京都府
つなげーとTOP
イベント
サークル
推し活
初心者ガイド
イベント検索
サークル検索
ご利用にはアプリのダウンロードが必要です
イラスト・漫画
イラスト
創作
京都でイラストやマンガを学んでいる皆さん、そして創作活動をもっと楽しみたい皆さん、こんにちは!「イラスト・マンガde京都教室を盛り上げよう!」創作サークルです。私たちのサークルは、京都のマンガ教室で学ぶ受講生たちが中心となり、互いの創作活動を応援し、共に成長していくことを目指して立ち上がりました。 「描くことは好きだけど、一人だとモチベーションが続かない…」「自分のイラストやマンガをもっと多くの人に見てもらいたい!」「同じ趣味を持つ仲間と交流したい!」そんな思いを抱いている方はいませんか?このサークルは、まさに皆さんのための場所です。 私たちは、クリスタを使ったデジタルイラストの描き方のノウハウを共有したり、ストーリーマンガのアイデアを出し合ったりと、様々な形で創作活動をサポートし合っています。時には講師の方々にもアドバイスをいただきながら、より質の高い作品作りを目指しています。学園祭でのイベント参加や、オリジナルの同人誌制作など、自分たちの作品を発表できる機会も積極的に企画しています。過去にはタロットカードをテーマにした同人誌が大宮の教室で刊行されたように、私たちも京都からユニークな作品を発信していきたいですね。 社会人で忙しい方も、学生さんも、マンガやイラストに対する情熱があれば大歓迎です。このサークルを通じて、新たな描き方を発見したり、共同制作の楽しさを知ったり、そして何よりも一生涯付き合えるような創作仲間を見つけてほしいと願っています。 「イラスト・マンガde京都教室を盛り上げよう!」は、単に絵を描くだけの場ではありません。ここから生まれる交流が、皆さんの創作活動をさらに豊かにし、京都のマンガ・イラストシーンを一緒に盛り上げていく原動力となることを目指しています。 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度私たちのサークル活動に参加してみませんか?皆さんと一緒に、京都でイラストとマンガの新しい風を巻き起こしましょう!
漫画
友達づくり
創作する人が通話して、作業や雑談、創作話をし合うサークルです 創作はジャンル問いません! 主はマンガを主に描いてますが、文字や造形などとにかく誰かと作業したい!創作活動について話したい!という方ぜひご参加ください😊 discordでオンライン通話での活動予定です。 また、実際に会うオフ会の様なイベントも後々できればと考えております。
芸術・アート
自分の創作作品を発表しよう【イラスト・小説・詩・漫画制作等】関西創作交流会は趣味で創作活動をする方のサークルです。イベントスペースに集まり自分の作品を発表したり絵を描いたりしてます。 1か月に1回くらいの割合で会議室を取り、3~4時間くらい活動してます。内容は、最初30分~1時間くらいで自己紹介や作品発表をし、残りは自由時間で各自自分の創作をしています。 創作の内容は、絵、音楽、小説、作詩など、なんでもOKですが、絵を描く方が多いです。お絵かきオフに近いですが、詩や小説を作る方もいますし、ゲーム制作をしている方もいます。(お絵かきオフというのは、絵描きが集まって自由に絵を描いて、見せ合ったりするような会合です) この交流会は、元はネット上で作品を発表してもまとまった感想をもらいにくいという理由で始めたものです。作品発表は最初の1時間くらいで終わってしまうので、何か持ってこないと残り3時間くらい暇になってしまいます。 メンバーの男女比は半々くらいです。年齢層は20~40あたりです。 プロを目指しておられるような方の話は聞いたことがなく、趣味で楽しんでおられる方がほとんどです。上達するための真剣な議論やプロになるための情報は得にくいです。 ●参加申し込み手続き 【サークル設立の想い】 この交流会は、元はネット上で作品を発表してもまとまった感想をもらいにくいという理由で始めたものです。作品発表は最初の1時間くらいで終わってしまうので、何か持ってこないと残り3時間くらい暇になってしまいます。 このサークルの基本方針として 自分の作品に対する反応が得られること 創作活動の悩みや問題を相談できる場を作る 自分たちが最大限楽しめるようにする 人間関係の密度を大事にする の4つを掲げています。
伝統芸能
詩吟しませんか?詩吟の練習と漢詩の創作を行う団体です。 本拠地は西宮です。
劇団・演劇
演劇塾パララン活動(7月 8月) 自分に元気を取り戻そう! コロナのなかで、演劇の基礎ワークレッスンをしています。 からだとこころを学びあうものたちとともに、新たな気持ちを育てていきましょう。 7月演劇塾の活動をご案内します。今年から4つのクラスをつくりました。 ①演劇ベーシッククラス (左京東部いきいき活動センターかシアターウル) 演劇の基礎。自分のからだを知り、日常のからだをとらえて、練習していきます。公演を目的ではなく、演劇するからだをつくっていきます。継続することでかわります。ひとにかかわる力、自分を見直す力。からだをうごかし、遊びから学んでいきます。 いいこと話 発声 からだつくり ストレッチ 筋トレシアターゲーム。イメージ遊び。アドリブシアター。 自分からだをほぐして、演劇あそびで、創作力を開放させる それとともに、短編台本の練習をします。 7月23日金曜日PM1:00~4:00 左京東部いきいき活動センター 会議室5 8月1日日曜日PM1:00~4:00 左京東部いきいき活動センター 会議室3 8月29日日曜日PM1:00~4:00 左京東部いきいき活動センター 会議室3 ②演劇ワーククラス(シアターウル) 右京にあるシアターウルとの協同で、劇場をつかった練習をします。