つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

今週の人気イベント

もっと見る

新着順のサークル

もっと見る

市原組

バドミントン

評価 0件

千葉県

数ある中から市原組をご覧いただきありがとうございます! 市原組は生涯バドミントンを楽しむ上での上達を目的として楽しく練習をしています 水曜中心に活動していましたが、新たに金曜練習もすることになり、いっしょに練習してくれる仲間を募集します 向上心があり、基礎打ち、ダブルスゲームができる方であれば年齢性別問わず歓迎いたします😄 コーチがいますのでアドバイスを受けながら練習できます!教わるのが好きな方は楽しめると思います (初心者の方はご遠慮下さい💦また初級者で構成されていますのでガンガン打ちたい中級者以上の方やゲームだけしたい方は向いていません) 1コート4〜6人まで 参加費一回4時間1,000円(2時間の場合500円) 基礎打ち、ノック、ローテーション、他もろもろ…最後1時間楽しくゲームします 参加してみたい!と興味を持たれた方は お名前、年齢、バドミントン歴を添えてご連絡をお願いします ラケット、シューズは各自でご用意下さい 月2,3回金曜11〜15時の予定ですが、体育館の予約や参加者の状況により変動または中止になる可能性があります また、基本的なマナーをご理解いただけない方は参加をお断りする場合もあります😢 質問等ありましたらお気軽にどうぞ♫

更新日:4月5日 7:55

千葉県の"みんなで創る"のサークル・イベント一覧(41件)

〈社会人音楽バンドサークル〉WiTH
〈社会人音楽バンドサークル〉WiTH

    バンド

評価0

西船橋を中心に活動している社会人バンドサークルのWiTHです。 現在特にベース、キーボードを募集しています!!! 月に1回スタジオに集まり、あらかじめ決めておいた課題曲で自由にセッションしています。 また、音楽活動以外にも忘年会、新年会、お花見、BBQ、スノボ旅行等さまざまなイベントも開催しています。 *スタジオの雰囲気* どのメンバーがどの曲を演奏するか、どのパートをやるかなどは厳密には決めていません。 自由に気分によってパートを変える、やったことのないパートに挑戦してみる、そういったことも気兼ねなく楽しめます。 *課題曲について* 邦楽ロックやJPOPが大半です。まれに洋楽もあります。 メンバー同士候補を出し合って決めますが、バンドとして成立させることが難しい曲(テクニカル過ぎる、打ち込みが主体、盛り上げに欠ける、パートが限定されているetc…)は避けるようにしています。 *メンバーの雰囲気* メンバーは初心者から経験者までさまざまです。 学生時代バンドをしており、社会人になってからまた始めるという人が一番多いかもしれません。 また、地方から仕事で都内、千葉に来ることになった人も多いです。 年齢層は20代~30代が多く、男女比は7:3くらいです。 (女性陣が少なめなので絶賛女の子募集中です!!笑) 全体では30~40人くらいいて、毎回15人くらいが参加しています。 またスタジオに入ったあとはみんなで食事に行くので、みんなでわいわい盛り上がることが好きな人は楽しいかと思います。 積極的に演奏に参加する人、飲み会好きの人、一緒に盛り上がることができる人はサークルに定着してくれることが多いです。 *活動について* スタジオセッションは毎月1回、土曜日に西船橋のスタジオで行います。 来られる時だけ参加していただければ大丈夫なので、仕事が忙しいから固定のバンドに所属するのはちょっと・・・、という方やバンド掛け持ちの方も気軽に参加できると思います。 また、サークルから派生したバンドを組んで外部でライブ活動などを行っているメンバーもいます。 いろんな人がいるので、人とのつながりを作りたい方にもおすすめです!! ==================== 参加希望の方は以下を書いてご連絡お願いします。 ・名前 ・年齢 ・性別 ・パート ・質問など 宗教やマルチなど勧誘は強くお断りしています。 少しでも興味を持っていただけた方はお気軽にご連絡ください。 一緒に音楽を楽しみましょう(ノ´∀`*)!!

