つなげーとアプリ
趣味活・友達作り 掲載数
No.1

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

引っ込み思案な【僕】がアプリを使って休日を充実させた話

千葉県の"学習"のサークル・イベント一覧(5件)

英語学習サークル
英語学習サークル

    ワークショップ

    勉強会

評価0

知り合いを作りたい!得意な英語で繋がりたい! そんな思いで英語勉強サークルを立ち上げました。 〈活動内容〉 英語の勉強をします。英単語や英文法、もちろんそのほかの勉強も英語であればOKです✏️ サークルを通じて仲良くなりながら、一緒に勉強しましょう! 〈開催形式〉 オンラインを予定しております。 〈活動スケジュール例〉 以下のようなスケジュールでイベント当日は進みます。 14:00-14:15 自己紹介&イベント説明 14:15-16:55 勉強タイム(10分休憩あり) 16:55-17:00 終わりの挨拶 勉強カフェのようなイメージで、黙々と勉強してもよし、質問をたくさんしてもよしです!数時間ですが、共に学びを深められる時間にしましょう! 〈どんな人にこのサークルはおおすめ?〉 ・英語好きだけど1人で勉強はモチベが... ・友達欲しいけど共通項がない... ・英語の知識を奪いたい... 〈主催者の英語スキル〉 ・英検2級 ・TOEIC890点 ー得意分野ー ・英文法 ・ライティング ー苦手分野ー ・リーディング ・リスニング 留学経験: なし 〈最後に〉 イベント内では私が学んできた知識はふんだんに共有するつもりです。わかることは何でもお答えしますので、どしどし聞いてください。 しかし、企画者の私自身、大学を卒業してから2年がたっていますので英語力が衰えています(笑) 勉強させていただくこともたくさんあるかと思いますので、その際はご教授ください! 以上、よろしくお願いします!!!

千葉県

【自転車RIDE部】メンバーを募集します。
【自転車RIDE部】メンバーを募集します。

    サイクリング

    食べ歩き

評価0

初めてまして。 【自転車RIDE】を立ち上げたchiyo-shinと申します。 この度 共に自転車を楽しむ仲間を募集ています! メンバーを募集する経緯は以下の通りになりますので、ご興味をお持ちになった方は、ぜひ以下の内容をご確認の上ご検討いただけましたら幸いです。 ◯メンバー募集をする経緯 譲り受けた錆錆のカゴ付き自転車が壊れたので、修理しようとしたら高額だったので、乗り換えるためお店を回ったらMTB(マウンテンバイク)に一目惚れ。 エントリーモデルですが乗ってみたら楽しくて中毒になったので、一緒に走って自転車を楽しめたらと思い仲間を求めています。 ◯自転車について ・どんな自転車でもOK、自転車が好きなこと。 ・みんなで自転車を楽しむ ・安全を優先した走行。 ・各自のペースに合わせて走行、誰一人置いていかない。 ※私も初心者です、サイクリングロードや自転車について調べたり動画を見て学習中です。 仕事の休みが【土日と祝日】になります。 平日に休みを変更もできます。 ◯走ったエリアと活動の履歴 新川サイクリングロード、印旛沼サイクリングロード 八千代中央図書館、道の駅やちよ 2024年9月現在、ありがたいことに2名になりました。 また、お問い合わせもいただいております。 9月7日(土曜)ジモティーを通じて、初めて人と自転車で走る。 新川サイクリングロード→八千代中央図書館→道の駅やちよ→印旛沼サイクリングロード→佐倉ふるさと広場 自分以外の人の自転車に乗り変化を体感し。 人と走るペースや速度を経験、貴重な経験と楽しさを感じたサイクリングでした。 ◯今後 人との繋がりを大切にし、人と自転車を楽しむことを基礎に自転車を通じて知り合った人と楽しいを共有し、色々な場所・景色、自転車ならではの道、面白い道などを探す活動をしていきます。 ◯面白い企画を思いついたらぜひ発案して下さい。 ・とりあえず集まって自転車に乗ろうかい。 ・走行後にみんなで美味い物を食べるお食事会。 ・美味いコーヒー、甘い物を食す自転車走行会 ・美味い韓国料理、ファストフードを食べに行こう会。 ・気になっている自転車を見にショップに行ってみよう会。 ・自転車で自然や美しい景色を見に行ってみる会。 ・洗車・お手入れ、自転車に関する情報交換 ・自転車で温泉旅行ツーリング ・面白いそうな道を見つけたので走ってみる。 など。 ◯参加される方へ ・自転車が好きならWELLCOMEですので、気軽な気持ちでご参加ください。 ・ガチ走行の集まりではありません。速度強めの走行はせず楽しむをベースにしています。 ・営業職の経験が長いので、知らない人でも何も気にせず話せますのでご心配なく。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 【コメント】や【問い合わせ】は気軽にどうぞ返信は100%しています。 ◯自転車歴 初めは楽しむというより移動手段でした。 カゴ付きギア無し・ダイナモライトで江戸川の土手を走っていました。 仕事で栃木県の最北端の地で社宅に住んでいた時も、会社の自転車に乗って知らない土地を走って覚えました。 美しい自然とここにしかない景色がある良い所でしたが、勾配が大きい山道をカゴ付きダイナモでは、無謀過ぎました…( ゚д゚)汗 この時に職場で北海道から引っ越してきた人と仲良くなり、休み日はモーターサイクルでツーリングしたり、茨城県のおさかな市場や群馬の赤城山、軽井沢へもツーリングや旅行、色々して楽しい日々を過ごしていました。 当時は仕事は過酷だったけど、仲間がいたから楽しかった。 その後、転職して現在に至ります。 今でも北海道に帰った友達とは友達でLINE電話でお互いの心境を話しています。 営業職の経験があるので、知らない人でも何も気にせず話せますのでよろしくお願いします。 以上、みなさんからの応募をお待ちしております。

