つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

大阪府の"対話"のサークル・イベント一覧(3件)

考えることのワークショップ
考えることのワークショップ

    カフェ会

評価0

★内容 参加者全員で、対話型のワークショップを行います。 ・ルールは3つだけ ❶何をいってもいいし、何もいわなくてもいい ❷人の言うことに対して、否定的な態度をとらない ❸知識ではなく、自分の経験にそくして話す ★経緯 東京大学大学院の教授である梶谷真司さんの「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」という本を読んだことがきっかけです。 以下、引用 「考えることは大事」と言われるが、「考える方法」は誰も教えてくれない。ひとり頭の中だけでモヤモヤしていてもダメ。人と自由に問い、語り合うことで、考えは広く深くなる。その積み重ねが、息苦しい世間の常識、思い込みや不安、恐怖から、あなたを解放する 今の世の中、技術革新、戦争、感染症、、、予測がつかないことが次々に起こっています。こんな不確実性の高い世の中で、先行きが見えず不安なのは当たり前だと思います。そして、そうした漠とした不安を持っているのは自分だけではなく、多くの人が持っていると思います。しかし、ひとりで悶々と考えることはしんどく、息苦しくなります。大半の人はそこで考えるのをやめて、生活のために目の前の仕事をこなす毎日を過ごしているのではないでしょうか? ひとりで考えるのが辛いなら、みんなで考えればいいのではないでしょうか? 対話を通して、自分の考えるべき問いをはっきりさせ、他の人の意見を聞き、自分の考えを組み立てていく。そうすることで、自分の考えをアップデートさせることができ、梶谷さんが仰っているように息苦しい常識、思い込みや不安、恐怖から解放されていくのだと思います。 ぜひ、一度ご参加ください。 ★参加費 500円/人 ※参加費はこのワークショップをよりよいものにしていくための費用として使わせていただきます。 ★主催者について Aki(ニックネーム)。アラサー。過去3回ほど対話のワークショップを自主開催。ねことしいたけが好き。

大阪府

ENC eigo nanmin club
ENC eigo nanmin club

    勉強会

    英会話

    語学

評価0

️ ENC - 英語難民クラブのKOHEIです。 ENCでは3つのコースで英会話仲間を募集しています。 ①会場コース🌸 市の貸し会議室などで勉強会を実施   頻度 月1回、90分   会費 500円〜1000円 ②LINEコース☘ マンツーマンで英会話学習をサポート   1週間の学習課題を与え、日曜日に習得できた   かをLINEの音声通話でチェックします。   1)初級コース 文法指導あり    毎週日曜日30分×4回    月会費 2,000円   2)上級コース 課題チェックのみ    毎週日曜日15分×4回    月会費 1,000円  ③zoomコース🌻4名以内のメンバーでのグループ練習    ロープレなどの発声練習を中心に、話す    ことに重点をおいた練習を行います。    毎週日曜日30分×4回    月会費 1,000円 ※支払方法 銀行振込、paypay、LINEpay 〜ENCの目標〜 「日本から英語難民を無くすこと」 日本人の英語難民の共通点は ①input学習(1人)→◎ ②対人学習(2人以上)→✖︎ ③実践学習(相手が外国人)→△ ②の学習が致命的に欠けているところです。 ENCでは対話練習を重視しています。 様々なシーンを想定したロープレを対人型で、何度もやることで、例えば外国のホテルや空港などで日常行われる会話が実体験のように体に染みついていきます。 ポイントは「当事者意識」を持って登場人物になりきって、交互に発声することです。 ①しかやっていない人は要注意ですよ。 例えば「🥋空手歴20年です💪。通信教育ですが😂」 みたいになりかねませんよ。😭 ※ENCは英会話教室ではありません。 KOHEI 😁

大阪府