つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

北海道の"自然"のサークル・イベント一覧(7件)

カミLABO
カミLABO

    野球

    スポーツ全般

    友達づくり

評価0

はじめまして。 草野球チーム「K-LABO(カミラボ)」のご紹介です。 チーム目標 — 静かに熱く、そして丁寧に――私たちは、草野球を楽しんでいます。— 私たちは、「楽しさ」も「真面目さ」も、どちらも大切にしたいと考えながら、 社会人中心に、月に数回のペースで草野球をしています。 「野球ってルールが難しそう…」 「運動に自信がない…」 そう思っている方にこそ、来てほしいチームです。 プレーに正解はありません。 K-LABOには、失敗を笑える優しさと、チャレンジを応援する空気があります。 🧢活動内容・雰囲気 ・札幌メイン、たまに恵庭なども! ・4月下旬〜11月上旬の土日祝(8〜16時くらい)    月2〜3回、土日祝メインのゆるやかなスケジュール  ・試合は年間20〜30試合前後(去年は38試合!) 練習や食事会など、野球以外の時間も、ゆったり楽しめたら嬉しいです。 参加は自由なので、自分のペースでOKです◎ 経験者・初心者が混在するバランスのよい構成です 道外出身のメンバーもたくさんいます。 真面目な方も、ちょっとマイペースな方も、 無理なく自然体で参加できるチームです。 ♦️募集メンバーは!!        【女性メンバーも歓迎しています】 野球が未経験でも大丈夫です 道具の貸し出し・サポート体制も整えています 一人で参加される方も多く、安心して馴染めます 道外から北海道に来たあなたへ。 新しい場所で、新しい仲間と、週末をちょっと楽しくしてみませんか? 練習というよりは「草野球で交流を深めたい」方におすすめです。 もちろん、ちょっと本気でやりたい方も大歓迎です。 K-LABOでは、女性メンバーもプレーヤー・マネージャー問わず参加されています。 「運動が久しぶりで不安…」「野球のことよくわからないけど大丈夫かな…」 そんな方にも、安心して参加していただけるよう、サポート体制を整えています。 運動をきっかけに、ちょっと新しい週末を過ごしてみたい方、大歓迎です♪ 📝教えてほしいこと(ざっくりでOKです!) ・年齢(だいたいで大丈夫です) ・野球歴(未経験でももちろん大歓迎!) ・やってみたいポジション(いくつでもOK♪) ・道具の有無(グローブやバットなど) ・車の有無(送迎や移動の参考にさせていただきます) ・そのほか聞いてみたいこと、伝えたいことがあれば、なんでもどうぞ! 💰費用について ・入会金や年会費はありません◎ ・参加費は毎回200〜300円ほど!(グラウンド代などを人数で割っています) ・ユニフォームは自由!  希望があれば、チームユニフォーム(キャップ+シャツ:約13,000円)も購入できます♪ ・スポーツ保険は任意加入なので、おまかせしています◎ 🌱最後に K-LABOは、 静かだけど、芯のあるあたたかさを大切にしています。 気負わず、でも丁寧に。 ふざけすぎず、でも楽しく。 大人になっても、「こんな青春があってもいい」と思えるような場所でありたいと考えています。 もし少しでも気になってくださったら、 ぜひ一度グラウンドに、遊びに来てみてください。 あなたの「やってみたい」を、そっと応援できたら嬉しいです。 気になることがあれば、どんなことでもお気軽に聞いてくださいね🌿 ご連絡、お待ちしています! https://kamilabo2023.wixsite.com/labo