千葉県

ちばろん(千葉論評トーストマスターズクラブ)勉強会
ちばろん(千葉論評トーストマスターズクラブ)勉強会

    語学

    勉強会

    友達づくり

評価0

あなたは人前で自信を持ってスピーチできますか? もし大勢の前だったとしてもできますか? そのスピーチは聴衆を楽しませる事ができますか? ちばろん(千葉論評トーストマスターズクラブ)とは ちばろん(千葉論評トーストマスターズクラブ)は、千葉県千葉市を拠点に活動する生涯学習サークルで、千葉駅から徒歩圏内の会場をメインにして、土曜日の午後に勉強会を開催しています。 「ちばろん」なら大勢を前にしても堂々と魅力的に話ができるようになれます! 実績あるパブリックスピーチのマニュアルに従い体系的に学び、実践を通してしっかりと身に着け、フィードバックを取り入れながら確実なスキルアップが可能です。 「ちばろん」は、スピーチ、プレゼンテーションの勉強会を通じて、コミュニケーション、リーダーシップ力を磨くための国際的非営利団体(トーストマスターズクラブ)です。 「人に伝わるスピーチ」、「仕事で役立つプレゼンテーション」を基礎からマニュアルをベースに体系的に、そして実践を通して楽しく学びながら、コミュニケーションとリーダーシップスキルを磨いていきます。 これらは人間が人生を豊かに生き抜くためには重要なスキルで、できるだけ早いうちに身に着けたいものです。 トーストマスターズクラブクラブは国際的な非営利団体ですので、高い会費も必要ありません。 特に、以下のような目的を持った方には特におすすめします。 ・スピーチ、プレゼン、話し方のスキルの上達を目指す ・あがり症を克服して人前で堂々と話せるようになりたい ・仕事や実生活でも役立つリーダーシップスキルを高めたい ・勉強会を通し、年齢や職業を超えて千葉地域コミュニティの仲間を増やしたい ・ビジネスで役立つプレゼンテーション能力を磨いていきたい ・よりハイレベルなパブリックスピーチスキルを身に着けたい 主な活動は、月に数回土曜の午後に公民館等に集まって勉強会を開催となります。 一緒に「ちばろん」を、そして千葉の地域コミュニティを盛り上げてくれるメンバーを歓迎します。 ちばろんWEBサイトのご案内 さらに詳しい「ちばろん」の紹介、FAQ,イベント開催情報等は、クラブWebサイトを確認ください。 https://crtmc.jimdofree.com/ 「ちばろん」は初心者歓迎、見学無料です。 ご参加お待ちしております!

千葉県