎体力や筋力が身につけば自信が生まれ、レベルアップしたトレーニングや、ほかのエクササイズへのやる気にもつながるでしょう。 ✅ストレス発散・リフレッシュ効果も スロージョギングを通して全身の血行が良くなると、脳にもしっかりと酸素や栄養が行きわたるようになります。認知機能や記憶力が向上するほか、思考力を担う部分の働きも活性化されるでしょう。頭がすっきりとして、ストレス発散やリフレッシュ効果が期待できます。

東京都

T-Run ~東京ランニングサークル~
T-Run ~東京ランニングサークル~

    ランニング・ジョギング

評価0

【サークル紹介】 数あるランニングサークルから見ていただきありがとうございます! このサークルは皇居を中心としたランニングサークルです🚶 管理人は最近ハーフマラソンに走ったのですが、定期的な一緒に走る仲間を欲しい、と思い立ち上げました! 健康維持しつつランニング仲間を作っていくのが主な目的です また、有志でマラソン大会やスパルタンレースなども出れたないいなと思ってます😊 【対象者】 ・20代後半~30代前半男女 【こんな人におすすめ】 ・健康維持にランニングしたい人 ・ランニング仲間を見つけたい人 ・土曜の隙間時間を充実させたい人 ・マラソン大会に出る仲間を探してる人 【活動内容】 土曜09:30に集合して、皇居を1~2周(5~10km)ランニングする予定です。健康維持・仲間づくりが目的なので、ゆるめに走ります🚶‍♂️🚶 参考までに1周30分~40分くらいが目安です!! ランニング後は任意のメンバーで交流会を予定しています! 気になったらご連絡いただければ嬉しいです😊 【注意事項】 下記該当する場合、参加拒否および退会いただくことがございます。 ご理解のほど、よろしくお願いします。 ・ビジネス、宗教等勧誘、ナンパ目的のサークル参加 ・他サークルへの引き抜き目的での参加 ・グループの輪を乱しているおよび乱す恐れがあると判断した場合 ・長期的に連絡が取れない人

東京都

ランニングサークル ゆるラン☆
ランニングサークル ゆるラン☆

    スポーツ全般

    ランニング・ジョギング

評価0

こんにちは! 首都圏(東京、埼玉、神奈川)を月1回平日夜と月1回土日の日中に、計2回まったり走っているランニングサークルです。 ランニング仲間が欲しい、これからランニングしようと思っているランニング初心者の方も歓迎です! 現在のメンバーは、20代、30代です。 【持ち物】 走れる格好であれば何でも問題ありません。質問等あれば返信も致します。 ランステーションを使用する事が多いので、タオルやアメニティグッズがあるといいと思います。 (場所によっては備え付けのシャンプー等があったり、タオル等のレンタルができるところもあります。) 【走行距離】 休憩も入れながら5〜10キロ程度走ります。 早いペースで走ると言うよりは、ゆっくり皆で走る形を取っているのでどなたでも走りやすいと思います。 個人の意志を尊重するサークル運営を心がけていますので、「1キロ走って終了」や「今日は荷物番」などでも大丈夫です! 現在、女性参加者が少ないので女性の方が参加してくれると嬉しいです! よろしくお願いします! 勿論、男性の募集もしております。 【普段のスケジュール(土日開催)】 11〜12時集合 13時〜ランニング開始 15時ランニング終了 16時〜ご飯+飲み 20時迄には解散の流れ 途中参加(ご飯からの合流)や途中退出(ランニングのみの参加)は自由です☆ 【普段のスケジュール(平日夜開催)】 19時集合 19時30分ランニング開始 20時〜20時半ランニング終了 21時解散or軽く飲む 【ランニングの雰囲気】 ランニングの雰囲気はインスタグラムからご覧いただけます。 管理人(@JUNPEI)のページからインスタグラムに飛んで頂くか、 インスタグラムよりrun_of_yuruyuruで検索してみて下さい。 年に1~2回程度、10㎞マラソンやハーフマラソンに出ようと考えております。 (勿論、自由参加です) サークル内の誹謗中傷はご遠慮くださいね! ビジネス等の勧誘行為はご遠慮下さい、皆が来やすく居心地のいいサークル運営を心がけています。 皆で仲良く楽しめる人、大歓迎です♪ 【活動内容】 2020年 1月23日 皇居ランニング 雨天中止 2019年 12月21日 豊洲ぐるり公園ランニング 12月7日 光ヶ丘公園ラン&BBQ 雨天中止 11月23日 豊洲ぐるり公園ランニング 雨天中止 11/月20日 皇居ランニング(夜) 10月26日 サークル飲み会@新宿 9月鎌倉〜江ノ島ランニング 8月荒川河川敷ランニング 8月皇居ランニング(夜) 7月雨天の為中止 7月代々木公園ランニング(夜) 6月東中野〜要町ランニング 5月代々木公園ランニング 3月代々木公園ラン&お花見 1月ラン用のお買い物&宅飲み 初参加の方のQ&A Q. 参加したいんですが、あまり参加できなくても大丈夫ですか? A. 参加できる時、自分の都合がいい時だけで大丈夫です!特に強制参加とかありません。 Q. LINEグループとかはありますか? A. あります。一応、何回か参加してくれた人はLINEグループに招待するようにしています。 Q. 年代は具体的にどれくらいの方が来ていますか? A. 若い方だと20歳くらいから上は35歳位までの男女です。最近は20代半ばの方の参加が多いです。 Q. 男女比はどんな感じでしょうか? A. 会にもよりますが、大体男女比半々位です。ちょっと男性が多めかな?という位です。 Q. 雰囲気を見てみたいので、見学だけとかは可能ですか? A. 全然かまいません、合う合わないあると思うのでそれだけでも構いません。 Q. ネットワークビジネスの人とかいますか? A. 知る限りいません。もし、された場合は管理人の方から勧誘行為はやめて欲しいと伝えます。(ただ、ネットワークビジネスをやっていても勧誘しない人は友好な関係を築いていきたいと思っています。) Q. 既婚者ですが、参加しても問題ないですか?  A. 特にしばりはありません。メンバー内には夫婦で参加してくれる方もいらっしゃいます。 Q. 他のランニングサークルと掛け持ちしてもいいですか? A. 問題ないです!個人の意思を尊重したいと思っています。メインでもサブ扱いでも構いません。 Q. 何か準備するものはありますか? A. 特にないです!楽しむ心だけ持って来て下さい♪ Q. こういう会に参加するのが初めてで不安です。 A. 一人参加の方もいらっしゃいます(^^)みんな話しかけてくれる人が多いですし、管理人も積極的にコミュニケーション取りますので安心して頂けると嬉しいです。 Q. 雰囲気を知りたいのですが、写真とかありますか? A. サークルページのアルバム内に写真を入れてありますので覗いてみて下さい! Q. 写真をSNSに載せられるのはNGなんですが、、。 A. 事前に確認はとります。ダメな場合は、モザイクをかけたりしますんで、安心して下さい。 毎年、1月~3月の間は、寒いので一時ランニングをお休みしています。 【サークル設立の想い】 ゆるくでもいいから、人との輪が広がって、充実した休日が過ごせたら楽しいなと思いサークルを立ち上げました。 自分は、最初は一人家の近くをランニングしていました。 それが、友達と一緒に走るようになり、また一人と増えていったのが嬉しかったし、楽しさも膨らんでいきました。 なので、もし一人で走っている人がいたら一緒に走ろうよ!って思いますし、 ラン友増やしたいって人は図々しく来て欲しいなって思います☆ 一緒に楽しさを共感できるサークルにしていきたいです(^^)/

