つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

京都府の"イラスト"のサークル・イベント一覧(2件)

イラスト・マンガde京都教室
イラスト・マンガde京都教室

    イラスト・漫画

    イラスト

    創作

評価0

京都でイラストやマンガを学んでいる皆さん、そして創作活動をもっと楽しみたい皆さん、こんにちは!「イラスト・マンガde京都教室を盛り上げよう!」創作サークルです。私たちのサークルは、京都のマンガ教室で学ぶ受講生たちが中心となり、互いの創作活動を応援し、共に成長していくことを目指して立ち上がりました。 「描くことは好きだけど、一人だとモチベーションが続かない…」「自分のイラストやマンガをもっと多くの人に見てもらいたい!」「同じ趣味を持つ仲間と交流したい!」そんな思いを抱いている方はいませんか?このサークルは、まさに皆さんのための場所です。 私たちは、クリスタを使ったデジタルイラストの描き方のノウハウを共有したり、ストーリーマンガのアイデアを出し合ったりと、様々な形で創作活動をサポートし合っています。時には講師の方々にもアドバイスをいただきながら、より質の高い作品作りを目指しています。学園祭でのイベント参加や、オリジナルの同人誌制作など、自分たちの作品を発表できる機会も積極的に企画しています。過去にはタロットカードをテーマにした同人誌が大宮の教室で刊行されたように、私たちも京都からユニークな作品を発信していきたいですね。 社会人で忙しい方も、学生さんも、マンガやイラストに対する情熱があれば大歓迎です。このサークルを通じて、新たな描き方を発見したり、共同制作の楽しさを知ったり、そして何よりも一生涯付き合えるような創作仲間を見つけてほしいと願っています。 「イラスト・マンガde京都教室を盛り上げよう!」は、単に絵を描くだけの場ではありません。ここから生まれる交流が、皆さんの創作活動をさらに豊かにし、京都のマンガ・イラストシーンを一緒に盛り上げていく原動力となることを目指しています。 少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度私たちのサークル活動に参加してみませんか?皆さんと一緒に、京都でイラストとマンガの新しい風を巻き起こしましょう!

京都府

関西創作交流会
関西創作交流会

    芸術・アート

    創作

評価0

自分の創作作品を発表しよう【イラスト・小説・詩・漫画制作等】関西創作交流会は趣味で創作活動をする方のサークルです。イベントスペースに集まり自分の作品を発表したり絵を描いたりしてます。 1か月に1回くらいの割合で会議室を取り、3~4時間くらい活動してます。内容は、最初30分~1時間くらいで自己紹介や作品発表をし、残りは自由時間で各自自分の創作をしています。 創作の内容は、絵、音楽、小説、作詩など、なんでもOKですが、絵を描く方が多いです。お絵かきオフに近いですが、詩や小説を作る方もいますし、ゲーム制作をしている方もいます。(お絵かきオフというのは、絵描きが集まって自由に絵を描いて、見せ合ったりするような会合です) この交流会は、元はネット上で作品を発表してもまとまった感想をもらいにくいという理由で始めたものです。作品発表は最初の1時間くらいで終わってしまうので、何か持ってこないと残り3時間くらい暇になってしまいます。 メンバーの男女比は半々くらいです。年齢層は20~40あたりです。 プロを目指しておられるような方の話は聞いたことがなく、趣味で楽しんでおられる方がほとんどです。上達するための真剣な議論やプロになるための情報は得にくいです。 ●参加申し込み手続き 【サークル設立の想い】 この交流会は、元はネット上で作品を発表してもまとまった感想をもらいにくいという理由で始めたものです。作品発表は最初の1時間くらいで終わってしまうので、何か持ってこないと残り3時間くらい暇になってしまいます。 このサークルの基本方針として 自分の作品に対する反応が得られること 創作活動の悩みや問題を相談できる場を作る 自分たちが最大限楽しめるようにする 人間関係の密度を大事にする の4つを掲げています。

京都府