つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

大阪府の"看護"のサークル・イベント一覧(13件)

20~40歳で集まる関西現役医療従事者交流会
20~40歳で集まる関西現役医療従事者交流会

    友達づくり

    勉強会

    飲み会

評価0

コロナを挟んで医療従事者との関わりが極端に減ってしまったので、気軽に現役の医療従事者と繋がり、楽しめられる場があればと思い今回から月1開催でのグループを立ち上げさせてもらいました😄 医療従事者における多職種、他病院での繋がりを作って気軽に情報交換や相談できる環境で仕事へのモチベーションを上げ、プライベートでも一緒に楽しめられる関係が築き、みんなで仲良く交流の幅と縁を紡いでいけたら思っています😆✨✨ 探せば関西でも医療従事者の集まりはあるのですが、そのほとんどがビジネス目的のグループなので、ここではビジネスなしに現役の医療従事者のみで繋がりを増やして楽しめられたらと思っていますのでよろしくお願いします🙏 看護師・薬剤師・臨床工学技士・臨床検査技師・放射線技師・理学療法士・看護助手・介護士・管理栄養士・栄養士・医療事務ets 様々な医療職の方達で集まり、厳しい医療現場を協力して乗り越え月1開催にして楽しめられる環境が出来たらと思っています😊🎉🎉 今回から新規に開く交流会なので、友達、知り合い、新規の方で集まり楽しく交流できたらと思っているので、新規・初参加の方も是非一緒に楽しみ交流を増やしていけたら嬉しいです🥰 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ⚠️注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
⚠️グループを安全かつ安心して楽しめるよう、以下の行為は禁止していますので、見かけた際には主催者までお知らせください。 ※恋愛、勧誘、ビジネス、宗教、他グループへの引き抜き等の目的はグループを壊しかねないためそれらの目的の場でないことはご了承の上参加してみてください! ※各種ハラスメント行為 ※反社会的集団の構成員もしくは、その関係者の参加 ※その他公序良俗、法律等に反する行為 ※サークル代表者・主催者・運営関係者は今回はご参加NGとさせていただきます。(他のサークルに参加側として参加している方はOKです!) ⚠️他主催者や気兼ねなく自由に参加したい方たちは平日夜会サークルのほうにご参加ください!こちらは比較的自由に楽しむ集まりなので、イベント外での個人間のトラブルにも関与しないスタンスを取っています😄 ※サークルの会に文句を言う方、態度の悪い方、輪を乱す方、運営側のいうことを聞けない方や運営側が参加者様としてふさわしくないと判断した方は最悪の場合は出禁にいたします。 ※またグループや参加メンバーを大事にしてくれる人達で集まりたいので、基本僕のグループでは1つのグループに参加された方は僕の他グループへの参加は辞めてもらっています。  僕のグループでなければ入るのは全然OKですので、ご理解願います🙇 ※僕のグループでの複数参加が分かった場合には勝手にこちらでサークル退会させてもらいますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 🚫注意事項を破った方はイベント中であろうと退会させてもらいます。もちろん返金等は行いません。 参加の希望や質問などありましたら何でもお問い合わせください♪ みんなでいろいろ思い出を作っていけたらと思っているのでよろしくお願いします😊