千葉県

英語学習サークル
英語学習サークル

    ワークショップ

    勉強会

評価0

知り合いを作りたい!得意な英語で繋がりたい! そんな思いで英語勉強サークルを立ち上げました。 〈活動内容〉 英語の勉強をします。英単語や英文法、もちろんそのほかの勉強も英語であればOKです✏️ サークルを通じて仲良くなりながら、一緒に勉強しましょう! 〈開催形式〉 オンラインを予定しております。 〈活動スケジュール例〉 以下のようなスケジュールでイベント当日は進みます。 14:00-14:15 自己紹介&イベント説明 14:15-16:55 勉強タイム(10分休憩あり) 16:55-17:00 終わりの挨拶 勉強カフェのようなイメージで、黙々と勉強してもよし、質問をたくさんしてもよしです!数時間ですが、共に学びを深められる時間にしましょう! 〈どんな人にこのサークルはおおすめ?〉 ・英語好きだけど1人で勉強はモチベが... ・友達欲しいけど共通項がない... ・英語の知識を奪いたい... 〈主催者の英語スキル〉 ・英検2級 ・TOEIC890点 ー得意分野ー ・英文法 ・ライティング ー苦手分野ー ・リーディング ・リスニング 留学経験: なし 〈最後に〉 イベント内では私が学んできた知識はふんだんに共有するつもりです。わかることは何でもお答えしますので、どしどし聞いてください。 しかし、企画者の私自身、大学を卒業してから2年がたっていますので英語力が衰えています(笑) 勉強させていただくこともたくさんあるかと思いますので、その際はご教授ください! 以上、よろしくお願いします!!!

千葉県

ゾンビサークル:CREEPY UNDEAD
ゾンビサークル:CREEPY UNDEAD

    イベント

    ボランティア

    ワークショップ

評価0

閲覧いただきありがとうございます。 僕らは『勇気ある子どもをヒーローにする』を掲げて運営するゾンビサークルです。 この度、千葉公園のばちっこ祭り2024に出店することになりました! 現在協力してくるボランティアを募集しています。 ☆ばちっこ祭りとは 【地域の魅力に出会える縁日xクラフトマーケット】 誰もが子供のようにワクワクできる非日常な空間と千葉駅周辺で子供たちが安全に遊べて地元に長く愛される祭りを目指して地域で活動しているお店が協力しあう催しです。 今年で2回目の開催となります。 【出店名:CREEPY UNDEAD・KIDS VS ZOMBI】 コンセプト『勇気ある子どもをヒーローにする』を掲げて運営する【対決型お祭りアクション】を提供します。 【現在下記の方を大募集中です】 ①子どもたちに剣の工作をするサポートをしてくれる方(保育士さん幼稚園の先生大歓迎) ②ゾンビや怪物などになり子どもと戦い負けてくれる方 ③闇の組織役※子どもに助けを求めて声援を送ってくれる方 【設定】 この企画には設定があります。 ゾンビ達は過去に犯罪を犯した死者たちであり、 闇の組織がそれらを蘇生し見世物として世界中を連れ回されていて今回千葉公園に登場するという設定です。 闇の組織に連れ回されていたゾンビ達が拘束を解き暴れ出しているのを子どもが倒し平和を守るというシチュエーションです。 ◆開催日 日時:8月18日(日)11:00~19:00※撤去20:30 場所:千葉公園 ◆下見&打ち合わせ日 日時:6月23日(日)15:00~18:00 場所:千葉駅近郊※後日連絡 【服装】 ①剣の工作をサポートしてくれる方の服装は自由です ②ゾンビ役は役に応じた服装やメイクをご自身でご準備ください ③闇の組織役は黒い服装 【条件】 電話連絡が可能な方 グループLINEへの登録が可能な方 心身ともに健康な方 チームワークを大切にできる方 イメージは大人の文化祭です 興味がある方はぜひご応募ください。 一緒に子どもたちにとって最高の思い出を作りましょう! 詳細は下記URLを閲覧ください https://forms.gle/PbL7M3K7E5mpLf8b7

千葉県

写真サークル Black & White(仮)
写真サークル Black & White(仮)

