2025.6.11
2025.6.11
NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』が生み出す世界観を満喫できる特別展『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』が話題だ。
東京国立博物館で開催されている本展では、主演の横浜流星が音声ガイドを務めるのが大きな特徴である。45分間にわたって横浜流星の副音声で展示品を案内してもらえるため、ドラマの雰囲気をそのままに歴史や時代背景を深く理解できる。
音声ガイドは、吉原の大門が再現された空間から始まり、ドラマのメインテーマに乗せて始まるため、まるでドラマの世界に入り込んだような感覚に浸れる。
また、音声ガイド限定の秋元康のインタビューも聴け、現代のコンテンツビジネスの視点から蔦屋重三郎を紐解く新たな気づきも得られる。
展示品はドラマの進行に合わせて構成されており、作品内で使われた吉原細見『籬の花』の実物をはじめ、当時の地図や遊女の名前などが精巧に描かれた貴重な資料が並ぶ。
恋川春町の作品群も圧巻で、特に『無益委記』の実物は柔らかな丸みのある絵柄が魅力的で、劇中のキャラクターたちが熱望した理由にも納得できる。
大河ドラマのファンなら、実物展示を横浜流星の声で楽しみながら物語を追体験できるこの特別展は必見である。
その世界観をさらに深め、ファンの推し活をより充実させる内容と言えるだろう。
その他、横浜流星に関するニュースはこちら!
気になるタレント/作品をチェック!
同じ推し仲間が見つかるかも!
気になるイベントをチェック!