2025.8.24

刀剣乱舞コラボ展、致道博物館で開催中

2025.8.24

キービジュアル 出典: www.shonai-nippo.co.jp

つなげーとのイベントで、推し仲間を見つけよう!💓

鶴岡市の致道博物館で、庄内藩主酒井家に伝わる国宝の太刀や美術工芸品を紹介する展示会「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」が2025年8月22日から始まった。今回の展示はPCブラウザ&スマホアプリゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボ企画も実施されている。

ゲームに今年6月に登場したばかりのキャラクター『古備前信房』のパネルも展示され、致道博物館所蔵の国宝「太刀 銘 信房作」がモチーフとなっている。

展示品は、武家のステータスである刀剣類や武具を指す「表道具」と、藩主や家族が日常で使用した茶道具や書画などの「奥道具」を合わせ約70点。国宝の二振りの太刀のうち「太刀 銘 真光」は織田信長から酒井家初代・忠次に与えられたもので、鎌倉時代の備前国長舩の名工・長光の門下による豪壮な作品。

もう一振りの「太刀 銘 信房作」は1584年の小牧・長久手合戦での功績により徳川家康から忠次に贈られた。細身ながら優美な刀身だ。さらにゲーム内キャラのモチーフとなった「名物 信濃藤四郎(短刀 銘 吉光)」も並ぶ。

奥道具では和歌懐紙や狩野探幽の白衣観音図、中国伝来の建盞天目茶碗など貴重な品が飾られている。

今年が忠次の活躍した「長篠の戦い」450年の節目となることから、関連資料の展示も。同時に、徳川家康の家臣で武田軍と戦った酒井忠次ゆかりの甲冑や「長篠合戦絵図」なども見られる。

展示は10月20日までで、期間中は学芸員によるギャラリートーク、刀匠の制作実演、歴史研究家による講演会など多彩なイベントが予定されている。

推し活として古き良き歴史とゲームの融合を楽しめる貴重な機会であり、多くのファンの関心を集めそうだ。

つなげーとのイベントで、
刀剣乱舞の推し活仲間を見つけよう!

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です。

つなげーとアプリ

"推し"や "好き"が
同じ人と繋がろう!

“推し”仲間が見つかるかも!✨

ご利用にはアプリのダウンロードが必要です

つなげーとアプリ
つなげーとアプリ

推し活仲間の見つけ方

01
推し活記録でつながる

ライブ・観劇の「予定」「思い出」 を保存
同じ公演に参戦する仲間が見つかる!

同行者、グッズ交換の仲間探しにおすすめ!

02
イベントでつながる

同じ推しの人が参加するイベントがわかる!

イベントの参加者リストから「共通の推し」 をチェック。
当日は推しトークで盛り上がろう✨

03
ファンページでつながる

推しを登録して、"推し専用"ページをチェック!

同じ推しのファンが見つかる!
推しの最新ニュースもリアルタイム更新中!

つなげーとのイベントで、
推し活仲間を見つけよう!