戯曲をいろいろと読み、レッスンします。来年、3月に発表会公演を設定して活動します。 7月13日火曜日PM7:00~9:00 シアターウル 8月3日火曜日PM7:00~9:00 シアターウル 8月17日火曜日PM7:00~9:00 シアターウル ③演劇講座クラス(下京青少年活動センター) 下京青少年活動センターを主にして、演劇を知ろうということで、座学(役者論・演劇史)を学びながら、演劇ワークをしていきます。 7月26日月曜日PM7:00~9:00 下京青少年活動センター小会議室c 8月23日月曜日PM7:00~9:00 下京青少年活動センター小会議室c ④大衆歌謡ショー練習公演クラス(伏見青少年活動センター) パラランの役者たちと大衆歌謡ショーを練習して、児童、老人施設、イベントにボランティアレクリエーション公演をするクラスで地道にゆっくりとつくります。 8月2日月曜日 伏見青少年活動センター小会議室B はじめての方、学生、社会人、演劇の基礎を身につけたい方。声優になりたい人の基礎練習をしたい方。表現力、創作力をつけたい方など。 1回のみ。自分のペース参加でも大丈夫。 どれもいつでも、ひとつでも、みんな参加でも、やる気があれば、初心者大歓迎。 ホームページ https://dab1b.crayonsite.com/ 参加費:1回500円。中学生、高校生までは無料です。 まずは連絡ください。
ダンス
よさこい
和の表現や独自の演出を追求した創作和踊りを通して日本の素晴らしきを国内、国外へ発信していくことを目標に発足致しました! ダンスの経験の有無は問いません!一緒に楽しんでいきましょう!💪 ダンサー,クリエイター,スタッフメンバー募集中✨ 詳しい詳細はメッセージまで💌 #創作和踊り #Japanesedance #京都発
和の表現や独自の演出を追求した創作和踊り集団。日本の素晴らしきを国内、国外へ発信していくことを目標に発足致しました!ダンサー,クリエイター,スタッフメンバー募集中✨ 詳しい詳細はDMまで📩 #創作和踊り #Japanesedance #京都発
はじめまして! この度京都にて、よさこい(創作和ダンス)の 新チームを立ち上げました! それに伴い、一緒に踊ってくれる仲間を募集します!♨️ 踊り未経験者の方も、所属しておりますので よさこいやダンス、スポーツ経験のない方でも 安心して一緒に踊りを始められます😊 チームも立ち上げたばかりなので、一緒に1からスタートしてカッコいい踊りを目指しつつ楽しんで踊れたらいいなと思っております✌🏻 勿論、経験者の方も大歓迎です🎉 活動拠点は京都を中心に、梅小路公園やダンススタジオ等で練習しております👏 活動日は平日の夜、土曜の昼か夜を予定しております。 まだ人数も多くはないので、みんなの要望に応じて変更します! ※コロナ対策完備 チーム名、コンセプト↓↓↓ “和興座” わきょうざ(仮)wakyoza 新時代に和を興す者が集った座(集団) 和・・・日本の和。対立や疎外がなく、集団がまとまっている状態。 仲良く協力し合う気持ち、調和。和を大切に家族みたいなチームにしたい。 興・・・心に感じる楽しさやおもしろみ。場の戯れ座興。 さかんにし、新時代を興す。京都で活動する、京もかけて。 座・・・チームを集会や宴会等の賑やかな雰囲気の集まる場にしたい。 芸能団体としても肝の座った一座。 ・チームコンセプト・ 心、体躍る大人の遊び場 みんなで一緒に0から1のものを作り上げる楽しさや集い場 大人になっても心と体が躍るようなワクワクできる団体へ といった感じです。 まだまだこれからのチームですが 一緒に楽しく踊りませんか?? 男女問わず募集しております✨ 少しでも興味を持って下さった方、連絡お待ちしております😊 質問も受け付けておりますよ〜🍽
小説
《メンバー募集!》 はじめまして、かけだし創作サークル Aprilcot(アプリコット)と申します🐑 Aprilcotは、仲良く、楽しくをモットーに下記の2本柱で活動をしています! 内容をご覧いただき活動に興味を持たれた方は、下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください。 【活動内容】 ●共同制作 現在、執筆、音楽、イラストなど、様々な創作の分野を取り入れたミステリ作品の共同制作を企画しています。私達と一緒に作品を作っていきませんか?📔 活動頻度:月2回程度 ●創作物の相互レビュー 各々が創っているものを共有し、お互いに意見交換をしています(^o^) 創作物であればジャンルは問いません!交流の場を盛り上げていきましょう✨ 活動頻度:月1回程度 【主な活動場所】 オンライン:Skypeを用いて連絡、活動等を行っています。 【メンバー】 2020年4月5日現在 2名 🐑🐑 【連絡先】 Mail:aprilcot.contact@gmail.com
二次創作サークルへようこそ! 「二次創作」が好きな人、創作活動を始めたばかりの人、みなさんで集まって、自由な発想とアイディアを共有する場所です。もし、もっと仲間と創作の話をしたいなと思っているなら、ぜひ一度のぞいてみませんか?👀 このサークルでは、好きな作品へのリスペクトを込めた創作活動や、制作中の作品のフィードバック、さらにはイベントやワークショップ形式での交流も盛んです。あなたのクリエイティブな面を存分に発揮していきましょう! 作品の魅力や裏話、アイディアがあれば、どんどんシェアしてくださいね。