大阪府

医療系勉強サークル【Fairwind】
医療系勉強サークル【Fairwind】

    勉強会

    資格試験

    医療

評価0

当サークルは医療関係者だけの繋がり・友だち作りのサークルになります♪ 職場や学校以外での医療系の友だちが欲しい✨そんな方達にはピッタリ❗️ ⭐️こんな人にオススメ⭐️ ◯職場・学校以外の友達が欲しい ◯他職種の人と繋がりを持ちたい ◯学生のうちから気軽に相談できる現役の医療職との繋がりが欲しい ◯一緒に勉強相手が欲しい ◯仕事以外の楽しみがあまりない ◯医療業界で叶えたい夢・目標がある ◯仕事・職場の愚痴を言い合える人が欲しい などなど。 ⭐️活動内容⭐️ 1️⃣他職種交流飲み会 職場の悩み、愚痴、医療職ならではのあるあるなど 同じ医療関係者だからこそ盛り上がれる話がある❗️ 気軽にパッと集まって、ワイワイ飲める場を作りたい♪ 2️⃣カフェ勉強会 週1ペース、最低3人以上の少人数で一緒に勉強する場。 学生さんも、現場に出た現役医療職の方々も日々勉強の毎日ですよね! 是非、みんなで集まって楽しく勉強しませんか??📖✨ 3️⃣月1開催『医療をアップデート』 月1回定期開催のカフェ貸切パーティー🎉 【医療】✖️【◯◯】と毎月テーマを変えて、みんなでそのテーマについて語ります♪ 笑いあり、学びあり、刺激ありの他職種交流会です!! 4️⃣サークル代表TSUBASA主催の『解剖生理学セミナー』 医療系関係者にとっては切っても切れない、医学の基礎「解剖学・生理学」を全国1000人を超える医療系学生さんたちに勉強指導の経験のある代表が分かりやすく人体の仕組み、勉強の方法をレクチャーします💡 週1ペースで何かしらのイベントを開催します✨ ご興味のあるイベントがありましたら、気軽に参加希望の旨、日程の確認をお問い合わせください。 ※各イベント、途中参加、遅刻・早退大歓迎です! 興味を持っていただければ、お気軽にどしどし参加して下さい(*^◯^*) ⭐所属メンバープロフィール⭐ 【代表】フリーランス理学療法士 【現メンバー】 地域活動 理学療法士 デイサービスセンター 理学療法 回復期 理学療法士 クリニック勤務 看護師 急性期病院勤務 看護師 助産師 理学療法士学生 看護師学生 etc ⭐️入会の流れ⭐️ ❶メッセージにて以下の簡単な自己紹介を記入しお送り下さい。 1.名前 2.年齢 3.出身 4.職種(e看護師3年目、理学療法士学生2年生など) ❷こちらから会則を付け、返信致します。 ❸サークルの活動内容・目的・趣旨に同意頂けましたら、代表の個人LINEをお送り致します。 ❹登録ができましたら、グループLINEに招待致します。 質問・お問い合わせはお気軽にお尋ね下さい(*^◯^*) たくさんの医療系の友だちを増やしていけたらと思います♪ みんなで楽しくワイワイ盛り上がりましょー✨

大阪府

『Care buddy』介護職の仲間作りサークル
『Care buddy』介護職の仲間作りサークル

    お酒

    同業種

    ボランティア

評価0

『Care buddy』では、下記のような事を介護のお仕事をしてるみんなと集まり活動をしたいと思います。 ◉ラインのグルチャで雑談や相談など。 ◉定期的な親睦会やイベント ◉定期的な勉強会など。 基本はラインのグルチャでの活動となります、ラインのグルチャが苦手な方は見るだけでもOKです。 『Care buddy』は同じ会社の人には聞き辛い事や、職場以外の横の繋がりを作る事で、より深く介護を楽しめるようにしたいと思い集まりを作っております。 ──────── 現在の参加人数 ──────── たくさんの方に参加して頂いております。 参加メンバーの職種 ◉ケアマネ ◉看護師 ◉特別養護老人ホーム ◉小規模多機能ホーム ◉グループホーム ◉サービス高齢者住宅 ◉ディサービス ◉ディケア ◉訪問介護 ◉放課後ディサービス ※上記以外の職種の方も、もちろん大歓迎です。介護に少しでも関わってましたら是非仲良くなりましょう(^^) ──────── 参加の条件 ──────── 『Care buddy』は介護仲間の意味となります。 その為に参加される方は下記に該当する方のみとさせて頂いてます。 ◉介護の仕事に就いてる方。 ◉介護の仕事を目標にしてる方。 ◉介護ボランティアの方。 ◉家族の介護をされている方 ◉介護関連のお仕事の方。 これから先、介護関連のお仕事がより多くなっていく事だと思います。 介護は色んなお仕事との連携で成り立ってますので、どんな職種の方でも介護に興味がある方は一度メッセージをお願いします(^^) ──────── Q&A ──────── 『Care buddy』へ参加される時に良く頂く質問をまとめました。 ①参加費用はありますか? 『Care buddy』では入会金や月会費はありません。 定期的な集まりがある場合は、事前に料金を設定して募集させてもらいます。 ②グルチャが苦手です。 『Care buddy』は基本ラインのグループ機能を使って活動をしてますが、お話が弾むと通知が多く行くことになります。 通知は基本ラインの設定でならないようになってできますので、通知をオフにして対処願います。グルチャへの発言は苦手ならしなくても良いですが、せめて参加される以上は皆さんのお話には目を通して頂きたいと思います。 ③男女比の事 よく男女の参加比率をお聞きする男性の方がいますが、当方の集まりは男女の出会いを前提にしてませんので、公開はしません。 また集まりの場合も男女比率を気にしませんのでご了承ください。 ──────── 管理人から ──────── 『Care buddy』は2019年9月頃に他の介護職の方と仲良くなりたく、募集をさせてもらって作った集まりです。 介護職は色んな業種の連携で成り立つ業界ですが、働いてると他がわからなかったり、出会う事すらないお仕事の方もたくさんいらっしゃいます。 これからも沢山の方と繋がって、自分にとっても、みなさんにとっても良い刺激になる事を目指して『Care buddy』を皆さんと一緒に作っていきたいと思います。 是非少しでも介護に関わってる方や興味がある方は、参加してもらえる事を楽しみにまってます。

大阪府