東京都

【東京都内】 W/E Running Club 【ランニングサークル】
【東京都内】 W/E Running Club 【ランニングサークル】

    ランニング・ジョギング

評価0

2023年5月に有志で発足したランニングサークル、『W/E Running Club』(W/E Run)通称「ウィーラン」です。 20-30代を中心に、陸上経験者や、社会人からランニングを始めた方など様々なメンバーで活動しております! ・楽しく走る ・仲間と切磋琢磨して強くなる をモットーに日々練習しております! 実際に以下のようなイベントをみんなで楽しんでます😊 ・フル/ハーフマラソンにサークルで出場&応援 →「東京マラソン」、「大阪国際女子マラソン」や「名古屋ウィメンズ&シティハーフマラソン」等 ・ランニングイベントやサークル内イベント →リレーマラソン(直近は12月、3月に出場)、練習後の花見等 これからも、楽しさと本気さの共存するサークルを目指していきます! ▼こんな方大歓迎! ・楽しく走りたい人 ・本気で練習して速くなりたい人 ・ランニング仲間を作りたい人 ・トラック練習もしたい人 (週1〜2回ポイント練習開催) ・サブ4〜サブエガを目指している人 (サブ3達成者20名以上在籍) (女性でも陸上未経験からサブ3.5達成者多数) ・お酒を飲むのが好きな人 (練習会後、自由参加の懇親会を開催) ・サウナ好きな人 (サウナー多数在籍) ▼走力の目安 男女問わず、5キロ30分、10キロ65分以内で走れる方が理想です。 上記条件に満たない方、陸上経験のない新規の方でも、参加意思がある方には既存メンバーがサポートします。 ▼在籍 ・陸上未経験者多数 ・大阪国際女子マラソン出場者 ・元箱根ランナー ・元実業団ランナー ・サブスリー多数 ▼活動内容 ①毎週火曜日 19:40〜スタート 代々木公園織田フィールドでトラック練習(インターバル走orペース走) ②毎週金曜日 19:40〜スタート 皇居二重橋、奥戸陸上競技場など様々な場所でトラック練習、ロード練習、ジョギング等 練習強度は各自で設定できます。 練習後、近くの公園等で自由参加の懇親会を開催しています。(22時までに終了) ③週末 練習会 or イベントを不定期開催 皇居、駒沢公園、代々木公園(織田フィールド)、まちラン、トレラン、サウナなど。 ※詳細な練習日程・参加に関しては以下にご相談ください。 公式インスタ: w1e_run ★毎月の練習日程はアルバムにもあげてるので、是非見てください★ ▼そのほか開催予定のイベント ・各種ハーフマラソン、フルマラソン ・MKディスタンスなどのトラックの大会にも参加 ・夏にサウナ施設などで合宿 ・街ラン、箱根駅伝ランなど ・新年会、忘年会などの懇親会 ▼参加費 無料 (施設利用料、大会参加費、飲食費は除く) ▼サークル名の由来 ・わたしたちの「WE」 ・Whenever,Wherever,Whoeverの略「W/E」 →いつでも、どこでも、誰でも ・W/Eの「/」 →We(みんな)に囲まれたI(わたし)、駅伝の襷をイメージ サークル名に色々な意味を持たせることによって、 それぞれの価値観に合ったサークルにしたいという思いを込めています。 ▼おわりに 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 そのほか不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 一緒に楽しくランニングしましょう!

東京都