つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

大阪府の"読書会"のサークルメンバー募集一覧(44件)

【1日充実!朝活読書会】『あさどく』 朝活習慣で今日から人生好転
【1日充実!朝活読書会】『あさどく』 朝活習慣で今日から人生好転

    読書会

    朝活

    友達づくり

1

『朝一緒に読書しませんか!!』 太陽と共に活動を始めれば1日が超充実します。 朝活習慣作り・朝活仲間づくり! 朝のいい時間を一緒に過ごしましょう! ■朝活の概要 1日充実!朝活読書会(あさどく)へようこそ! 以下では私が開催する朝活イベント等についてお伝えします。 興味が持てましたら、下段の「注意事項」だけお読みいただき、申込みください! 朝の開催のため、寝坊等により図らずもドタキャンしてしまう ということもあるかもしれませんが、 できるだけ早起きできるように前日早く寝ましょう! 個人的な目覚まし法のおすすめとしては、 カーテンを開けて寝ることです。朝陽が差し込むと脳が朝だと認識して 自然と起きられるようになります。 また、事前キャンセル可能なので もし参加できなくなったときはキャンセル処理をお願いします! ■1日充実!朝活読書会:主に水金朝 7:30~8:30 読書、筋トレ・ダイエット、資格勉強などなど・・ やるべき事があるのに忙しくてできない。 やりたい事があるのに気付いたらダラダラ過ごして1日が終わっている。 もっと1日を充実させたいのに、できない。 そんな今を変えたいと考えた時、必要なものは何でしょうか。 まずは、 『少しだけ変化をつけること』 です。 そして、1人では習慣化できないことが多いですから、 『同じ思いを持った仲間』と最初の一歩を踏み出すことです! 朝、好きな本を読むだけで、 気持ちのリセット・活動のやる気スイッチON・朝活友達作りができます! 素敵ですね⭐︎ 一緒にいい1日の始まりを作りましょう♪ 「注意事項」 ・ネットワークビジネス、宗教への勧誘はお断りしております。 ・男女の出会いの場ではありません。 ・キャンセルや時間に遅れるなどの際は、必ずご連絡いただくようお願いします。 ・台風等の自然災害の状況により、開催中止になる場合もございます。ご了承くださいませ。

大阪府

【初心者歓迎🔰】一緒に読書習慣つけませんか?〜月一読書会📕〜
【初心者歓迎🔰】一緒に読書習慣つけませんか?〜月一読書会📕〜

    読書会

    友達づくり

    カフェ会

2

【※2024.10.14追記※】 複数の方にご興味を持っていただいてるようなので、1ヵ月に複数回開催していきたいと思います🚩 開催頻度は増やしますが、ご参加は1ヵ月に1度でお願いいたします🙏(たくさんの方に参加いただきたいため) 継続でご参加いただける方が一定数集まりましたら会議室を借りて、一度にたくさんの意見交換ができればと思っています😊 また、アウトプットいただく本は最近読んだ本でお願いします🙇‍♀️というのも、今の自分の感性で響いた場面や感想を共有できたらという思いからです。選んでいただく本は初読でも再読でもどちらでも結構です!再読された場合は以前に読んだ時に感じたことと違いがあればそれも共有いただけると嬉しいです🤭 ※後日ルールとして上記を簡潔にまとめ直します --------------------------------------- ・読書を習慣にしたい ・読むだけでなくアウトプットもしたい ・人の感想を聞いて視野を広げたい ↑の理由から読書会を開きたいなと思い立ち上げました📚👓 読書会に参加したこともなければ読書習慣もないので、まずは習慣付けることから始めたいと思ってますので、同じような方も是非軽い気持ちで参加してもらえればと思います!😆 【読書会パターン】 ①課題本はなく、自分の好きな本をチョイスし他の人に発表することで、本の内容への理解を深め、自分の価値観を自覚していく ②課題本ありで、他の人の視点や考え方を聞いて視野を広げる 目的別で形式を変えた2パターンの読書会を開きたいと思います😊 読書会だからこそ触れられる、人の価値観を全身に浴びる体験をしませんか?💓 ※読書に不慣れな為、まずは課題本なし(パターン①)のイベントばかりを立ち上げる予定です。慣れてきたら①でもジャンル縛りにしたり、課題本あり(パターン②)もやっていきたいと思っています!

大阪府

アットホーム読書会
アットホーム読書会

    勉強会

    読書会

評価0

プレゼン形式の読書会を大阪市内の公民館等で開催しています。 好きな本を紹介しながら、プレゼン能力を鍛えましょう。 プレゼンターの方は5~10分程度で本を紹介し、 (参加人数により時間がかわります) オブザーバーの方は紹介後、プレゼンターに質問をしながら進行します。 オブザーバーは、いろいろな本を知るだけでなく、 プレゼンターがどんな方か興味を持ちましょう! 本紹介は、その人がわかる最高のツールです。 小説、漫画、ラノベ、絵本、専門書、新聞、何でもOK。 ガッツリ読書する人も、たまに読書する人も、歓迎いたします。 ★内容★ 自分のおすすめの本を紹介しあう会です。 好きな本、いいなぁと思った本を他の参加者に紹介してください。 また、他人が好きな本を熱く語ると、読みたくなったりします。 好きな見どころ、その本で、どう変わったかなど、 話を聞くと、魅了されることが多々あります。 その紹介者がどういう人かも、理解しやすかったりします。 紹介者は、聞き手の反応を見ることにより、 プレゼンテーションの練習になったりします。 堅い会ではなく、あっとほ~むな感じなので、 お気軽にご参加ください。

大阪府