2025.7.9
2025.7.9
NTT AI-CIXとRetail AIは2025年7月、新会社「Retail-CIX」を共同設立し、流通サプライチェーンの全体最適化を目指す新たなDX事業を開始した。
この新会社では、POSデータを活用した高度な需要予測と、「連鎖型AIエージェント」によるサプライチェーンの最適化サービスをSaaSで展開する。
連鎖型AIエージェントとは、流通業界の各業務プロセスをAIが連携して連鎖的に制御し、「ムリ・ムダ・ムラ」を排除する先進的システムだ。
製造から販売までの複雑な物流や在庫の流れをデジタルツイン技術で可視化でき、需要の変動を緻密に予測しながら発注・在庫管理を最適化する。
従来の発注点方式では困難だった急な需要変動にも柔軟に対応でき、過剰在庫削減や欠品防止に繋がる。
新サービスは小売業向けに自動発注、棚割最適化、業務負荷軽減を提供し、卸売業やメーカーとも連携して在庫最適化や生産・出荷計画の合理化も支援する。
共同はトライアルホールディングスとの連携協定による実証実験の成功を基にし、店舗作業コストを20%、在庫を20%、物流効率を10%改善する実績を積み上げてきた。
社家一平代表取締役社長は「エージェント型AIが流通の全体最適化の鍵」と説明し、永田洋幸CEOも「今後補充発注のみならず物流や棚割、マーケティングまで幅広くAIサービスを展開する」と述べている。
Retail-CIXの設立は、AIで支援する次世代リテールDXのモデルケースとして注目されている。
推し活や生活にも関わる商品流通の効率化が進み、消費者満足度の向上も期待されている。
今後のサービス展開により、サプライチェーン全体の持続可能な進化と業界の生産性向上につながるだろう。
その他、CIXに関するニュースはこちら!
気になるタレント/作品をチェック!
同じ推し仲間が見つかるかも!
気になるイベントをチェック!