現在、男女比調整で女性のみ募集中です
猫の日は2/22だけじゃない! 3/22も猫の日!
という拡大解釈で、3/22も猫に関連の深い神社に行きます!
妙義神社は1300年もの歴史があり、伝承によれば、日本古代史における伝承上の英雄 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、当時東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられています!
境内には狛犬ではなく狛猫がいて、お守りやおみくじや御朱印も黒猫が描かれています(※写真の御朱印は過去のものです)
何故、猫なのかというと、境内には末社である太田道灌霊社がありまして、その方のエピソードに由来します!
太田 道灌(おおた どうかん)は、室町時代後期に関東で活躍した武将で、あの江戸城を築城した方です!
文明9年(1477)、道灌が戦において黒猫に導かれた場所で一夜を明かし 、危機を越えて戦に勝ったというエピソードがあります!
それにちなんで妙技神社では黒猫が重要な存在として扱われているのです!
他にも大國神社という神社も近くにあるので寄る予定です!
そこは猫ではなくうさぎの御朱印があります!
参拝しながら食べ歩きも行います!
主にパン屋に行く予定です!
駒込駅周辺にNIKI BAKERYというパン屋があるのでそこに行きます!
参拝後はカフェにも寄る予定です!
付近のカフェはどれも予約できないので、いくつか候補がある中で席のあるカフェに入ります
どこもそこまで混まないカフェですが、多少カフェ探しの時間が生じる可能性がありますので、あらかじめご了承ください
①桜キッチンカフェ②カフェ ラソンブルが主な候補です
途中退出あり!
早割りの参加費はできるだけかからないようにしていますが、かかってしまう方には還元予定です
男女比調整を行う場合もありますのでご了承ください
よろしくお願いいたします!
