2025.6.11
2025.6.11
NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』のファンにとって見逃せない特別展『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』が東京国立博物館で開催されている。
会場の音声ガイドは、主人公蔦屋重三郎役を務める横浜流星本人が45分間にわたりナビゲートを担当。ドラマのメインテーマとともに江戸時代の吉原の様子や蔦重の戦略的考案などが生き生きと解説され、まるでドラマの世界に入ったかのような臨場感を味わえる。
ガイドには秋元康のスペシャルインタビューも含まれ、現代のコンテンツビジネスを牽引する視点から蔦重像を深堀りしている。
展示はドラマの進行に合わせて構成され、第22回までの内容に沿って展示品が並び、ドラマのシーンを思い起こしながら鑑賞可能。
中でも、ドラマの細道具として話題になった『吉原細見』の実物や、恋川春町の作品群は非常に貴重で見応えがある。特に丸みを帯びた愛らしい絵柄の『無益委記』は、作中での春町の活躍と重なり感慨深い。
展示品の充実度に加え、音声ガイドによる横浜流星の細やかな解説でドラマの世界観が一層広がり、ファンにとって貴重な体験となることは間違いない。
美術館初心者でも楽しめる趣向が凝らされており、推し活をより深めたい人に絶好のスポットと言えるだろう。
展示は期間限定のため、今のうちに足を運ぶことを推奨したい。
推しの声を耳にしながら歴史と文化に触れられるこの機会は、横浜流星ファンはもちろん、新たなファン層も引き込む魅力を備えている。
その他、横浜流星に関するニュースはこちら!
気になるタレント/作品をチェック!
同じ推し仲間が見つかるかも!
気になるイベントをチェック!