    カメラ・写真

    芸術・アート

    映像制作

評価0

とにかく「楽しく」「良い写真」を撮るための活動を行っています(だから機材は何でもいいです、スマホでもコンデジでも) 「良い写真」って簡単に言ってしまいましたが当然人によって定義も違うし 写真を撮っている思い/目的だって違うわけですよね だから、「わしは10年以上写真を撮っているんじゃ!」「銀塩時代からやっておる!」という おじ様達の講釈をありがたく拝聴するようなサークルではなく 皆がみんな、場合によっては教えてもらい、場合によっては教える側に立ち 楽しく良い作品をとれるようなサークルにしたいと思っています とは言っても、、、あまり自由にばかりやっていてもグダグダしてしまうので サークルの目標は設定したいと思っています(実現できるかできないかは別の話ですが) ・フォトコンテスト:これは各自自由ですが、目指したい方同士で切磋琢磨しながらフォトコンテストへの応募/入選を目指します ・サークル展:1年に1回サークル活動の総括としてサークル展を実施できたらいいなぁと思っています。展示コンセプトを決めてみんなで制作したり、友達呼んで展示会開いて、最後はパーティーしてとか楽しくやりたいと思っています。 <サークル活動のイメージ> ・撮影会はメンバーが自由に自分がやりたい撮影会を企画してイベント設定します ・参加したいイベントがあれば皆が自由に参加します ・参加したイベントの写真をGooglePhotoにて共有しながら色々言いあいます 以上・・・です ゆるい感じですがそんな感じです 1人撮影ではなかなかできない・行けないようなことを撮影会ではしたいと思っており 私個人としては、星空撮影を兼ねたキャンプをしたり、ハイキング・登山をしながらの撮影とか、雪山や氷瀑とかとアウトドア要素も入れていきたいなと思っています(狩猟免許を取得する予定なので狩猟の撮影とかも。。。) ※新型コロナウィルスの感染予防に基づく緊急事態宣言等が発令されている時期の活動に関して ・当サークルには様々な年齢/職種の方が参加されており、コロナ感染に対する感度も一人一人違っております ・そのような中で撮影会を活動の中心に据えていた当サークルは長期間に渡って休止状態となっていました ・今般のコロナ感染終息が見えない状況を踏まえて、当サークルの活動のベースをリモートでの撮影講評会(というほどほど堅苦しいものでは無いですが)に移行することとします ・月1回のリモートでの集まりをイベントで設定し、撮影をした人は作品を発表するし、特に無い人は人の作品を見て意見を言ったり、、、、まあそれ以外でも色々撮影にまつわる話題を中心にお話ししましょう(迷惑にならない範囲で飲酒も可ですが、ヤベーと思ったら運営の判断で強制退場します) ・初めての方も参加しやすいようにしますので是非参加ください(なかなかハードルは高いかもですが) ・リモートでの集まりの可能性はこれから模索していきます ・サークル展示会は状況を見て判断しますが11月か12月を予定しています 尚、以下メンバーの条件になります(適宜追加します) ・「良い写真」をとりたいという思いを共有できる方 ・過度に人に干渉しない方(人それぞれの撮影ポリシーを尊重できる方) ・他の方を思いやったコミュニケーションが取れる方(攻撃的な方はNG) ・公序良俗に反するような行為をしない方 【サークル設立の想い】 設立者である私自身写真を本格的に始めたのは、、、実は1年前になります 元々登山をやっていて、山岳写真を撮りたいという思いから始めたカメラ(あと、子供の卒業式で失敗したのもきっかけ・・・) お金がないから高いレンズは買えずに、はまっていったのがオールドレンズの世界 また、きれいな写真を撮るにはライティングが必要とストロボも購入 世間ではこれをレンズ沼、光の沼といってカメラ初心者が必ず通る関門らしい とにかく、そんなこんなでそれなりに思い通りの写真をとれるようにはなってきたけど 何をやるにも一人では限界があると感じてきたのも事実 そして、、、恐らく同じように感じている人もいるんじゃないかなと思いサークルを設立してみました(サークル名はとりあえずなんで、いずれ変えたいと思っています)

千葉県