北海道

2024北海道軽登山くらぶ
2024北海道軽登山くらぶ

    登山・ハイキング

評価0

目標: 山登りを通じて、北海道の自然の素晴らしさを山仲間と一緒に体感する! 「北海道軽登山くらぶ」について 1. 設立:2016年(今年で9年目を迎えます) 2. 主な活動内容:北海道内日帰り登山 3. その他活動:キャンプ、遠征登山(前泊/後泊有)スキー/スノーボード、メンバー交流イベント、勉強会、BBQ等 4. 当会の特徴: ・これまで8年間活動してきた実績があります。毎年新メンバーを迎えながら、継続的に活動しております。 ・参加義務無し(希望者のみ参加)、年会費一切無し、継続条件無し ・誰でも活動の企画が可能、自分で登りたい山を企画して参加者を募集できます ・メンバーの登山経験は様々 ・クルマが無くても大丈夫、乗り合いで登山口まで行きます ・登る山のレベルも様々、主に日帰り登山かメイン 5. モットー: ①山の魅力を体感し、登山を楽しもう ② 当事者意識を持って参加しよう ③安全を最優先に行動しよう(7年間、100回以上の登山で一度も事件、事故等はありません) ※「軽登山」とは? 日帰り登山の「装備が軽い」という意味であり、「軽く登れる」という意味ではありません。そのため低山だけではなく、羊蹄山や大雪山といったコースタイムの長い山にも日帰りで登っています。登山道が整備され日帰り可能な山でしたら、コースタイム8時間以上の山にも挑戦します。 一方でハードな山ばかりではなく、札幌近郊の低山にも登りますので、ご自身の体力・経験・装備に合わせての参加が可能です。 <活動実績(一例)> 1月~3月:スキー、スノーシューハイク 4月:藻岩山、三角山~大倉山~奥三角山、アポイ岳 5月:樽前山、手稲山、塩谷丸山 6月:空沼岳、上富良野岳 7月~8月:大雪山、十勝連峰 9月:北大雪、東大雪、尻別山、積丹岳 10月:馬追丘陵、円山、夕日岳 11月:藻岩山 <サークルで登った主な山> 利尻山、羊蹄山、十勝岳、斜里岳、岩木山、鳥海山、雌阿寒岳、白雲岳、旭岳、黒岳、石狩岳、夕張岳、芦別岳、暑寒別岳、ニセイカウシュッペ山、平山、天塩岳、トムラウシ、恵庭岳、余市岳、手稲山、空沼岳、等 <登山経験・装備について> 当会には登山経験が豊富な人もいれば、このサークルで登山を始めた人も多数います。サークルの代表を始め、登山経験の豊富なメンバーが企画・サポートし、登山中もリードしますのでご安心ください。 経験よりも必要なものは「気力・体力」です。経験は一緒に登るメンバー(=チーム)でフォローできます。しかし、登山は他のスポーツと異なり、途中交代やリタイアはできず、遭難や事故のリスクもあります。気力・体力はトレーニングをして自分で身に付けるしかありません。 必要な装備は登る山によって異なります。最低限必要なものは、登山靴、雨具、リュックです。また北海道は夏まで残雪があるため、軽アイゼンを用意することを推奨します。ウエアは最近はワーク〇ンでお手軽価格で揃えることができます。 またメンバーのクルマで登山口まで移動しますので、おクルマの無い方でも大丈夫です。 <<加入条件>> □積極的に活動に参加できる方(月1回以上参加できる方、基本的に土日に活動してます) □登山に必要な体力のある方(やる気があれば大丈夫です) □20~30代くらいの方 □登山や自然が好きな方 <<応募方法>>確認ください!! 加入条件を満たし参加希望の方は、以下の項目を記載の上、ご応募ください。 ①お名前(本名) ②年代(例:20台後半) ③登山経験(●年、未経験の場合は体力面をアピールしてください) ④応募理由(いろんな登山サークルがある中で、当サークルを選んだ理由を記載してください) ⑤その他、自己PR、質問事項等 ※人数の関係で応募いただいた方でも入会をお断りするケースがあります。予めご了承ください。 《その他》2月4日に開催するヒグマ勉強会への参加者も募集中です。メンバーとの交流イベントも予定しておりますので、是非ご参加ください。 是非、本サークルの活動を通じて、「いい山」「いい山仲間」に出会えればと思います。 ご質問があれば遠慮なくご連絡ください。 ご応募お待ちしております。

北海道

NOJUKU
NOJUKU

    アウトドア

    キャンプ

    釣り

評価0

キャンプサークル立ち上げました。 グループ名は「NOJUKU」です 年齢、性別問いません 未経験の方! 道具何もない方! キャンプを楽しめる方なら是非! 活動は主に北海道の左半分です 私の主なキャンプスタイルはソロで野営です 正直キャンプ場が何かと便利で野生動物の危険がないのはわかってるんですが近頃キャンプ場でのマナー違反(窃盗など)が発生しており人的な被害を頻繁に耳にします。 そうなってくるとやはり野営がいいのでは??(笑) でもキャンプ場を利用することもあります! 窃盗に限らずゴミの処理や直火などによる芝生を痛める行為も非常に不愉快極まりない。 キャンプが流行るのはいいことですがその分マナー違反も増えるのはどうしても許せません あくまでも個人的な意見ですけどね☺︎︎ メンバーの募集条件は以下の通りです。 ・キャンプを楽しめる人 ・常識的な行動ができる人 ・自然を大切にできる人 ・出会い目的、ナンパ行為をしない方 ・年齢に関係なく友達のように話せる方(できればタメ口) キャンプ以外に釣り、スノーボード・スキーなども企画しています。 長くなってしまい申し訳ありません。 ご連絡お待ちしております😊

北海道